Nicotto Town



泣くつぼ

多くの人の泣くつぼの代表としては
身近な生物の「死」でしょうか。

スミマセン、そういうところでは
どうも泣けない体質です(^◇^;)

けっこう泣き虫なわたしなんですが
今までに数々のペット祖父母の死などに
直面してきても、そういうところで泣くスイッチは
はいらないみたいです。

ガチで泣けるのは「はやぶさ」の
最後にとった地球の写真。

泣けますっっ(;_;*)シクシク

あれこそ奇跡の写真といってもいいだろう。
狙ってとってもあんな写真は撮れない。
こうやって文字にしていても実は
目がウルウルしてます。

そしてもう一つは九州新幹線のCM

一昨年、ちょうど地震の直後の開業ということで
一般には流れてないものですが、これも
何度見ても泣けます。

日本人って素晴らしいっっ

そんな気持ちになります。
ああ、またウルウルしてきます。
手書きの文字なら涙でにじむ所です。

どうもわたしの泣きのツボは「感動」らしい。
あ、もちろん自分がイヂメられたと思った時も
泣くんですけどね(゜∇^*)テヘ

死に関してはいずれ自分もそっちの人になるので
泣かないんだろうと解釈してます。

ま、泣くつぼは人それぞれってことで
よろしく(゜∇^*)テヘ

<昨夜のわたし>
久しぶりのワカモノ登場♪
とみんたがギリギリにきました(笑)

さあ今日の一冊
「健康食のウソ」PHP研究所
○○を食べると健康になる、という
キャッチコピーをよく見かける今日この頃。
そんな食い物はない!とぶった切る一冊(笑)

アバター
2013/03/11 10:15
おふくろの味かぁ。うーん、それは思いつかなかった(笑)
アバター
2013/03/11 10:06
はははーおふくろの味とかねw  ないないw
アバター
2013/03/11 08:52
きっと詩人の魂をお持ちなんですね♪
夕暮れの時間というのは魂を揺さぶられますよね。
いにしえの「たそがれ」「かはたれ」という言葉の通り
魑魅魍魎と人間が混じる時間帯とでもいいましょうか・・・(笑)
アバター
2013/03/10 23:03
旅行とか、街歩きの途上で
日が暮れて行って、次第に光が失われていく時間、
道の上でそんな時間帯を向かえる時、何故だか、
けっこう泣きが入りますね。不思議。
で、すっかり夜になると、復活するんですけどね^^
アバター
2013/03/10 17:15
「泣ける」シチュエーションってありますよねー。
卒業式では泣いたことはないですね。
娘の小学校の時の卒業式は担任が
号泣して絵に描いたようなシーンに
なりましたが・・・
アバター
2013/03/10 15:11
最近泣いてないわ~
卒業式で泣いている女子を多数見ました。私はどうだったかな~
私はウルウルくると、フッと我に返って涙が止まっちゃうことがあります^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.