Nicotto Town



ポリ袋でカボチャ煮♪

これはイチオシのポリ袋レシピといってもいい(笑)

なにしろかぼちゃと醤油しか使わない。
ホントにコレでいいのか??
疑いながら作りました

いや、普段はだし入れたり砂糖入れたり
醤油はちょっとで煮るという感じなんで
最初は砂糖を少し入れたんですよ。

そうしたらメチャクチャ甘い(^◇^;)

これは醤油だけちゃんとレシピ通り
やってみなきゃ。

カボチャはあんまりゴロゴロに切らないで
一口で口にはいるくらいの薄さに
したほうがいいですね。

これの良い所は煮くずれしないこと。

カボチャって煮るとグズグズになっちゃって
悲惨なモノになることがあるじゃないですか。

カボチャと醤油のみで加熱するから
ほとんど形が崩れることはないです。

加熱時間は本では15分。
まあカボチャの様子を見て
長めに加熱しても問題はないです。

そして火を止めてホッタラカシにしておけば
余熱でけっこう暖かいまま保てるので
冬場には少し早めに作っておいて
鍋に入れたままにして食べる時に
出せばなかなかいいです♪

カボチャ、まだ美味しい時期です。
お試し下さい(゜∇^*)テヘ

<昨夜のわたし>
ほんまでっか?などで盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「魔女ひとり」小峰書店
ちょっとマザーグースの数え歌風の絵本♪

アバター
2013/02/22 09:44
100度ですからね、お湯の温度は。
それで溶け出すような材質だと問題有りですね。
まあモノグサ系の人間には良い方法なんですよ(笑)
アバター
2013/02/22 09:37
昨日・・ようやくTVで見れて・・理解できたよーw ポリの加熱って・・問題ないのかなぁ・・ 溶けないのか
アバター
2013/02/21 23:21
カボチャって見極めにくい野菜ですよねー。
でもポリ袋でやるとそこそこいい感じで
煮れます。失敗が少なくなりました♪
アバター
2013/02/21 23:15
私はほくほくのかぼちゃが好きなのですが、
ベタベタのかぼちゃに当たる確率が高いです(^_^;)
煮方が悪いのかな?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.