Nicotto Town



尾てい骨に注射…(+_+)


正確には、尾てい骨脇に注射…なんですが。
その辺りの神経近くに痛み止めの注射をしてもらってきました。

昨日、新規で違う整骨院に変わってみたのです。
掲げてある認定証などを見ると、どうも息子がお世話になっている
大学病院の整形外科の先生だったみたいです。
この辺りはその大学病院にかかっている方も多いと思いますので
病院を退職して開業される場合に候補地としてあがりやすいのかな。
たぶん、需要が高いのでしょう。


昨日、神経の緊張を緩和するお薬を処方していただき丸1日服用してみましたが
気圧の関係もあってなのか、痛みが増すばかり(+_+)
立っていても、動いていても、座っていても、横になっても…どの体制でも
左足がこむら返りを起し続け、お尻を思い切りつかまれて神経ごと
引っ張りあげられているような痛さが続き、耐え切れず…。
昨日に続き今日も診察していただきに行きました。

先生には
息子が大学病院で手術をしたことがあり、ずっと通院していることや
隣の市にある肢体不自由児の生徒が通う学校へ通わせている都合で
毎日の運転が必須なこと、新学期ということもあり頻繁に学校へ
出向く用事があること。
大学病院への通院は検査が続くことでいつも以上に通院回数が増して
しまう時期であることをお話しし、痛みを早急に緩和していただくことが
可能でしたらとお願いしました。
その結果、タイトルのような治療法があるという説明を受けました。

いやぁ、恥ずかしいかったです^^;
実は先日、お向かいの旦那さまと立ち話をしたときに聞いていたのです
この治療法があるということを。
その方が注射を受けた病院は、私が通い始めた病院とは違うところですが
「1度行ってみてごらん」
と、勧められてはいたのです^^;

でもね…。
50歳近いとはいえ、治療を受けている図を想像すると…ちょっと恥ずかしいなぁと。
(あっ!皆さん、今…想像したでしょ^^;恥ずかしい、恥ずかし~)
そうかと言って、背に腹は代えられないといった切羽詰まった状態でしたから
すがる思いで受けて来ました…尾てい骨注射を。

注射をしてから1時間半経ちましたが、多少の攣れは感じるものの
嘘のように楽になっています(;;)
先生からは
「週に2~3回の注射で、次に痛みを感じるときは以前ほど強い痛みは
 感じなくなってきます^^」
との説明を受けました。
これくらいの状態ならば、毎日の運転も大丈夫そうです。

来週からは学校での集まりや行事等が立て込んでいて、その上
息子の検査も続いていたので本当に助かります(;;)
このまま小康状態でいってほしいと切に願います。。。

アバター
2013/04/14 17:16
> Hana-sanさん

ありがとうございます^^

恥ずかしい治療も切羽詰まっている時って乗り越えられちゃう物ですね^^;
新しく追加されたお薬のお陰か、今日は昨日に比べて随分と楽です。
が、左足になんだか力が入りにくいため、踏ん張りが効きません。。。
アバター
2013/04/14 11:30
しのみぃさんの痛みの表現力がすばらしくて
読んでいるHanaにも痛みが伝わってきました~(+o+)

赤面治療に耐えた分 痛みが緩和されて良かったですね^^
アバター
2013/04/13 14:29
> なつみかんさん

ありがとうございます^^

攣れがまだ強く感じることがあるので、今日も診察していただきました。
注射は痛みには効力が表れるそうですが、攣れに対しては電気治療が
良いそうで、今日は注射はせずでした。

電気をあてて、攣れに対するお薬が1種類追加になりました。
効き目が表れるのは飲み始めて3日ほど経過してからということですので
来週以降の症状が緩和することを願うのみです。。。
アバター
2013/04/13 12:50
注射で痛みが緩和したならよかったです。
行事が多く外に出なくてはいけないのではなおさらですよね。
このまま良くなりますように☆
アバター
2013/04/13 06:25
> ことみさん

痙れがもう少し緩和するとだいぶ楽になると思います。
今日、先生にお話ししてみようと思っています。

ありがとうございます^^
アバター
2013/04/13 03:12
痛みをとめる注射の治療があって、ほんとによかったですね!

痺れも嫌かもしれませんが、痛みに比べたら動けるだろうし、なんとかこれで乗り切れるといいですね!

