Nicotto Town



黙秘権を使う

たかだか21日間の拘留期間で、

なんでベラベラ話すのさっ!って思った事無い?

黙秘権を使うからさ。使うからイケナイ。

人間ね、どんなに頑張ったって人の子よ。
「一人じゃ生きていけないと感じる」人の子なの。

何がなんでも話さないぞ!と気張っていると、
ふと緊張が切れた一瞬に、モロいもんなんだ。

責め立てられている時には、頑張るさ。
それがね、何日も経って、取り調べの人とも何らかのモノが生まれて来る。
なんにも話さない事に、心の隙間が出来てくる。

「いい天気だなぁ、オマエの里はどこだっけ?」
「しってるか?昨日巨人が勝ってるぞ。」

なんでもいいんだよ。
「その事ぐらい、話していいかな」

クチを開いたが最後、一度開いた口は、二度と閉じる事は無い。
そこが人の子なんだよね。
ある事無い事、ウソでもなんでも話し出す。
矛盾をつかれる。
その場しのぎのウソをまた並べる、もう収拾はつかない。

相手はプロだよ。
人の心をよく知ってるプロだ。
もう、相手の思うツボだわ。。。

じゃ、どうするよ。

柔は剛を制すんだよ。
始めから「想定内」に入れ込む事よ。それしかない。

連行される前に、「絵を描いて」おくんだ。
辻褄の合う「絵を描いて」おくの。
これに、神経のほとんどを使っていいぐらい。
それを自己暗示っていうか、自己催眠で刷り込んでおくの。

そうなれば、それが本人の「事実」なんだから。。。

始めは黙秘権を使ってみせる。
相手がいいタイミングで崩しに掛かって来るから、
その時に乗ってみるんだ。
そして「自分が描いた絵」を、話せばいい。

自分で自分を騙してしまっている後だからね、
どこを突かれても、「事実を話す」だけだ。

あの「三浦和義」を見ればわかるんじゃない?
自分が作ったウソが、いつの間にか自分の真実になったでしょ?
だから彼は、最後まで自分が被害者だったはずよ。

「想定内」に入れ込めたモノが勝ちだわ。
イニシアティブを、誰が本当は握っているか。。。

これはテクニック。
ウソは、自分をまずだませれないと、つけないよ。

これを崩すのは、そうだな、より高度に騙されることかな。
これは高度だよ、ホントに。。。

気張ったらダメなんだ、とにかく。
柳だ、柳。。。

これは「なにも話さずに出て来たら英雄」って時に使ってくんしゃい。
相手より自分がどんだけズルい人間か、それが決め手っす。

という話を、小学生の私に話した父は、大馬鹿者です。
でも、スゴく使えます。


アバター
2009/08/08 22:42
>いっきゅぅさん
なんだっけぇ。。。。よしのりちゃん?よしのぶちゃん?なんかそんなんだったね、誘拐事件じゃなかったっけ。

何とか山が火事だった

で、大失敗よね。
アバター
2009/08/08 20:08
小原保みたいに。
最後の最後でやらかしましたが。
アバター
2009/08/03 20:05
>KOOLさん
そこはほれ、なんちゅうか、私は簡単にでまかせ言うよ。
自分のために(笑

ただね、傷つけ度合いが違うものは、ほんと覚悟してつかないと。。。って思う。

私はね、たぶんKOOLさんよりも、正直でもなければ、まっすぐでもないと思う。
大きな愛があったにしても、小さな愛に欠けてるとも思う。

KOOLさんはね、まっすぐだよ。
そこは感じるよ。
アバター
2009/08/03 03:30
嘘をつく時は、絶対にバレない、バラさない、という覚悟のもとに嘘をつきます。
そして、嘘をつくにあたっての信念(w)、ってのがあります。
それは、何のための嘘なのか、ってこと。
自分の為、大切な人のため、生きる為・・・。
ま、なんでもいーんですが、とにかく、その信念を貫き通す覚悟で嘘をつきます。

大げさですが、それぐらいのドラマがないと。
てか、簡単な気持ちで嘘をつくとすーぐばれるからなぁ。。。w
アバター
2009/08/02 13:50
>さっとんさん
はい、じょゆーよ、じょゆー♪

