Nicotto Town


ジョシィー


森は生きている

画像

吹雪の中、森を彷徨って待雪草を探す女の子。

わがままな王女様が、まだまだ寒いのに待雪草を持って来たらご褒美を出すと言ったので、ご褒美に目のくらんだ母親が、娘を探しに出したのです。

女の子は、森の中で不思議な集団に会いました。
寒さで凍え死にそうになっている女の子を助けてくれたのです。

彼らは12ヶ月の神様達でした。

こんな吹雪の中何故森を彷徨っていたのか、娘に尋ねると、待雪草を探して持って帰らないと家に入れてもらえないと、娘は窮状を訴えました。

すると。12ヶ月の神様達はその辺りだけを一月づつ時を早めて待雪草を生やしてくれたのです。

娘はそれを持って帰って王女様に見せました。

わがままな王女は、その不思議な話を聞いて、自分も行ってみようと思い、森に出かけて凍えて死んでしまいます。



ロシアの戯曲です。子供の頃に見た、テレビでやっていた舞台の物語です。
ストーリーはうろ覚えです^^;
子供心に待雪草ってどんなんだろう?って思いました。 
字も違うのかな? マツユキソウって・・・
このストーリーなら雪割草の方が良かっただろうにって、思いました。
友達に話したら、え!雪割草じゃなかったっけ? とそう思っている人もいました。

どなたかマツユキソウって知っていますか?
いつ頃咲く花なのでしょう?
雪が降る前に咲く花なのかしら? 

どんな花か分からないので、月見草で代用しました^^;



これをアップしてから調べましたw
スノードロップの事ですって!
スズランを使えば良かったかもwww
待宵草で名前が似てるから、いいか^^;



アバター
2013/03/21 13:38
>>ミレイ様
ほう、違いましたか^^;
よく、こんにゃく座が公演をしているので、パブリックシアターかと思いました^^
アバター
2013/03/20 15:22
世田谷には、ほとんど行ったことが無いのです(^_^;)
一度、訪ねてみたくなりました。

「森は生きている」の、こんにゃく座のステージで
テーマ曲の「十二月のうた」は、よく唄われていますね。
大好きな曲です(^^♪
アバター
2013/03/19 20:56
>>ミレイ様
こんにゃく座ですから、子供向きに今風にアレンジされているんですね^^
良い終わり方ですね♪

世田谷パブリック・シアターですか?
あの財団で暫くバイトをした事があります。 世田谷美術館や文学館も同じ財団なんですよ^^
いろいろ面白い経験をさせてもらいました♪
アバター
2013/03/19 16:29
ジョシィーさんの部屋を見て
舞台や絵本を思い出しました。(^^♪

「森は生きている」は、有名な物語ですね。
私も、こんにゃく座の舞台を見たばかりです。
ただ、王女様は死んでしまったのではなくて、
欲深でいじわるだったために、
森の中に行っても、花を見ることができず凍えそうになる
というストーリーでした。
でも森の精や女の子に助けられて、最後は改心して、良い心を取り戻すという演出でした。

花の名前はスノードロップなのですね。
私も、見てみたくなりました(ღˇ▿ˇ)
アバター
2013/03/18 11:52
>>くろいつばさ様
絵本とかでも出ているんですね^^
あ! 早速 お酒のセットを頭に乗せてる〜♪
アバター
2013/03/17 21:17
このお話、子供の頃に絵本で読みました。
懐かしい~
アバター
2013/03/17 13:56
>>りら様
ご存知だったのですね^^
雪国の雪の中に咲く、スノードロップは可憐でけなげなんでしょうね♥

お茶の心を表した歌に、
花をのみ 待つらむ人に 山里の 雪間の草の 春を見せばや 
と云うものがあります。 そんな気持ちを表す様な花なのでしょうね^^
アバター
2013/03/17 13:45
>>ラツィオ❁田吾作 様
ラツィオ王子様もヤバイかもよw
アバター
2013/03/17 13:43
>>ハイド様
オケラだってアメンボだって生きてるもんね^^
アバター
2013/03/17 13:36
>>ルルルのおばさん様
コメントありがとうございます♥
可愛いと言って頂けてうれしいです^^
絵本とか、大好きなんです〜♪
アバター
2013/03/16 10:41
スノードロップの事だと思います。
雪の中で5~6cmの丈の茎の先に可憐なうつむきの純白の花を付けます。
アバター
2013/03/14 18:20
わがままなオレは
王女でなくてよかったセーフ^^
アバター
2013/03/14 12:50
みみずだって生きている><;
アバター
2013/03/14 09:38
うわーっ絵本みたいで、すてきな世界ですねーヽ(´ー`)ノ


