Nicotto Town


観光列車から、日々利用の乗り物まで


上菅駅/伯備線


http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749のブログを覗いて下さいね。←上菅駅(かみすげえき)は、国道180号線に面した所、鳥取県日野郡日野町上菅字内原にあります。西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線の駅です。

島式1面2線のホームを持ち、行違い可能な地上駅。駅舎は下り線北側に位置しており、屋根は波板葺の簡易な鉄骨造りの駅舎です。駅舎からホームへ入る跨線橋で直接連絡しています。この駅舎は昭和57年に改築されたものです。

待合室には長椅子が2脚設置されるのみです。

米子駅管理の無人駅となっており自動券売機もないが、跨線橋の入口に乗車駅証明書発行機と集札箱とが設置されています。

上菅駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
1(反対側) ■伯備線 上り 新見・岡山方面
2(駅舎側) ■伯備線 下り 米子方面


ホームには跨線橋出入口付近に狭い待合室があり長椅子が窮屈そうに設置されています。ホームの待合室は昭和45年に建てられたものです。

1925年(大正14年)4月1日 - 伯備北線の生山駅 - 黒坂駅間に新設開業。
1928年(昭和3年)10月25日 - 伯備北線が伯備線の一部となり、当駅もその所属となる。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。

電報略号 カス
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
開業年月日 1925年(大正14年)4月1日
備考 無人駅(乗車駅証明書発行機 有)

 

 





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.