Nicotto Town


一人旅日記


渋谷駅に行ってみたが・・・


不便になったなぁ・・・という・・・

東京で乗り換えが最悪といえば、東京駅での京葉線への乗り換えが真っ先に思い浮かびます。ディズニーランドへ電車で出かけて、その乗り換え通路の長さにたまげた人も多かろう。
そして、2013年3月16日に新しくなった渋谷駅。東京駅で「中央線」〜「京葉線」への乗り換えが距離にして500メートルと、横に長いとしたら、渋谷駅でのJRから東横線への乗り換えは、地上3F〜地下5Fと、縦に長い。さらに、湘南新宿ラインや埼京線から東横線へ乗り換えようとすると、1キロは歩かされる。京葉線は動く歩道があるだけマシかな〜。
今後渋谷には高層駅ビルが3棟も建つけど、再開発と利用者の利便性をもっと考慮して欲しいね〜。さて、横浜駅は何時になったら、工事が終わるのかな?もう30年以上も工事しているらしいんだけど。

#日記広場:日記

アバター
2013/04/03 18:30
多々野 さん

今後、東横線から山手線に乗り換えるときは、
日比谷線で恵比寿に出てから乗り換えたほうが楽そうだわ〜
アバター
2013/04/03 18:29
ロリー さん

東横ボード懐かしい・・・
今後は、渋谷まで出ないで、自由が丘あたりで買い物する事が多くなるかなぁ
アバター
2013/04/01 19:19
渋谷駅、乗り換えの移動距離が長くなる上、上下移動がエスカレーターのみで通勤客渋滞、
というのをニュースでやってましたね。
絶対迷いそう、と思った^^;;;;;;;;
設計の人は動線を考えないのかなあ?
アバター
2013/03/31 23:40
渋谷駅なんだか不便そうですよね~。
高校のときは東横線の改札横の東横ボードを愛用(笑)していたのに。。。
埼京線も不便だったのに、さらに不便にしてどうしたいのか…




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.