SLあおなみ号
- カテゴリ:30代以上
- 2013/02/18 00:52:16
あおなみ線とは、名古屋駅から、名古屋港方面・金城埠頭まで
走行している第三セクター鉄道です。
名古屋駅を発着するにもかかわらす赤字で、
何とか客を呼ぼうと企画されたのが、SLを走らせる事です。
まあ、今回は試験走行で、今後は分かりません。
なので、見るだけ見ようかと、行って来ました。
駅ホームなどからの撮影や観覧は禁止です。
観覧場所は決められているので、私はささしまライブに行きました。
名古屋駅から歩ける距離で、昔は貨物ターミナルのあった場所。
今はライブハウスや映画館があり、イベント用?空き地もあります。
今日2月17日は、そこに観客が集まって、SLを待っていました。
背景は、名古屋駅の高層ビル。その下、手前に高架路線。
空き地には、三脚を広げ、脚立に乗り、がっつり撮影の玄人から
写メで狙っているお嬢さんまで、色々ですが、いっぱいの人です。
見れば、空き地の一方には、テント屋根を立てて店を出す企業も。
当事者のあおなみ線、名鉄、近鉄、名古屋市交通局。
色々な鉄道グッズを並べて、SL人気のおこぼれにあやかります。
中には、なぜ出店する気になったのか、名古屋市水道局まで。
ペットボトルの水道水は、はたして売れるのでしょうか。
私は動画も静止画も撮りたかったので、無理をして
左右の手にビデオとデジカメを構える、欲張りな姿。無理じゃナイ?
予定時間に構えていると、汽笛を鳴らしながら、やって来ました。
ちゃんと分かるようにしてくれる、親切さですね^^
煙を吐いて、蒸気を白くたなびかせて、走り抜けていきました。
撮影結果は・・・まあ、映っては、いる、位のレベルでした^^
っていうか、良く両方とも画面に納まったものだと思います。
帰りに、電車グッズは、もちろん買ってしまいました^^
地下鉄型メジャーとか、パスケースとか、キーホルダー。
日本車両のメダル型キーホルダーが、かっこよくて、お気に入り。
調べてみたら、今見たSLを復活させる時、台枠という部分を
日本車両が製作したそうです。それを記念したキーホルダー。
あと、会場の隅で、地域アイドルOS・Uの「あおなみ線隊」が
ちょっとしたライブをやっていました。
青と白を基調にしたあおなみ線カラー?の衣装。
動きにいまいちキレがないなぁと思うものの^^
それなりに、盛り上がっていましたよ。
ヘソ出しの衣装の子も、数人いましたね、寒いのにね。
もう少し、ウエスト絞れると、いいね^^;;;
ウェブリブログに、写真載せてみました。
SLは、あまりよく見えませんが、雰囲気っていう事で^^
http://bentengaoka.at.webry.info/
そう言う店、私も行ってみたいと思うのですが、
なかなか、出会えません。
寝台車に寝られる宿も行ってみたいです。
実際に走ってるところ、見てみたいです。
昔、旅先で、SLのうどん屋さんで
うどんを食べたことが、あります。
車内で食べるようになってるんです^^
とっても印象的でした^^
お好きな方は多いみたい。。
単に珍しいから、って人も居るでしょうけど、見物人の数は多かったです。
通り過ぎるのは一瞬ですけど、なんかこう、グッと来ますよね^^
問題はお金ですよね、世知辛いですが。
本来、赤字路線を盛り上げるための企画ですから、
それで余計に出費がかさんでも困りますし。
採算が取れて常時出来る何かアイディアが出ると、一番いいのですけどね。
SLも勿論好きですけど、鉄道そのものが元気でいてほしいです^^
鉄道グッズは、売りそうだなって思ってましたけど、
アイドルまで来るとは思いませんでした。
あの子達のギャラはどこから出るんだろうか、とか
余計な事を考えちゃいます(^^)