あ!私ね、剥げてたんです、昨日見たら。
でも、妄想だったらどうしようって、今見て来ました。
大丈夫、剥げてました。

なんとゆう、抜け作さんでしょう(笑
ただね、ばりばり仕事ができる人は、どうしたもんかどっかこっか欠落してる場合が多いっすね。
さっとんさんも、きっとそのクチっす。
アバター
2009/08/02 12:33
自分を騙す…プチ女優気分ですなw 
何でもすぐその気になりきるさっとんは、嘘(妄想)か現実か見分けが付かない時もありまっす。
先日、息子に「頭頂部が薄くなってるぅ!!」と指摘され鏡を見たら地肌スケスケ~!!
…って事があって、友達に電話で悩み事として話しました。
後日、友達に会った時に「薄くないじゃん!!」と抗議され、初めてそれが悪夢だった事に気付きましたw
(鏡ぐらい見ろよ!!)という突っ込みは勘弁して下さいorz
アバター
2009/08/02 11:54
>南の島のヒロさん
私は、「別荘?南の島の?んじゃ、今行けば会えるの?」と思ってしまいました。
へんなとこ素直に出来てます。

出て来たら、花束をもって馳せ参じるとお伝え下さい。
ついでに「博多銘菓ひよこ」も持って行きます。
明太子は、そこそこで腐るので、危険ですから、南の島には持って行きません、あしからずです。
アバター
2009/08/02 11:51
>みだめさん
さすがに妹には、そういうことは話しませんでした。
能力の「人それぞれ」は、理解していたように思います、父は。

そうなの、使えるの。
「絵を描く」ってことからまず、使える。
人ってこういうときはこうなるはずだから。。。を考えるのって、
無理があったらいけないし、こういう場合はこうなって、こういう場合はこうなって。。。
立体的な「想定」をしなくっちゃいけないじゃないですか。
アドリブも、流れを逸脱したアドリブだと、矛盾が出るし。。。

なっかなか使えるけど、奥がふかい。

父は、なんでも売れる人でした。
きっと人を騙す事も出来る人だったでしょう、能力的には。
それを使わない勇気と、「自分の求める身の丈」これを教えてくれた人でもありました。

母が嫁さんでなければ、もっともっと会社を大きく出来たかもしれません。
でも、母は、父の「美しいところ」を評価した人で、
父は、「身の丈の幸せ」を、母のおかげで知ったと思います。
いいコンビだと思います。
アバター
2009/08/02 10:42
KINACOさんが、会いたくなってる詐欺師・・・・・・・・

まだ、別荘に入ってるのとチャウかな? 出て来て、次を仕掛けてるかも。
アバター
2009/08/02 09:37
>かぶとむしさん
女の子は「かわいいねぇ、かわいいねぇ」って言い続けて育てなさいっていうじゃない?
それって多分、似てる話だわ。
思い込んでると、そうなるんだわ、そうなるんだって♪

ってそれを、この話からは、とてもじゃないけど、くめねぇなぁ(笑
アバター
2009/08/02 09:22
>ジーニーさん
きっと大変な1日がまた始まるジーニーさんに
『おはようございます』

私の記憶力はスゴかったみたいです。
それが20歳を過ぎたあたりから、急降下します。
今に至っては、今何をしたかも覚えていません。困ったもんです。
人間持ち点はいっしょなので、そこそこでずっとのほうがお得な気がします。

うん、目線をかえると、かなり使えます。
ただ、出した例ちゅうか、教え方がこれでいいのか?あんた!
って思います。
アバター
2009/08/02 08:49
お父様がとても素敵です。
小学生に話すことではないと思うのですが、
ちゃんと理解して今まで記憶しているきなこさんも、また素敵です。
そんなきなこさんにだから話したんではないでしょうか。

この話って、これ以外にもいろいろ使えそうですよね。
柳にはなれそうにもありませんが・・・
アバター
2009/08/02 00:02
自分で自分をだませないタイプなんで、私には高度すぎる。。。

おじいさんといい、お父さんといい、KINACO家はスゴイですねえ。
お父さん、経験者アリなのかなあ。
アバター
2009/08/01 23:16
そんな難しい話を小学生のときに聞いて、それを今でもしっかりと覚えてるなんて・・・
すばらしいですね~キナコさんは!
他の方もおっしゃってるとおり、お父様が小学生の子供にそれを話すのもほんとすごいですよね^^;
でも勉強になります。
アバター
2009/08/01 22:44
>西の魔女様
まあ、いつもどおり、私のパパは、おバカさんです。
なにを教えたかったのか良くわからないまま、それでも役に立ってたりするから
とっても不思議です。

母親がそういう役回りになる事は無いんですけどね。
「もーーーーーっ!パパっ!やめなさいっ!」って言うのが、母の役割っすかね。

墓場まで持ってくウソって、並大抵じゃない。
んじゃ、始めからつかなきゃいい。
でも、つくならトコトンって気もしますし、
それはそれで、何らかの責めは追い続けるような気もしますわ。

