Nicotto Town



好きだった授業




 小学校
 なんの授業か忘れたけどローマ字を習ったとき。これを覚えておかないとなんとかかんとか……と脅されw 必死で覚えた。でも、楽しかった。おかげで、パソコンが速く打てるw 

 算数でそろばんを習ったとき。そろばんを使うのが楽しくてしかたなかったけど、いつのまにか授業についていけなくなっていたw だから、いまだにそろばんを使えない。計算機が手放せないw そろばんを習ってみたいな。

 社会。なーんか好きだったんだよねー。

 

 中学校

 国語。日本語が好きで言葉を大切にしていた先生だったから。この先生のおかげて国語の成績がUPしたのよ。顔は……w

 数学。単純計算と連立方程式が大好きだったw ほかはまったくダメだったけど(>_<) 特に図形と確率。意味わかんなーい。でも今ならわかるかも。もう1回、勉強してみるかな。さて、教科書開こう。あ、
捨てちゃったんだw 

 理科。先生が好きだった。楽しかったなあ、あの先生。明るい小柄な女の先生。不得意だったけど先生のおかげで好きになれた。お元気にしてらっしゃるかなぁ?

 英語。習う前から好きだったw アルファベットが好きだったのかな
ぁ。教科書見ても意味がわからなかったけど、なんか魅かれたんだよねぇ。一番最初に書いてあった文、今でも覚えてる。This is a pen
guin.w 今思えば、わたしのころの教科書のレベルは低かった。今の教科書は使える英語で充実してるんだろうな。うらやましい。

 高校
 英語。英語を勉強したくて英語科に入ったら、まぁ、英語の授業が多いこと。そりゃぁそうなんだけど……おおすぎれん。なかでも好きだったのは授業の名前は忘れたけど、若い女の先生の授業。厳しい先生で、わたしが答えられなかったとき、冬休みはなにしてたんだろうねぇ、と言われてしまった(+_+) でも、楽しかった。どうしていらっしゃるかしら?

 歴史。選択科目で、歴史の知識が身についた授業だったと思う。

 古典。苦手科目だけど、授業は好きだった。先生も好きだった
(女の先生よw)ただ、黒板を消すのが早いのがたまにきずでw
お元気ですかぁ?

 個人的に、先生に左右される傾向があるみたいw ブログを書いたらそう感じた。先生の影響って大きいよねぇ?

 みんなが好きだった授業教えてねん。
 

アバター
2013/03/23 20:42
あまり先生には影響されなかったけど、得意と苦手、好き嫌いはなかったような気がする。
すべてにおいて平均だったからなぁ・・・
アバター
2013/03/21 20:58
ええと~音楽と体育(笑´∀`)ヶラヶラ
アバター
2013/03/21 18:15
先生の影響・・・確かにそうだよねぇ。

こだわりのある先生って好きでした( 'ノェ')b
そこから影響されて自分も勉強してたりするからねぇ
アバター
2013/03/20 12:55
楽しく授業に興味を持たせてくれる先生の影響は大きいですよね・・・

楽しい話=話に引き込まれる=内容もわかり成績もUP

ただ教科書を読んでるだけの先生=眠くなる=成績ダウン

私は好きと言うより、嫌いな授業だけは大きな声で数学!!と即座に言えますwww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.