背後からの写真は、遠くからズームして撮ったので、後でブログに乗せる時になって
ラインが期待と違う事に気付きました^^
SL見てみたいなぁ・・・ぽっぽ~
試験走行といわず、常時走るようになったらいいですね(^_-)☆
SLだけでなく、グッズやアイドルまで…
良い天気だったみたいですし
楽しそうな感じですよね^^
アイドルについては、ブログの文章のお蔭で
ついつい、ウエストラインをガン見…^^;
失礼いたしました^^;
ご覧下さって有難うございます。
あっちのイオン、けっこう大きかったような。私は野鳥を見に行きました。
おっさんばかり見に来るかと思いきや、子供たちが多くて意外でした。
汽車は表情があるから、好きなのかな。
鉄道グッズは、そんなには無いんですよ^^
なぜなら、旅の荷物になるので、大物は買ってこないのです。
ストラップとかが記念品の定番になってます。
多分、SLとしても小ぶりな部類だったのでは、と思いました。
そもそも、レールの基盤が、SLほど重い車両を想定してないとか。
それでも汽笛や水蒸気は、電車とは別の迫力を感じますね。
観客の人も、歓声と言うより、うおぉ~、っとうなってましたから^^
今後は汽車よりもアイドルに、走れ、って?^^
詳しい情報有難うございました。
いっぱい人来ていたんですねー。チビ連れが多いのは意外でした。
やっぱり、問題は多いのでしょう。
SLに限らず、乗って楽しい企画を、頑張って編み出して欲しいですね。
確かに。
ダンスもそうだけど、写真もね。
写真ブログ書くようになるまでは、私もナマで見れば良しとしていました。
見た後に文章で書いておくと、意外に忘れないですし。
そういえばあおなみ線って乗ったことあるな、ってぐぐってみて思い出しましたww
荒子川のイオンに行った際にそれで名駅まで帰ってきました。
そっか、あの線路をSLが走ったのですね。
線近隣の子供達も、きっと盛り上がったことでしょうね~^^
それにしても、わびすけさんのお部屋はどれだけ鉄道グッズであふれているのか
ちょっと気になりましたww
・・・写真の中では 小さいけれど・・・
高いとこ走ってるので わあ~♫って思いますね^^♫
生で見たら さぞかし感動するんでしょうね!!!
流れで見てたらアイドルグループの写真も発見・・・あのお腹はみせたらあかんわ・・・☆
私は16日の3回目を見ました。老若男女いっぱいでした^^
空き地の手前で見ていたので、帰りにささしまライブ駅まで歩いて行くと
更にすごく人がいて驚きました。
2日間で4万3千人の人出だったとか・・・
2016年にJR西日本でも鉄道博物館が出来るらしいですね。
「どですか」で知りました。
JR東海にはSLに関する技術などがもう無いので、協力できないらしいし、
動かせるSLも少ないし、
終点の金城埠頭にたくさん並ぶ輸出用の乗用車が煤で汚れたら困るとか
問題がたくさんあるので、定期運行はムリっぽいですね、やっぱり。
見といてよかった♪
やっぱりダンスをきちんとやった人は違うなあと
毎回みてしまいます。SLに限らず画像を
撮影するより肉眼で見たい方かなσ(^-^)
基本的に、アイドルの撮影は禁止ですので^^;
正面から行ったら、撮影禁止のプラカードを持った兄ちゃんが回って来ました。
まあ、あくまで「こんな事もやってたよ」の、ワンカットでございます^^
気合を入れて、朝一番から行っていれば、もっとチャンスが多かったでしょうが。
3往復中の3回目しか間に合わなかったので、ワンチャンスで動画も静止画も撮りたい、
と言う欲張りぶり^^ どっちかはダメだろうと思いましたが、一応ファインダー内に入りました。
私も、近場でなければ、行かなかったと思いますよ^^;
SLの姿は一度見たいものですが、なかなかチャンスがありません。
写真もちゃんと撮れてよかったですね*^^*