かわいいですね
アバター
2013/03/11 14:29
>>St.bono 様
スズランがお家にあるのですか^^
いいなぁ〜♪ 香りもいいんですよね♥
アバター
2013/03/10 07:18
スズランはbonoも大好きさ♡
可愛いし香りも良いよね♡

リアの庭にもあるんだよ!
アバター
2013/03/09 20:08
>>ラムセス2世 様
ありがとうございます^^

ぬいぐるみ、もっと沢山ありますよ〜^^;
こんど全部使ってみようかしらw 面白い改装が出来そうですwww
アバター
2013/03/09 20:06
>>Elina 様
コメントありがとうございます^^
鉢植えの隠し方はほんと苦肉の策ですw
雪の様に白い物って、あんまり持っていませんでした^^;
アバター
2013/03/09 20:04
>>キュゥべえ様
記憶してらしたのとは、違いましたか^^; 残念です。
私が子供の頃に見たのは、たしかこれだったと思います。
女王がクールで怖かったです^^;
アバター
2013/03/09 19:54
>>piyoko 様
童話って、大好きなんです〜♪
これから、スノードロップを見る度に「森は生きている」を思い出すんでしょうね^^

そうだ! 妖精だったかもw 神様とかじゃ無いのは、ギリシャ正教会の影響があるから、神様じゃないのかもしれませんね^^;
なんか、年に一度の集会だったような・・・なにしろうろ覚えですwww
 
アバター
2013/03/09 19:49
>>セレイユ様
四季だったのかしら?
テレビを見たらやっていて、思わず見ちゃいました^^
王女様がなななか面白いキャラだった記憶がありますw
もう、四季ではやっていないのですね^^;
残念です〜。
アバター
2013/03/09 08:26
お話に良くあったお部屋です^^

こんなにたくさん人形(ぬいぐるみ)が出ていたんですね~・・・
背景に隠れるような雪ウサギもかわいい^^
アバター
2013/03/09 05:35
ロシアの戯曲にちなんだステキな改装ですね(*^^*)ポッ
ツリーの鉢植えの隠し方がいいですね。
アバター
2013/03/09 01:12
1957年ロシアのアニメでググったら、動画が見つかりました!ヽ(´ー`)ノ
記憶のものとは違いますが、これも素晴らしい出来栄えのアニメですね!
ありがとうございます!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1847542

アバター
2013/03/08 22:55
待雪草、スノードロップの事よね。って自己解決してますね〜
童話ってステキよね。
それに描かれている植物が実在する物だったりすると
その花を見かけた時に物語を思い出してみたり。
大抵こっわいオチ付きだけどね。

十二ヶ月の精霊に扮したヌイグルミズがキュート♪
精霊たちは森の中で何してたんでしょうね〜
アバター
2013/03/08 21:55
その舞台は多分劇団四季だと思います。
一時期は毎年のように日生劇場で公演してました。学校休みに合わせて。
最近は上演しなくなったのがとても残念。楽しい劇だったのに。

「森は生きている」、戯曲だったんですか?ノベライズされたのは読んだ記憶があります。
今度ぜひ、原作を読んでみたいです。好きな話なので(^o^)
アバター
2013/03/08 12:56
>>たむたむ様
待雪草がスノードロップでした^^
スノーフレークは丈夫で毎年花を咲かせてくれますね〜♪
スズランみたいなお花でさきっちょに緑のドットが有る所が、かわいいですね〜♥
アバター
2013/03/08 12:52
懐かしいお話ですよね~私も好きでした~^^♥
私も子供の頃にTVで見たような記憶が有ります^^
待宵草はスノードロップのことだったのですね^^
スノードロップは、イギリスの挿絵家の花と妖精さんシリーズで見た事有ります^^
そして園芸店で見つけて育てた事あるのですが、一年草だったような記憶があります^^
似たような名前のスノーフレークは多年草で毎年春に咲き出します^^
スノーフレークはすずらんのような形をしているんですよね^^
水仙をはじめ春のお花はみんな可憐で美しい子が多いですよね^^♥
アバター
2013/03/08 01:32

