Nicotto Town


ま、お茶でもどうぞ


モンハン3Gのおはなし

3G初めて何か月だ…12月末に買ったから、3か月か。

このたび、G級港最終クエスト「大いに凱歌を奏したり」をクリアしてきました。

なんか最終の割には、そんなに厳しくもなかったです。(・ω<) テヘペロ

まあ、使った武器はバランスブレイカ―と名高い一振りである、
『(覚醒)グロンド・ギガ』
というハンマーなんですが^^;

詳しいことはアメブロにて写真つきで語っております。

http://ameblo.jp/aoyuki1212/

読むのがめんどくせえと言う方のために要約すると、

「逃げ回りつつ相打ちを誘ってランプ大砲、回復は早めに、危なくなったらモドリ玉、地道に攻撃してれば勝てる」です。

一応、技術は必要なんですが^^;
最初にドボル亜種をけむり玉で孤立させ、足を狙って殴り、回転したら懐に入って足を殴って転倒させ、弱点の背中を殴る…くらいのことができれば、そんなに厳しい戦いでもないです。

ドボルを転ばせてもブラキが死角から直線爆裂を仕掛けてくることもあるので、深追いはしない。
そういった臨機応変さが求められます。
そのため、納刀と回避が早く、一撃が重いハンマーはうってつけでした。

意外とブラキとも相性が良いです。大剣と同じく正面から切り込んで頭を打ち、すぐ前に転がって回避、で手数を稼げます。
これだとすぐに奴のスタミナが減って、なおかつ1回はめまい転倒させられます。
ハンマーは初心者ですが、「俺つえぇ?」と良い気になる瞬間です(w)

次戦の黒オウガ白とラギアは、彼らの放つブレスなどを互いに当てるようにしてやれば、かなりダメージを食ってくれます。
あとはこちらが殴りつつ、ランプ大砲で後押ししてやる。
これで勝てました^^
どーしても苦戦するという方は、覚醒ハンマーを試してみてはいかがでしょうか。

もちろん、そういうのに頼らずとも、自分の好きな武器で勝つ人こそが達人と呼べるのでしょう。
私もいつかそうなりたいものです。




3Gの集会所クエストは意外と難しくないんですよね。
私のような中級者でも一人で勝てるくらいですから。

2Gの超難易度をもう一回やれと言われても、ひとりじゃやりたくありません。
だって2Gの密林とか樹海は視界が超悪いし、モンスターの体力も高いし、モンスター同士の相打ちダメージも低めだし。

その点、3Gはモンスター同士の相打ちダメージがモンスターの攻撃力に準じて出るようになってるそうです。
3rdなんかでは、
「なんで俺らがレウスに大ダメージ食らってるのに、雑魚のジャギィはレウスから何発食らっても生きてるわけよ?」

という理不尽な状況があるのです。
世界観的に言うなら、雑魚とはいえ、人間よりずっと打たれ強いからって理由になるんでしょうけど、こっちから見たら、相当腹立つわけですよ。
モンスター同士が攻撃しあった場合、互いの威力が軽減されている、という事実を知るとね。

でも3Gはそんなことなくて、ちゃんと小型モンスターは大型モンスターの一撃で倒れることが多いです。正しい物理法則といえます。
限りなくモンスターも人間もフェアなルールのおかげで、さほどストレスなくクリアできたと思います。

でも水中戦は圧倒的にモンスターが有利ですけどね!(w)

最近のゲーム批評では、より高い操作性とストレスフリーが求められていて、説明書読まなくても、さほど練習しなくても遊びやすいかどうかってことが重要になってます。

だから、ちょっとでも操作にストレスがかかると、みんな練習するまえに投げちゃうわけです…。これはダメなゲームだとレッテルを張ることも。
昔のゲームは、練習してナンボだった気もするんだけどな。

だけど、敵ばっかり攻撃してきて、こっちは操作もろくにできずに負けてしまうようなゲームは、娯楽ではないわけです。
なんでみんなが仮想空間に遊ぶのかっていう、根本的な理由を忘れると、操作やルールがやたら難しいゲームになってしまうんでしょうね。

