Nicotto Town



なぜダマされる?

いろんな詐欺がありますが
それってダマされる方もどうかしてるのでは?
と思うような詐欺もありますよね。

オレオレ系はかなり人間の心理を
巧みに突いてくるので、ひっかかるのも
わかる気がしないではありません。

私自身は還付金詐欺の電話をもらったことが(笑)

学生時代から税金にはいくらか
興味がありまして、実家の父君が
40歳くらいから自営業を始めたこともあって
多少は知識があったのですが、それで
電話の主は実に上手かった。

たまたまケータイを持ってなかったので
「ではあらためて書面を送ります」というふうに
会話が終了したので、アヤシイとおもいつつ
社会保険事務所などにあらためて
電話をしたら「そんな電話はしない」
といわれた(笑)

あー、やっぱり還付金詐欺だったのね。
いやぁ、それでも上手いモンだなぁ。
ケータイもってたらやばかったかも(゜∇^*)テヘ

しかしつい最近、この山奥では
3000万も詐欺にあったという事件がありまして。

それがなんと「ロト6の当選番号を教えるから」
という詐欺だったらしい。だいたいそれが分ったら
オカシイとおもわないのかなー

株だったらインサイダーですよ。
っていうか、不可能じゃない?

騙す方よりダマサレタ方に問題があると
思ってしまうのですが、どーなんでしょうね。
詳細がわからないので、どんな上手いことをいわれた
のかは不明ですけど。

自己責任で投資をしている経験があれば
そんなのに引っかからないんじゃないかなぁ。

投資がコワイという人に限って
大金をだまし取られちゃうような
そんな気がするのですが、どーでしょう(笑)

わたしだったら3000万もあったら
どこに投資するかなぁ。地方銀行の株なんか
いいよねー。銀行にワガママ言えそうで(妄想暴走中

貯金より配当も良いし♪

みなさん、投資は自己責任ですよぉ。
儲け話も自己責任(笑)

<昨夜のわたし>
イベントの中止の話や田川カレーの話で
もりあがる♪

さあ今日の一冊
「みつばちみつひめ」ブロンズ新社
ミツバチのお姫様、たいくつです。みんなと
いっしょに働きたいと飛び出します。
そんな絵本♪



アバター
2013/04/10 08:13
何十件もかけてカモが1匹ひっかかれば・・・
というダメもとでやってるんでしょうね(^◇^;)

ウィルスは困りますよねー。
大事なデータだとあせっちゃいそう・・・

アヤシイと思っていても
「ひょっとしたら・・・」って思わせる
詐欺の方が上手なのかもしれませんねー(笑)
アバター
2013/04/10 08:00
変な電話1度受けました^^
娘さんが大変なんですーっていうので
意味わからなくって~
だって、娘は家でコーヒー飲んでるんですもの^^
って云ったら、電話切られました*^^*
アバター
2013/04/10 01:21
自分も、幸い詐欺の電話やメールは受けたことがありません。
ただ、ウイルスでデーター(80G程)を飛ばされた事はあります。
復元アプリで助け出しましたが・・・。
いくらセキリティーをしいていても、最後は自己判断(自己防衛)だと思います。
アバター
2013/04/09 22:40
ガーネットさんと同じ電話がかかってきて、義母が騙されてましたよ^^;
お金を振り込む直前に気がついたらしく被害はなかったですが・・・
しかし、親・兄弟・親戚の中の誰一人として「あの子がそんなことするわけない」と言わなかったことに
私と旦那は大爆笑(_≧Д≦)ノ彡☆♪
今でも笑いのネタにさせてもらってますwww
アバター
2013/04/09 17:40
ぷーーっっ(笑)
「自分でなんとかしろ!」は名言ですねっっ。
アバター
2013/04/09 17:36
私は幸いにそういう類の電話を受けたことがありません。
妹のお義母さんの所に、オレオレ詐欺の電話がかかってきたことがありますよ。
まず「ケータイ番号が変わった。風邪をひいて調子が悪い」という電話があったそうです。→声をごまかす為
その時点で、風邪が心配なお義母さんはさっそく妹に電話したんです。
で、風邪なんかひいていないのでおかしいと思っていたところに、
翌日「不倫をして相手が妊娠したから、おろす金が要る」という、
あの旦那にはアリエナイダロウというお話。
お義母さんはわかっていたけど「自分で何とかしろ!」と言って切ったそうです^^
アバター
2013/04/09 12:23
どたわけ、くそたわけ(笑)
いやー、それが引っかかる人がいるんだよねー。
まっとうに株でも買う方ことをオススメします。
それが面倒だと思うんでしょうねぇ・・・。
アバター
2013/04/09 11:58
ロト6のは、メールなら、舞い込む事があります。
なんか、最近の当選番号を統計学的に調べた所、
当選番号には大きく偏りがある。当選する組み合わせには、ある法則性がある。
と言うような歌い文句でしたよ。
私は、名古屋人らしく「くそたわけっ」とつぶやきながら、削除しましたけど^^
アバター
2013/04/09 08:59
ほかにも多分「未公開株詐欺」じゃなかったかな
と思うヤツもありました。そっちは「使ってる証券会社に聞いてみる」
といったら切られた(笑)
アバター
2013/04/09 08:46
(@_@。たしかに・・だまされない自信はあるんだけど・・・・・・
その分・・ままちゃんは、騙されるだろう自信があるんだよな・・・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.