このお天気&気温、どうにかましになったらいいのにね、痛みも少しは関係してるとうちは思うので。

週末は少しは休めるかな? ゆっくりできる時間があるといいですね^^
アバター
2013/04/12 14:54
> さゆたまさん

波があって運転していて
「いたた~!痙れてきた…痙れる~!」
なんてことが今日も何度かあったので、神経がなるべく触らない位置や角度を
探りながら運転していたりなのですが、ひっきりなしに強い痛みがないだけ
楽です^^

どうにもならない姿…^^;
なるほど、そういうところですね^^
アバター
2013/04/12 14:31
よかったですね。痛みがやわらいで。

ふと、昔入院していた時に(30代)
点滴をうけていて、夜中に大汗かいて
パジャマが脱ぎたくなって、半分脱いで、どうにもならなくなって
ナースコールで呼んだら
カーテン開けた看護婦さん、めちゃ驚いてたわ・・・・
そりゃぁ、すごいかっこうだったけどさ。
病院なんてそんな所よ。
アバター
2013/04/12 12:17
> ポヨヨンちゃん

ありがとうございます^^

皆さんの言葉通り、手抜き(?)に徹します^^;
その代りにフリマをがんばります~^^(言い訳?^^;)
アバター
2013/04/12 09:06
うわぁ、辛かったでしょうね。
お察し申し上げます。

痛みが楽になると、気持ちが楽になって眠れるので、
少しでも体力回復できると良いですね。

しかし、その反面無理をしやすくなるので、皆さんもおっしゃっていますし
しのみいさんもご理解の通り、
私と違って、しのみいさんには我慢できない事かもしれませんが、
手を抜けるところは極力手を抜きまくりましょう!!
大丈夫!きっとできます!(笑)

もちろん無理は禁物で、気持ちを楽に持って何か楽しい事で
リラックスできると良いですね。^^

フリマでの楽しい交換や、ミラクルがしのみいさんにたくさん訪れますように!

アバター
2013/04/12 07:24
> ピンクちゃん

はい…お知り合いの方でなくて良かったです^^;
(患部の場所はお尻ではありますが…です、はいっ(+_+))

無理しません…誓います^^;
アバター
2013/04/12 06:19
先生がお知り合いだったりすると
もっと恥ずかしいのかもしれないですけど
医師と患者の立場ですから
割り切っちゃってくださいね

痛みが緩和されて良かったですね^^
でも緩和されたといっても治ったわけではないと思いますので
必要以上に無理されませんように・・・
お大事にしてください
アバター
2013/04/12 05:48
> シンさん

ありがとうございます^^

おっしゃるように、再び激しい痛みに襲われないよう
日常生活はの活動は最低限で…と思っています^^;
アバター
2013/04/12 00:50
とりあえず、痛みが緩和されて、一安心ですね^^
でも、無理はされないように^^

アバター
2013/04/11 23:07
> シフォンさん

注射は痛くないのですが(注入中はチクチクする程度)30秒くらいかけてゆっくりと
お薬を入れていくので、その間の気持ちの持っていきようをどうするか^^;

はい…がんばります^^
ありがとうございます。
シフォンさんもお体を大事になさってね。。。
アバター
2013/04/11 23:05
> まるりさん

時々「キュ~!」と痙れるのがなんとも不安ですが^^;
朝の状態に比べると本当に楽です^^

無理せずと言い聞かせています^^;
ありがとうございます。。。
アバター
2013/04/11 22:55
読んでいるだけで痛くなりそうです><
腰の痛みは辛いですよね。
その注射はちょっと恥ずかしいですが
痛くなくなるならやられて本当に良かったと思います^^
でも週に2、3回も打ち続けないといけないのは大変ですね。
頑張って下さい。
アバター
2013/04/11 22:40
ブロック注射でしょうか?

根本から解消するわけではないかもしれませんが、
痛みが和らぐだけで、だいぶストレスが減りますもんね。
ただ、痛みは減っていても
体に無理がかかっている状態なのは間違いないので、
くれぐれも大事に大事になさってくださいね。
アバター
2013/04/11 21:41
> フーイさん

ありがとうございます^^

セカンドオピニオンというほど大げさなものではないでしょうが
病院を変えて良かったと思います。。。
アバター
2013/04/11 21:40
> めりりんさん

何でもないようなことが…幸せだったと思う~♪
という歌詞が浮かんできました^^;

ありがとうございます^^
アバター
2013/04/11 21:39
> あーにゃさん

ありがとうございます^^

昨日は終日全身に力が入っていたので、首は寝違えたようになっています。
今も時々左足が攣れますが、どうしたらよいのかほとほと困ってしまうような
痛みではありません。

このくらいの痛みなら日常生活もなんとか送れそうです。
これ以上の痛みの波がこないことを祈ります。。。
アバター
2013/04/11 20:33
痛みが治まっている間に快方に向かうと良いですね*
お大事にして下さい*
アバター
2013/04/11 20:21
痛みが和らいでよかった^^
痛みは我慢したらよくないらしいですよ(ためしてガッテン情報ですが~)

