Nicotto Town



千里の道も(笑)

最初の一歩を踏み出せば
9割終わったと思え。

なんていう言葉もあります(笑)

とにかく始めてみる事が大事という
教訓というか金言というか。

今朝の雪かき作業も、ホントもぉ見ただけで
目眩がしそうなくらいの雪の量で(^◇^;)

ど、どこをどうやって
どこに積み上げたらいいんだorz

どんなことでもそうだと思うのですが
やり始めて半分くらいが一番絶望的な
気分になるものです(゜∇^*)テヘ

歌でも歌わないとやってらんねーー

しかし雪国の方達は黙々とやるのですね。
わたしなんかたまたま見てたNHK
コッシーだったので「ごーごーれっつごー
ちぇあがーるー♪」などとつい歌いつつ
スコップに雪を一杯のせては道のむこうがわ
んでは捨て、また一杯運んでは捨てという
ちんたらした仕事ぶり(笑)

ちゃんと長靴を履いていたのに
一回すっころぶという失態付。

右肘を打ったはずなのに
あとから左肘が痛かったり。
謎な体をしております。

有り難いことに軽めの雪だったので
なんとか車庫までの道と車庫の前は
片づきました。

朝から重労働。

<昨夜のわたし>
正吉の獣医について盛り上がる。

さあ今日の一冊
「ゆきのひのホネホネさん」福音館書店
郵便配達のホネホネさん、雪の日もスキーを履いて
お手紙などを配ります。郵便屋さん、ごくろうさま♪
絵本。

アバター
2013/02/14 09:24
始めてみないことには話が進まないしね(笑)
ただ最初の一歩は勇気が要ります♪
アバター
2013/02/14 09:12
(>_<) おちかれにゃ~ 
たしかに・・そうかもね・・ 僕は昨日・・1年振りくらいに映画に行ったけど・・納豆もそうだけど・・
まず・・一歩・・で・・すんなりすむかもねw
アバター
2013/02/14 08:07
そこまでの雪じゃないんですよねー。
しかも毎年これくらいつもるというのがなくて。
たまにドカ雪が降るという土地なので・・・(^◇^;)
アバター
2013/02/13 23:35
雪かきお疲れ様です。
雪かきにも等級があるようで、うまい人は振り子のように
手は出来るだけ曲げないで、削るところも崩れないように
うまく縦に壁を作りながら作業されるようです。
竜王にスキーコーチの仕事で泊まり込みで行っていたこ
とがありますが、その時も雪は1階を埋め尽くしていまし
た・・・。
でも削ってしまえないんですね。
腰とか労わられながらゆっくりやられるといいのかもしれ
ません。
アバター
2013/02/13 15:51
あるある、ママダンプ。
でも使ってみて分ったのは
一杯雪が乗ると重くて動かないこと(^◇^;)
アバター
2013/02/13 12:06
金沢行った時、初めてママさんダンプ見ました。
そちらのホームセンターなどにもあるんでしょうか。
ともかくも、ご苦労様でした。
こちらの雨は、今朝には上がっていました。
アバター
2013/02/13 10:43
今朝は軽い雪でしたからまだましでした(^◇^;)
いまも風で雪が飛ばされてきます。
雪の結晶を見つける余裕が
あればしめたもの?(笑)
アバター
2013/02/13 10:11
こちらは屋根にうっすらと積もる程度の雪でした。

クルマの上に積もった雪をどけるだけでも結構大変なのに
地面の雪かきは想像しただけで筋肉痛になりそうです(>_<)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.