気楽が一番ってとこです。
アバター
2009/08/01 22:40
>モコモコさん
それ読んでないなぁ。
読んでみようかね。ちょっと調べて来る。

見て来た。
これマジ面白そうっ!
アバター
2009/08/01 22:37
>かりんさん
ぜんぜん「アガッテナイ」ときに、アガッタ時と同じ行動、たとえばねぇ〜
はぁはぁ息をしてみるとかね、檻のクマみたいに歩き回ってみるとかね
それすると、あ〜〜^ら不思議、アガってくるんですわ。

だからアガリそうなときは、落ち着いてる様な表情とか行動するとアガンナイじゃん。
きっとね、自分が自分に騙されてんだよ、そゆときも。

すぐね見透かされるのは、人間の可愛げだって♪
アバター
2009/08/01 22:03
父伝でしたかw

親ってのは学校じゃ教えられないこと教えてなんぼですからねぇ^^
ジジババはさらにねw

確かにね、一所懸命にならないこと
まず自分を騙すことは大事よね。
本気で嘘つき通す気ならばね。

できないけどねぇ・・・・つい、なにか余計なこと思いやってしまうから・・・
アバター
2009/08/01 20:44
浅田次郎の天切松闇語りを思い出したよ。
芸術的な詐欺の話です。
アバター
2009/08/01 20:37
「今、びっくりしたでしょ」と、
何も話していないのにバレたのはわたしです…(´・ω・`)

なるほど、まずは自分を騙すことですね!
どんなことでも起こりうると、可能性を考えておくこと…。

広い視野を持ってがんばりますヽ( ´∀`)ノ
アバター
2009/08/01 17:59
>うめにぃさん
嘘泣きって、それよね、たしかにたしかに!

目的の無いウソって、不毛ねぇ〜。。。
なんかどっか、スカッとする部分なっとないとねぇ〜
アバター
2009/08/01 17:40
そうだねー
騙すならまず自己暗示
これで嘘泣きができる

でも、職業的嘘つきは目的の無い嘘はつかないもんだ
アバター
2009/08/01 14:19
>とっちさん
東野圭吾の?

私読んでないけど、ちょっとおどろおどろしくないっすか?(笑
アバター
2009/08/01 14:18
>南の島のヒロさん
そういう詐欺師に会ってみたいです。
会って話が訊きたいです!
きっと得る物はあるような気がするんです。
松下幸之助よりも本田宗一郎が好きで、もっと好きなのはTAMIYAの社長っす♪

へぇ〜、儲けちゃったんだ。。。
そういう方っていらっしゃるんですよね、どうしたもんか「あれれ?うふふ」です。
きっとご先祖様に感謝です。
そういう家系は、ずっとそういう家系ですもんねぇ。
アバター
2009/08/01 14:14
>かまぼこさん
たぶん、善悪の判断は出来てると踏んでの話だとは思うの、
妹には、いっさい言わなかったね、こういう話は。
妹がダメってことでなく、理解度に開きがあったんでしょうね、私とは。

とはいえ、子供心に、「なんだこのオヤジ、困ったオヤジだよ(苦笑」

不当に損をするのも罪、不当に得をしようとするのはもっと罪。
そういう事も含めて、「生きていくこと」は教えて貰った気はします。
ただ、女の子の教育にしては、あまりにも突飛でした(汗
アバター
2009/08/01 12:21
白夜行おもいだした
アバター
2009/08/01 11:46
中々の親父さんやね。

ワテ、プロの詐欺師に騙されたことありまっせ。 そらぁ、見事なもんやわ。
そやけど、ワテ、何故か儲けてしもたわ。(プッ)
アバター
2009/08/01 10:24
この話、小学生でされたんですね^^;

でもそれをしっかりと記憶しているってことは
ちゃんと理解できてたってことだよね、小学生で。

パパさんもKINACOさんも、どっちもスゴイです^^

KINACOさんパパの教育は、面白いというかびっくりするけど
ホントの真の部分をしっかりと教え込んでいる気がする。。。
アバター
2009/08/01 01:30
>亀吉兄さん
やっぱ、経験者に訊けって感じっすねぇ♪

まぁ、弁護士も必要っすけど、まず自力で♪
自分で弁護する勢いで♪

だってお金かかるも〜〜〜〜〜ん。。。
アバター
2009/08/01 01:28
>こはるさん
おおお!30って書いてるじゃん!
なってこった!
最大21だよ、おっしゃる通り!

