Nicotto Town



庭の状況

大体毎年、この時期に、
木の剪定だけは業者にお願いします。

高い木はもう手が届かないし、
丸く造る銀木犀は私の技術じゃ形にならないし。
でも、最小限に抑えて費用を抑えています。

サザンカは花を付け始めましたが、葉付きが少ないのは
何とか虫のせいらしいです。白い綿をつけるやつ。
対策するべきなのでしょうけど、さて、根性が出るかどうか。
あと、知らない植物が生えてくるのを、
これは何かと聞くのも、庭屋が来た時がチャンスです。

今回分かったのは、ひとつは紫式部
もうひとつはアイビーでした。
紫式部、場所がよければ生えててもいいのですが、
クチナシの根元から生えているので、クチナシが負けると困ります。
アイビーは、うまい事、柵の格子にからんでくれないかなーと
放置する事に決めました。

水仙とかねじ花とかアイビーとか、勝手に増えていくのが
面白いですね。

アバター
2013/02/17 00:40
もとみ様
きれいな花だけ残って行ってくれれば良いのですが、
もちろん、そうはなりません。
一昨年は松葉ボタンが生えてきたので、大切に保護していたのですが、
去年は芽を出しませんでした。
去年は咲いたねじ花も、今年も咲いてくれるかどうか、自然は気まぐれです。
あ、ねじ花は日当たりの良い所が好きらしく、芝生にはよく生えるようです。
去年から、紫蘭が花壇から逃げ出して芝生の方まで生え出したので、
どうしたものか、困っている所です。
アバター
2013/02/16 13:03
それやこれやのお花って
勝手に生えてくるものなのですか?

それはびっくりです。

ねじ花
懐かしい…
以前、あるところに大量発生していたのですが
以降、見かけたことがありません。
どういうところなら、見れるんでしょうねえ???
アバター
2013/02/15 00:44
やつこ様
庭と言うのはある意味、鏡のようですね。
努めているか、サボっているか、ひと目見れば分かります^^;
小奇麗な庭を作るのはなかなか手間ですけど、
そんな家に住めるように、頑張って下さい^^
アバター
2013/02/15 00:40
ちょみ様
何でしたっけね、枯れ枝に、まゆと言うか綿みたいな塊をつける虫です。
やるなら今のうちだと庭屋には言われました。さて、どうしましょうね。
野菜の花、作らないと分からないままですが、綺麗な花が多いですよね。
ジャガイモの花とか、しっかり写真撮りました^^
予定外に咲く花は、うれしい驚きがあって、良いものですね。
アバター
2013/02/14 14:38
お庭のあるうちって手入れが大変そうだけど、

四季折々の花木を楽しめるので素敵ですね^^

いつか一戸建てたてたいなw
アバター
2013/02/14 13:12
サザンカの虫というと、イラガの事かなぁ…
うちのサザンカにもわんさとたかってきます。
刺されたらちくちくじくじく痛いやら痒いやらで、もう大変~><

裏庭に生ごみを埋めて腐葉土を作っているのですが、
そこから毎年必ず南瓜とかスイカが勝手に生えてきますww
実をつけるまではいかないけれど、花が楽しいんですよね(´▽`)
アバター
2013/02/14 00:02
ごま♪様
あまり手入れが行き届きませんで^^;
すすけた荒れ庭状態なんですけど。ええ、手入れはしていくつもりです。
いちばんきれいなのは、つつじの頃だと思います。
後で散った花を掃除するのもめんどくさいですけど。
アバター
2013/02/13 21:14
おおおおー
素敵なお庭を想像します。
四季折々の緑や花を眺めながらゆっくりお茶を頂きたいです。
アバター
2013/02/13 20:39
そら様
紫蘇って、簡単に育ってくれますか?
育てるのが楽な野菜は、作ってみたいです。
今は、ネギさえ成功していません。
アバター
2013/02/13 20:37
olive様
そう、手入れは大変^^
まずは、道から見える場所を綺麗にしないとね~
毎年この時期に、改めて気合を入れなおすんですよ。
今年こそ、一年通じで、ちゃんと世話をしたいなぁ、と。
アバター
2013/02/13 18:30
きっとわびさんちのお庭は 今のわびさんの背景のような
すばらしいお庭なんですね(●^o^●)♪
水仙の香り・・いいですよね~春が待ち遠しい感じですね^^♫
うちは・・どっからか飛んできた 紫蘇パラダイスになりますww
夏は紫蘇物の献立が多いです・・・風情より食い気優先ww
アバター
2013/02/13 12:55
沢山の植物が、庭にあるのですね~。
庭、広そうで、いいな~^^
でも、手入れは大変そう^^
アバター
2013/02/13 12:39
ガーネット様
ソテツって、育つとすごい状態になりますよね^^;
手を入れないんですか? どこが管理しているんでしょうね。
入居者のみんなで、管理者に陳情してはどうでしょう。
協力費とか、求められちゃうかなぁ。
アバター
2013/02/13 12:34
ヒロヒロ様
道を通る人に注目されても気にならないなら、
芝の上に席を設けてもいいんですけどね^^
パラソルの下で寝るタイプの椅子、毎年、欲しいようなどうしようか、迷います。
アバター
2013/02/13 12:31
Mt.かめ様
庭を直して3年。もう、その時植えた木に付いてきた、と言う事は無いですね。
自然に運ばれてくる贈り物で、毎年ちょっとだけ楽しめます。
根付くかどうかが、わかんないんですよね。
アバター
2013/02/13 10:23
うちのマンションの敷地の植木が大変なことになっています。
たぶんソテツだと思うのですが、15年くらい放置してあるので
完全に形が崩れて根元からも新しい株(?)が生えてきて
オバケみたいにでかく、恐怖すら感じます(>_<)

アバター
2013/02/13 08:18
紫式部があるんですか~
いいですねぇ~広いお庭で~うらやましい^^
水仙まで・・あり~
春になったら、お庭でお茶できますね*^^*
アバター
2013/02/13 08:11
勝手にはえてくるモノってありますよねー。
鳥が運んでくるのか、アスパラが勝手に
生えてくることもありますよ♪



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.