Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【信長のシェフ】

信長のシェフ
テレビ朝日 金曜夜11時15分~
【あらすじ】ついに石山本願寺の顕如が蜂起。加えて、比叡山延暦寺の僧兵たちに包囲されつつある宇佐山城にいる森可成の元へ急ぐケンの前に、瑤子が現れる。これまで幾度となく脳裏にフラッシュバックしていた瑤子の出現に、ケンは動揺し「君は俺の何なんだ?」と問いかける。そこへ比叡山の武装した僧兵が、ケンを密偵と見て追いかけてきた。しかし顕如の女である瑤子が僧兵の前に出たため、ケンは逃げおおせる。

【感想】やはり、予告で「大切な人との別れ」とあったのは、可成のことでしたね。可成は早めに討ち死にしていたので、そうじゃないかとは思ってたんです。信長は可成のことを大層信頼しており、彼の死を嘆き、それが叡山焼き討ちの要因の1つだというのです。蘭丸が気に入ったのも、可成の息子だったからかもしれないですねぇ。ちなみに蘭丸が信長の小姓になるのは、実際はもうちょっと先のことだそうです。それと、可成は最初っから信長の家臣だったわけではなく、元は美濃の土岐氏に仕えており、土岐氏が斉藤道三に滅ぼされてから、織田に仕えたらしいです。織田は元々弱小大名だったので、有力な家臣がたくさんはいなかったんでしょうな。なんにせよ、彼が信長から篤い信頼を得ていたのは間違いがないようです。武力のみならず、政治にも長けた才能があったらしく、その上実直な性格が気に入ったんでしょうなぁ。ツグミのロワイヤル風でしたっけ、あれを可成に捧げた時のミッチーの演技には泣かされてしまいましたね…。ミッチーほんとに相棒に出てからというもの、株を上げたよなぁ。演技は相変わらずなんだけど、このちょっとクセのあるところが、時代劇には合ってたりするんですよね。このドラマ、人気があるのもわかる気がするわ。信長見たいものw さて来週は最終回。原作は終わっていないので、どうケリをつけるのか…。これ人気があるので、続編のためにJINみたく過去の時代に居続けて終わり、でもいいと思うんですよね。ジャマな瑤子だけ未来に帰してしまえばいいじゃない?w 早撮りだった場合、完全に終わってる可能性もありますが、3/1付けのブログを見ると先日無事クランクアップとか書いてあるので、視聴率10~11%と安定した頃に、続編狙って最終回を書き換える…なんてこともあったかも? いや、今時だと続編よりも映画かなw 数字だけ見ると全然高くないように見えますが、11時台のドラマで11%とか取るのは、今時本当に珍しいのです。ゴールデンに放映していたら、もっと取れたかもしれないですよ。あ、ちなみに何故視聴率がわかるかというと、テレビ局は発表をやめたのですが、別口で情報を流しているところがあるからなんです。なので主要な番組の視聴率は大体わかりますよ。とにかく最初は微妙な感じがしてたけど、尻上がりに面白くなってきたので、続編でも映画でもいいので続きを期待。その頃には原作の方もストックできてるだろうしね。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.