Nicotto Town


ま、お茶でもどうぞ


春を感じる瞬間


毎年書いてるんですが、蒼雪が春を感じる瞬間は、匂いです。

暖かくなってくると、土の匂いが変わります。

木の芽が芽吹き、草が生えてくるフンワカした香りが漂ってきます。

春だなあと感じる瞬間です。


あとは、新生活を迎えて浮き足立つ若者や家族連れを街中で見たときかな。

どこか晴れ晴れとした表情の少年少女や親子連れが、うきうきとショッピングしている様子を見ると、なんだかこちらも幸せな気分になります。
とても平和を覚える光景です。

おじじやおばばが、孫の就学祝いになにか買ってあげたりしてね。
食べ物屋さんで、みんながおいしそうに食事している姿もほほえましいです。

春は良いですね^^

#日記広場:ニュース

アバター
2013/04/01 08:31
鉄蜥蜴さん、コメント感謝です。

ああそうか、北国だから空気の匂いに敏感なのか!
ご指摘されて初めて気づきましたw
都会の真っただ中にいるわけではないので、そういった変化に気づきやすいのかもしれないです。

冬の匂い、ないといえばないですが、あるといえばあります。雪の匂いです。
雪が降るのに匂いがあるのと驚かれるかもしれませんが、大気中のイオンの変化か(?)微妙に空気の匂いが変わるんですよ。
雨が降るときの匂いに近い、といえばわかるかなぁ。私だけかもしれませんが(w)
土の匂い、良いですよね^^
春の土の中には獰猛な生命の気配が、なんて謳った詩人がいたような気がしたけどこれも気のせいか?

車のスピード、それは気づかなかったww
新人社員とかが、免許取り立てで走ってるからでしょうか。ある意味初々しいですねw




アバター
2013/03/31 19:09
なるほど、土の匂い~。
言われてみると確かに!
蒼雪さんの所は北国だから、なおさら暖かくなると空気中の匂いの変化を強く感じる
でしょうね。
寒いと匂いってしなくなりますもんね。冬の匂いってあんまり記憶に無いんすよね。
湿った土の匂いって、何だか命の匂いがしません? 
山に行ったら土の匂い嗅ぐの好きっす♪^^

暖かくなると出掛ける人が多くなるから、交通量増えてすぐに変化が分かるっすね~。
あと、春はどの車もスピードがやけに遅くなる!www
これもある意味、春を感じる瞬間かも?www
アバター
2013/03/29 08:47
櫟さん、コメント感謝です。

あはははww≧(´▽`)≦
そういうもので季節を感じるのもありますよね~。
ほかにも、「花粉症が始まると春を感じる」という話もありました。
桜などが咲くと気持ちも華やぎますが、国民の多くがその症状で春をユウウツに感じるという…^^;
でも桜はきれいですよね。一年中見ていたいくらいです。それじゃ風情がないかもしれませんがw
アバター
2013/03/29 08:43
ふうこさん、コメント感謝です。

ですね~。五感――全身で季節を感じられる国で良かったです、日本^^
とくに東北地方は冬が厳しいから、お花見も盛り上がるんですよね。
弘前公園では、地元の津軽リンゴ農家の人達が大勢来るそうです。これからリンゴの木の世話で一年大変だけど、英気を養うということで。
ちなみに、桜の木の剪定の技術は、リンゴ農家の剪定技術が今に生きているんだそうです。
思いがけないところで技が光ってます、東北。
アバター
2013/03/28 22:07
俺の場合、季節品が納入・展開されるのでイヤでも春を感じますww

それも、先取りでww

それ以外だと・・・やっぱり桜かなぁ~^^
アバター
2013/03/28 20:47
季節の移り変わりを、五感で感じるっていいですよね^^
希望でうきうきして、一番好きな季節です☆
冬場はひきこもりがちでしたが、おでかけしたくなっちゃいます^^



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.