Nicotto Town


悪魔の鉄鎚


人工水晶体再建術

白内障手術受けてきました
今日 左目のガーゼを取ってもらいました
焦点がまだ いまいち合わないけど
いや~良く見える
アナログテレビがデジタルテレビになったくらい良く見える

心配して下さった皆様ありががとうございました
一週間 感染症にならないように気をつけます

アバター
2013/03/20 19:26
手術後も大変そうですが、
目が見えると生活も違ってきますよね~
お疲れ様でした^^

実はリアの都合で暫くニコインが出来なくなるので、
お庭の方は一旦閉めることにしました。
巡回等はどうぞ飛ばしてください<(_ _)>
夏頃再開した折にはご挨拶に伺いますね~
少しの間ニコタを離れるのは寂しいですが、
あっという間に夏が来そうな気もします^^
どうぞニコタライフ楽しんで、
再開した折には色々教えて下さいねヽ(^o^)丿
アバター
2013/03/18 17:57

手術おつかれさまです!!

よくなってよかったですね❤
アバター
2013/03/17 17:35
おぉ!そんなに変わるものなのですか。
もう一週間経ってますね。
手術お疲れ様でございました。
アバター
2013/03/17 07:01
あわわわ・・・
大変でしたね><

でも、よく見えることは素晴らしいです!!

私も片方の目だけ、なぜか視力が低く><
いつか、レーシックを受けたいなぁ~と思っています!!
アバター
2013/03/15 05:19
白内障の手術、お疲れ様でした。

左目が終わったら今度は右目かな?

両方とも、良く見えるようになるといいですね、これ個人差があるようですから。

アバター
2013/03/13 17:25
左目の手術成功おめでとうございます!

見えるってとても大切ですね!
アバター
2013/03/12 22:15
ダッヂ3003
 ありがとうございます
 Alconの遠方用と言ってました
 アドバイスありがとう
アバター
2013/03/12 20:00
  
   ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡

   はじめまして どうぞよろしくお願いいたします。
   手術の成功 おめでとうございます!!
   眼内レンズの種類は、何を選択されたのですか?
   遠近両用、遠方用、近方用、それともファジーな中間方用ですか?
   どれを選択したかによって焦点が、ボヤケテしまう物が、有りますよ。
   術後一週間程度は、眼に余り負担を掛けないでね おだいじに

   ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡ ♡~♡~♡
アバター
2013/03/10 09:44
よかったです^^
あとは順調に回復するばかりですね^^
アバター
2013/03/10 03:30
参上!

よっしゃー!
よく見えて良かったぜ!
感染症に気をつけて、これからも仕事も趣味も楽しんでくれよ!

良かった、良かった。
うんうん、良かった^^
アバター
2013/03/10 01:20
おぉぉ!
凄く良くなって良かったね
心配してたょ^^
アバター
2013/03/09 22:22
こんわんわぁ~♪


これで
女性が美しく見える☆彡




アバター
2013/03/09 22:10
こんばんは^^
手術が成功し良く見えるようになって良かった!

目の手術は片方ずつなのですね^^
次回の手術も成功するようにお祈りしています( ̄十 ̄)
お大事にしてくださいませ~(。uωu))ペコリ
パソコンしてだいじぶですか?・・・・

アバター
2013/03/09 19:39
左目の手術成功、おめでとうございます。
無理をなさらないよう、お大事に!
もう一度、手術、受けられるんですよね。
次の手術も上手くいきますよう、お祈りしてます。
アバター
2013/03/09 18:22
見えるのはいいけど

あんま長時間パソコンしてちゃダメだよー
アバター
2013/03/09 17:11
眼の病気って、気が付かないうちに進行してしまっていることが多いようですね。。
いろいろ大変でしたね。 手術がうまくいって本当に良かった。
ご無理をなさらず、ご自愛くださいね!!
アバター
2013/03/09 15:34
十分に気をつけましょう。
我が夫は白内障の手術後乱視が強くなりました。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.