でも、ある程度練習はしてください、慣れると面白いからってゲームも必要だと思います。
モンハンはそういった類のゲームですね。

しかし、ブラキの動きはまだ慣れないな(笑)
イベントクエストの鬼のようなブラキさんには、未だ一勝もできてないです。
あと、イベの黒オウガのほうも。

でもやることがなくなると楽しみも減るので、いつかクリアできると思って、こちらも精進していきたいと思います。

最後に、狩り友さんの名言をまとめたものを記します。

「モンハンは、自分が最強と思い込むためのゲームである」

#日記広場:ゲーム

アバター
2013/04/01 09:13
イカズチさん、コメント感謝です。

うっ、なんか簡単にクリアしてしまって申し訳ない…。
今度はほかの武器でも挑戦してみます。
でもグロギガ強いですよ。今度やってみてください。びっくりするほど楽ですからw

ガンランスでクリアできたイカズチさんこそ、すごいですよ。
あのクエはガードすると不利になる状況が多いので、回避できる武器が良いんです。
ガードすると動きが止まるうえに背中ががら空きになるので、無防備になりやすいからですね^^;

3rdのオートガンス戦法のように、壁を背中にするやり方も通用しなくなりました。
壁際にいると、モンスターの連続攻撃に押し込められて抜けられなくなり、そのままキャンプ行きになることが多いです。
そこをガンスで狩っちゃうんだから…本当に感嘆しました。
私もガンスでないとクリアできなかったクエがたくさんありまして、「陸海空三方面作戦!」は、もっとも苦戦したクエです。
海中のG級ラギアクルスは、ガードできないと勝てないんですよ^^;
だからガンランスで行ったんですが、最後のブラキ戦で非常に苦労しました。あれはガンス向きの敵じゃないww


お褒めのお言葉、ありがたく頂戴いたします。
でも才能云々というよりは、やり方、ですかね(^▽^;)
あと微妙に私の努力とかも混じっているやもしれませんが、引いたモンスターの運もよかったかと思います。
モンスターの行動パターンに左右されること、多いですよね。
同じにしないことで、彼らに個性を与えているんだと思います。

そういえば、モンスターハンターエピックを読んだんですが、作中ラングロトラを狩った双子のランサーが剥ぎ取りの時に同じ素材しか採れなくて「まだ若い個体だから使えるものがない」って言ってました。
すげぇ納得の理由でした。素材が偏るって、そういうことだったんですね!
あのマンガ面白いです。続きが出たら買おう^^
アバター
2013/04/01 08:57
火狩さん、コメント感謝です。

本来モンスターはものすごく強くて、大人が束になってもドスジャギィすらまともに倒せない、という設定だそうです。
だから雑魚が妙に強いのも納得なんですが。
野生動物に、我々が立ち向かっても負けてしまうのと同じですね(w)

でもその割には、3Gで子どもがボルボロスの頭殻を頭突きで落としただの、かなり驚異的な報告がなされています。
けっこう世界観がてきとーです、モンハンはww

ペッコがジョーにやられてしまいましたかww
村の看板娘が「わたしのところに来て!!」とペッコの心情を察しておりましたが、逆にやられたら…わあ悲しい^^;
友達になれそうだと思ったんですかね?^^;

ペッコの行動で厄介なのは睡眠音波ですが、同時にいるモンスターも眠らせるので、ちょっと面白い光景が見られますね。
モガの森でジンオウガと戦っていたときに眠らされたんですが、ジンオウガの懐に抱かれるように眠る私とチャチャンバたち…まるで獣の親子のようでしたww
スクリーンショット機能があれば、いろんな面白い光景が撮れそうですよね。
アバター
2013/04/01 04:53
いやいやぁ……。
凱歌、苦労しましたよ、私は。
まぁガンスでしたからかもしれませんが。
でも他ではクリア出来なかったし。
そこは蒼雪さんの才能ですかねぇ。
アバター
2013/03/31 20:31
通りすがりです。 3rdと3Gやってます。
なんで俺らがレウスに大ダメージ食らってるのに、雑魚のジャギィはレウスから何発食らっても生きてるわけよ?って
なりますねw
3Gでは俺がまだ弱いときペッコ亜種が倒せなくてそれでぺッコがイビルよんで「もう終わりだぁ」ってなって逃げていたら
イビルがペッコを攻撃して捕食してクエストクリアになりましたw

長文失礼しました。 あ、あとstpです。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.