ほれ、「このパンなんで賞味期限30日なんだ?」って考えてたから、きっと30なんだよ。
急いで書き直したぜ、ふぅぅぅぅぅ(汗
アバター
2009/08/01 01:26
>ユミ丁稚さん
おお!わかれば充分っす♪
もうこれ以上は望みません。。。

お使い遊ばせ、いざとなったら。。。なんて申しません事よ♪
アバター
2009/08/01 01:25
>招きさん
人間最後は可愛げだからね。
可愛げの無い事はしちゃイケナイんだよ。

う〜〜〜〜ん。。。と唸らせるのも可愛げだし、「おみごとっ!」も可愛げだし。。。
それがなくっちゃほんと、「極悪非道」で、いけませんわな。

あ!大丈夫大丈夫!
するせん以前に、アナタ様向いてないから、騙すのは。
あれもねぇ、天性あるんだわ(笑



アバター
2009/08/01 01:23
>にぼしさん
人間何があるかわかんないからね〜♪
昨日までその事自体が「罪」でなかったのに、
「今日から罪!」って言われる可能性だって、ナキニシモアラズね。

パパは、ほんと娘が出来て、嬉しかったんだろうねぇ。
友達が出来たぐらいだったんだろう。
年齢考慮配慮、一切無いなぁ。。。
アバター
2009/08/01 01:19
>朱華さん
ええ、ええ、ようございますのよ。
朱華様に言われるならば、致し方ない事。。。(笑

でもね、実際使えるのよ、これ。

たぶんね「訪販」とかでね、「断り文句でも話さしたらチャンス」っていうのも
これと相通じるよね。訪販せんけど。。。
アバター
2009/08/01 01:17
>bジェーンさん
えらくないって〜(笑

でも、こんなに大変なら、うそはつかんがマシとは思ったなぁ。
デマカセは、そこそこ言うけどね。
訊かれてうっとおしいときとかね、すぐわかるデマカセ言います(笑

ヤツは変わってるよ。
アバター
2009/08/01 01:15
>やすこさん
そそ、思い込んだが勝ちってことよ(笑

捕まる予定っすか、人間何があってもおかしくないんだわさ♪
アバター
2009/08/01 01:04
↓ あ~~、ヒロさんのブログにもコメントしていた、時効のきていない事件だね。
 
      だから、福岡から、札幌へ逃亡したんだよね?

            時効は何年なのさ。 
アバター
2009/08/01 00:55
拘留期間って21日じゃなかったのか?

捕まったら、法律事務所に電話をかけて(一回だけ電話ができる)
自分の番号(名前じゃないよ)を言うように
教えられたけど。
アバター
2009/08/01 00:35
言ってることよく分かります ^^ ただそれしか言えない ^^;
アバター
2009/08/01 00:30
オレオレ詐欺などシロートの浅はかな手口だ。
本物の詐欺師は、騙された事すら気付かせない。
と、捜査2課にいた刑事が言ってた。
一見巧妙化しているように見える頭脳犯は、以前に見られたような芸術的な手口はかえって無くなったと。
自分すら騙す事が出来れば、そんな芸術的な犯罪が可能なのかもなぁ・・・。

でも、たまにいるかも。
自分を正当化するために、自分にさえ嘘を付いている人が。
確かに使えるかも知れんが、ワシの主義には合わんかもなぁ。
アバター
2009/08/01 00:23
(T-T*)フフフ…小学生のときから山の話といい、
精神的にスパルタ教育を受けてらしたのですねTT

でも、ホントにそうだなあ。
KINACOさんパパすごい☆

心の引き出しにしまっておきます。
使わなくて済む事を祈りながら^^;
アバター
2009/08/01 00:18
結婚サギ師のクヒオ大佐を思い出してしまいました。
超一流のサギ師は、自分すら騙しているそうです。

私のような者が申し上げるのもアレですが、
KINAパパ、相変わらずのイカレっぷりです。ステキすぎます。
アバター
2009/08/01 00:14
この父にしてこの娘あり!でしょうか。wwww

面白いですね~。お父さん。
小学生には、普通は、「嘘はいけない。正直じゃなくちゃ」かな。

ん~、でも、うちはこんな説教らしいこと、親から聞いた覚えがないな。
結論、KINACOさんのお父さんは偉い!!
アバター
2009/08/01 00:10
ちょ!!何か捕まる予定でもあるのかと思ってしまったですよ(汗)

なるほど!!妄想を思い込んだら勝ちって事ですね!!(違う・・・?)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.