>>キュゥべえ 様
「雪の女王」も子供心に印象に残ってるアニメがありますね。
なんか、息が詰まる思いをしながら見た記憶があります。
結構な長編映画で、外国のアニメだったんじゃないかしら?
カイちゃんとゲルダちゃんのお話で、雪原を死にそうになっているトナカイとひたすら雪の女王の宮殿に向かって進むゲルダちゃんの強さに、ビックリでした。
途中盗賊団みたいのにさらわれたり、ドキドキの冒険物の主役が、女の子だってのが驚きでした。
愛の強さがテーマのお話ですね〜♪ 恋する女は強かったw

今調べたら、私が見たのは1957年のロシアのアニメでした。
これじゃないのかな?
アバター
2013/03/08 01:08
>>こぶ様
戯曲だから、知ってるかと思ったw
ロシア革命の後の話だからね^^; 悪い王女は死んじゃうのw

この壁紙を使ってみたかったのです♪
なんか吹雪いてそうでしょう?
アバター
2013/03/08 01:05
>>のたもた様
スーパーメントールの様に雪の中に凛として咲く花ですw
風邪の具合はだいぶ良く成ったみたいですね^^
でも、あまりご無理をなさいません様に^^;
アバター
2013/03/08 01:03
>>永都 様
このお話ご存知だったのですね^^
わたしも12ヶ月の神様が魔法みたいので、季節を変えて行くのが夢みたいで、好きなお話です♪
アニメか映画にしたら、その辺が素敵だと思うのですが、ありますかね?
アバター
2013/03/08 01:00
>>トシraud 様
もう咲いてしまったのですか^^;
浅い春を運んで来るお花なんですね♥

ロシア革命以降に出来たお話なので、王族批判が入っているのだと思います。
アバター
2013/03/08 00:57
>>ラクトリオ様
スノードロップって、水仙の葉っぱに下を向いたスズランみたいな茎が伸びて、花をつけます。
花はスズランより大きくって、花びらは別れています。可憐なお花です〜♪
アバター
2013/03/08 00:14
子供の頃見た、雪の女王のアニメがすごく怖くて強烈に印象に残っています(*゚Д゚*)
タイトルとか忘れてしまったので、たぶん youtube とかにありそうな気がするんですが、
探す手がかりがないです(´◉◞⊖◟◉`) アンデルセン童話みたいなやつかなぁと思って
ググってみても、記憶のやつと違うんだよなぁ・・・
アバター
2013/03/08 00:07
へぇ~、てっきりジョシィーちゃんが創ったお話かと思っちゃいましたよ。
でもわがままな王女が死んじゃうってのはいかにも向こうのお話ですね。
改心して平和に暮さないのねww

しかしまぁ、素敵なレイアウトだこと。完全に物語の世界を作ってるのね。
アバター
2013/03/07 22:11
スノードロップ?
スーパーメントールのど飴を食べながら
多分こんな味のイメージではと思いました。
見た事もありませんが、その童話は好きでした。
アバター
2013/03/07 21:03
おぉ、素敵なお部屋が。

森は生きている、好きなお話でした。
12ヶ月の神様がそれぞれ個性的でしたよね。
アバター
2013/03/07 20:06
ウチでも植えてました、先月咲いてたwww キレイですよねぇw
ロシアもそうなのかぁ、グリム童話なんか、子供を戒めるため怖がらせるようなのが多いですよねw
アバター
2013/03/07 19:39
12か月の神しゃま!
目で見れたらどんなに素敵でしょうクポ(゜∀゜)オォォ☆

草? お花? スノードロップというのは聞いた事があるのですが、実際どんなのか知りませぬぅ~(^_^;)クポん。。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.