Nicotto Town


✪マークは作り話でし


✪ ボトル・シップ

古い喫茶店の隅に置かれている、
誰が作ったか知らないボトルシップ。
雨に煙る街から、
私はその船に乗りぬけ出す。
流れる流される流れに逆らって、
溺れそうな君をさらったら。
海の青に雲の白、
そんな幼いイメージを捕まえに行こう。
あのとき沈んだ遺跡の中に、
今はトビウオが住んでいるよ。
君の落としたかなしみは、
紫陽花の色を変えただけ。
水割りを一杯飲み終わる頃、
君の濡れた髪が乾く頃、
何かに呼ばれてふり向くと向日葵色の夏が微笑んでいた。

アバター
2013/03/10 18:08
パンさんコメントありがとう。

フック船長・・・おもかじいっぱいでし。
アバター
2013/03/10 13:24
ボトル・シップの中に眠る恋 
アバター
2013/03/08 21:54
ピノさんコメントありがとう。

なれた人でもかなりの時間がかかるらしい。
アバター
2013/03/08 21:47
ボトルシップってすごいですよね
私はあんな細かい作業できません><
アバター
2013/03/08 20:07
akisato さんコメントありがとう。

満ち足りた気持。
アバター
2013/03/08 20:06
柚雛さんコメントありがとう。

中で組み上げるんでし。
アバター
2013/03/08 18:48
KEI さんコメントありがとう。

イカダで漂流だ~~。
アバター
2013/03/08 18:47
雪子さんコメントありがとう。

埠頭を渡る風。
アバター
2013/03/08 18:45
ゆめさんコメントありがとう。

イメージは楽園なり~~。
アバター
2013/03/08 18:38
ボトルの中に入った物って惹かれますね
花や蝶や、よく集めていました。
欲しいものが自分の手の中にあるっていうことで
それを眺めていると満ち足りた気持ちになっていました^^
アバター
2013/03/08 18:15


       ボトルシップ・・実際にみたことがないです;
       ボトルの中にどうやって入れたんだろうって疑問です!
アバター
2013/03/08 09:36
サンセットもサンライズも、
水平線と共に眺められる船旅に出てみたい。
漂流はイヤだけど(*´艸`)
アバター
2013/03/08 08:16
さわやかです。
アバター
2013/03/08 08:03
素敵な詩ですね。
イメージが浮かんできます^^
アバター
2013/03/08 07:50
モモさんコメントありがとう。

瓶の口から小さな部品を入れて、特殊なピンセットで組上げます。
アバター
2013/03/08 07:49
ひだまりころんさんコメントありがとう。

卒業シーズンですね~~。
アバター
2013/03/08 07:47
さけ美さんコメントありがとう。

想いは流れ流されでし。
アバター
2013/03/08 07:46
とんとんさんコメントありがとう。

いつも雲を見ながら旅してます。
アバター
2013/03/08 07:45
うらんしゃんコメントありがとう。

これを作るのは技量が必要でし。
アバター
2013/03/08 07:03
ボトルシップって どうやって作るんだろ〜
でも 見てるだけで
航海ができちゃうね(●´ω`●)
アバター
2013/03/08 02:49
お久しぶりです!^^
我が家にも一つボトルシップあります!
いつか作ってみたいと思いながら口の細い瓶に、どうやって作るのか分からずただ眺めているだけ…。思いをはせて!

話し変わって、今日は上の子の卒業式です、半休をいただいて午後出勤!さあ、大忙し・・・^^
アバター
2013/03/07 23:55
海色の[✪]は、ふんわりした気分になるな^^ thanks!!

中国の超手作業精密細工な、ボトルの内側に描かれてる、あれ、もすきだな〜。
ボトルの内側って、なんでこんなにも、不思議なものが詰まるんだろうね^^

ちょっとズレるが、ユーミンの歌にならってというわけではないが、高校のとき、
遠くにいってしまった友だちに、ボトルにお手紙入れて 沖縄の小島の海に流したよ。。
アバター
2013/03/07 23:48
想像力こそ、どこへでも行く事の出来る魔法の翼^^
アバター
2013/03/07 22:56
アレって そういう名前と知ったのは
いつだったかなぁ〜

好きなもの いっぱい並んでるね
想いを形にして自分のボトルシップ作ってみたいな




月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.