Nicotto Town


不満爆発の予感?


破滅への予兆

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+235

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
メダカ
1
3.26cm
ウグイ
1
12.47cm
ヘラブナ
2
23.83cm
キンギョ(赤)
1
23.45cm
ナマズ
1
48.25cm
コイ
1
66.91cm
ニジマス
1
51.63cm
ブラウントラウト
1
55.37cm
グッピー
1
4.79cm
ソウギョ
1
103.10cm
バケツ
2
27.21cm
アユ
1
22.66cm
ドジョウ
1
12.65cm
シャチホコ
1
34.71cm
いちごジャクシ
1
3.25cm
妖精が落としたステッキ
1
17.98cm
2013/04/13 16:00

30分間は、とても長かった。
布団に横になり、左腕を杖にして上体を保ち、
右手でマウス操作。

スマホを無理やり 無線LAN親機にしているので、
いつ回線切れするか分からないという緊張感。

そんな中での1投目がシャチホコで、何かが起こりそうな予感。
一瞬、持ち帰ろうかと悩んだが、過去に何体か確保済みのはずだし、
どうせ3倍デーで 大漁に達するはずは無いのだと思い、売却。

4投目、初のステッキ確保。これは石像台座で持ち帰り。

11投目、いちご到来。最安水槽で確保。

その後は 面白くも何とも無かった。
だから苦痛を感じたのかもしれない

アバター
2013/04/26 17:00
きっこさん、自分の気持ちに素直ですね。
レア2つにシャチホコ、おめでとうございます。
コメントありがとうございます。

いじめは私も散々あいましたが・・・。
いじめのシステムを見抜くと、そんなに心動かされないと思うのです。

いじめって、自分でエネルギーを自家発電できない(かわいそうな)人が、人からエネルギーを奪うために、集団で意地悪をして、排除することによって、本心で語り合ったかのような気分になり、それで連帯意識と特別意識を強め、集団の離反を防ぐ行為です。

それに立ち向かうには、自分自身が「所属の欲求」を捨てるしかないと思うのです。
「長い人生、人に恵まれる時期もあれば、一人ぼっちの時もある。そんなもんだ。」

そう思えば、いじめをする人の罠にかからず、(いじめをする人は狡猾に、仲間に入れるふりをしたり、貶めたりします。ばかにして仲間外れにしてエネルギーを奪い続けなくては自分が生きていけないからです。)
いじめをする人に「私はあなたのグループに入りたくはない。」と言えば、いじめは終了します。

それが嫌な人が世の中のほとんどなので、皆さんはいじめられないことに人生の大変大きなエネルギーを費やしています。

どちらの道を選ぶにしても、色々テクニックのようなものがありますので、もしよければ相談にのらせていただきます。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.