痛みが取れると、健康のありがたさを感じますね~♪

アバター
2013/04/11 20:04
強い痛みがあると、
その痛みが筋肉を緊張させて
また新しい痛みを誘ったりしているんですよね。
ブロック注射は対処療法で、根本的な解決にはなっていないけれど、
「痛みのこわばり」から解放されている間に筋肉がほぐれるから
先のような激痛には襲われなくなるでしょう、ということなんだと思います。
逆に言うと、痛みが再発したときに我慢してしまうと、
また元のように痛くなる可能性があるということかと。
くれぐれも、無理せず、体をいたわりながらいってくださいね~。
アバター
2013/04/11 20:02
> みこたん

そうかもしれません…救いは痛くはなかったことです^^;

随分と手を抜く性格になってきていると思うのですが(昔はもっと堅物でした^^;)
さらにずぼらになっても良いということなのでしょうか…?
自分でもだいぶずぼらになっていると思い…「大丈夫か?自分」と思ったりするのです。
でも…良いのかなぁ、もっと手を抜いても。。。

はい、家族のため…そして自分のためですものね^^
アバター
2013/04/11 19:06
キシロカインですね 神経ブロックでしょうか
あくまでも痛みを緩和するだけで根本的な治療にはなりませんが
今の痛みのある状態を打破するためにはこれしかないでしょうね

しのちゃんは私と似ていてギリギリまで頑張ってしまうタイプです
倒れる前にどこかで手を抜きましょう (自分にも言い聞かせている)

お互いやる事いっぱいでホント、疲れますね
でも、頑張ろうね 家族のためだものね

アバター
2013/04/11 17:09
> toroariさん

おっしゃること…重々肝に銘じておきたいと思います^^;
つい動けるようになると「もうじき家庭訪問だからちょっと片付けようかしら」なんて
ちょこちょこと動き回ってしまいそうですから^^;
アバター
2013/04/11 17:07
> ♪はなとり♪さん

いえいえ…私のずっと上をいくはなとりさんに言われちゃうなんて~^^;

とにかく、運転している間もこむら返りという状態は本当に辛いです。
今日のお迎え時も多少は攣れてしまいましたが、午前中よりはだいぶマシでした。

これからはたぶん、症状が良くなったと思ったらまた、逆戻りといった
行きつ戻りつで、少しずつ改善していくのかなぁ、改善してくれると良いなぁと
思っている次第です。
アバター
2013/04/11 16:32
痛そうなタイトルに驚きやってまいりました。

なかなか整形外科の治療は難しいですね。
でも、マッチしたようで楽になられたのはよかったことです^^

痛みがなくなると(ないと感じていると)どうしても無理をしてしまいますので
これからよりいっそう無理はなさいませんように。
アバター
2013/04/11 15:40
ギリギリまで頑張っちゃうしのみぃさん、本当に毎日お疲れ様です。
少しでも治療の効果が長続きしてしのみぃさんが少しでも楽に
行動できますように・・・
アバター
2013/04/11 13:34
> ゆうな♪さん

注射そのものは痛みはそれほど強くはないのですが
30秒くらいはかかったでしょか…お薬を入れ終わるまでに。

時間をかけて入れていく注射なのだそうで、長かったです^^;
その間、おしり丸出しですから…(;;)
アバター
2013/04/11 13:33
> まやさん

ありがとうございます(;;)

昨日は緊張を和らげるお薬でお昼寝が少し出来ましたが
昨夜から今朝にかけては、どうにもこうにも…どの体制でも
痛さが強くて。
横になってもふくらはぎの痙れが強いので、このままだと今夜は
眠ることも出来ないかも…と思いました。

ですから、ようやく落ち着いた状態になれた今…殻だから余分な力が
抜けた状態でとても楽です。
昨日は運転時に左足で踏ん張れない分、両腕をつっぱらせていた為
ひどい肩こりから寝違えた状態になっています^^;

両足が使えるようになったらこういうこともなくなるかなぁと思って
ちょっと嬉しいです。。。
アバター
2013/04/11 13:22
うぅ。。。想像しただけで痛そうですTT
でも痛みが治まってきているのは良かったですね^^
アバター
2013/04/11 13:20
少しでも楽になるといいですね。
休める時は、休んで下さいね。
アバター
2013/04/11 13:14
> ★メロンちん☆さん

ありがとうございます(;;)
アバター
2013/04/11 12:55
楽になって良かったですね~^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.