Nicotto Town


ヤツフサの妄想


ゲームセンターあらしがwebコミックで復活!


小学生の頃、コロコロコミックの創刊号から買っていたヤツフサです (´ω`)

コロコロコミックで有名になった漫画とムシキングとか、ベイブレードとか

ロックマンとかですが、ヤツフサが小学生の頃には ゲームセンターあらし

と言う漫画が大人気でした。

その後アニメ化までされましたが、子供がゲームセンターに行くなんて

酷いアニメだ! と酷評されていた記憶があります。 (´ω`)

そして打ち切りに近い状態でアニメが終了したにも関わらず、妙に

後の漫画に影響を与え、ケロロ軍曹で有名になった 吉崎観音 も

ゲームセンターあらし の主人公を女の子にした アーケードゲーマー

ふぶき をOVAで販売してたりします。

そんな思い出の漫画ゲームセンターあらしがなんとWEB漫画で

復活したらしいので日記に書いておこうと思いました。

しかも無料。

http://www.poco2.jp/comic/arashi/


・・・
・・


普通の人はみても面白くないですね (^_^;)

と言う訳で、中国で女性に人気になりつつある最新水着をご覧下さい。

http://girlschannel.net/topics/13002/


 

アバター
2013/03/31 22:58
>夢芽様
どう見てもスケキヨですよねぇ (^_^;)

ポケモン! Σ(・ω・ノ)ノ
そうか! 忘れてた! ポケモンもコロコロコミックだったのですね!

と言うか・・・
そうか、最近ずっと会っていなかった友達の子どもたちも、そろそろ
大学生くらいになっていると言う事なのですね (´・ω・`)
幼稚園くらいの頃のイメージしかないのであったらショックだろうな・・・

ポケモン言えるかなとか流行ってましたよね (´ω`)
アバター
2013/03/31 10:03
おお!まさしくスケキヨ!
紫外線防止らしいですよね^^;

筆頭は、ポケモンですね!
初めて出たときからの世代ですから^^

幼稚園・小学校低学年では、ポケモンのデータをたくさん言えるとヒーローでしたww
そこから、カードゲームに移行して、つぎ込みましたね~@@
アバター
2013/03/28 22:06
>夢芽様
中国の水着はリンク先で スケキヨ と言われてますねwww
中国の人に 『犬上家の一族』 と言ってもわからないでしょうが、
うん・・・
金田一耕助が必要です!
しかも1人じゃ無理!

コロコロコミックは結構古いですね。 (´ω`)
僕が小学校3~4年生の頃からあるかな?
丁度ドラえもんの映画「のび太の恐竜」がやっていた頃だと思います。
ドラえもんの映画の字用法が知りたくて買った記憶がありますよ~

ところで息子さんたちはどんな漫画を見て居たのでしょう?
物かごく世代がわかる話だと思いますw

多分 ゾイドとか、ロックマンあたりかな?
アバター
2013/03/28 07:42
中国の水着・・・恐怖映画みたい!

コロコロコミックって、そんな昔からあったのね~ あ!失礼www
我が家でも、息子たちが読んでいました!

漫画って、漢字にも振り仮名振ってあるから、読みは覚えるみたいですね~
一概に否定は出来ないくらい、影響力がありますよ^^;





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.