Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


冷蔵庫あれこれ

うちの冷蔵庫は,危険です。

私が冷蔵庫を開けて「お。こんなのあったんだ」と言って何かを取り出すと,
カミサンが慌てて「それ食べちゃ駄目!」ということがたびたびあります。

理由の一つ目のパターンは,「相当古い物」です。
私 「お。こんなのあったんだ」
敵 「あ! それは食べちゃ駄目!」
私 「なんでだよー。ケチなこと言うなよー」
敵 「それ,もう随分前に買ったやつなんだよ~。食べたらお腹壊すよ」
私 「なんでそんな危ないもんが入ってんだよ」
敵 「そのうち捨てようと思って」
私 「『そのうち』じゃなくて『今』捨てろよ!」
敵 「だって面倒くさいんだもん」
私 「だからって,冷蔵庫に入れておくなよ。間違って食べちゃうだろ」
敵 「私は分かっているから大丈夫。今度捨てておくね」
私 「『今度』じゃないでしょ! 『今』でしょ!」
東進ハイスクールの林先生になっちゃいますよ。
たまに台所の総点検をすると,賞味期限が切れたものがワンサカ(死語?)出てきます。

理由の二つ目は,「カミサン(又は娘)のために買ったもの」です。
これをうっかり食べちゃった時はかなり非難されます。
カミサンが冷蔵庫を開けて「お父さん。チョコアイス知らない?」とか言って,実は私が食べたという時は「やべっ!」と思います。
ですが,そこですぐに謝ってはいけません。

3秒間沈黙してから,「ん?」と聞き直します。
すると,敵は,
「え? 『ん?』って何? こっちの質問を聞いていなかったの?
今の間(ま)は,こっちの質問を聞いて何かを思い出すか考えるかしていた間じゃなかったの? それじゃ,最初から質問し直し?
なんか面倒くさくなっちゃった。 まあいいか,もう」
と思って,追及をやめてくれます。
都合の悪い質問をかわすこのやり方は,昔上司から教えてもらったもので,いろいろな場面で結構使えます。

でも最近はカミサンも学習して,こっちの作戦を覚えてしまったので,
「出た! お父さんの『ん?』が出た! これが出たら認めたってことだよ!」
と言います。

なので,最近は答え方を変えました。
敵 「お父さん。チョコアイス知らない?」
私 「ああ,あれ・・・,おいしいよね」
敵 「そうなんだよ・・・」
はい,ここですぐに,トイレなどに退散。

ところで今朝,カミサンがひどいことをしました。
昨日娘が食べたくて買ったガリガリ君をカミサンが冷凍庫に入れ忘れ,
今朝,娘が起きてくる前に,溶けて液体になったガリガリ君を発見しました。
カミサンは「ムスメに怒られる~!」と言いながらゴミを処分し,
「そうだ! いつもみたいにお父さんが食べちゃったことにしよう!」
などと言い出し,もの凄くホッとした顔になりました。
なんだよその解決方法は! おかしいだろ!

アバター
2013/05/03 00:10
たぬきちさん

たまたま今朝のテレビに,冷蔵庫に古い野菜などを長期間入れっ放しにしている主婦が出ていました。
どこの母親も危ないな~。
アバター
2013/05/02 17:04
お母さん かわいい^^ppp
アバター
2013/04/16 01:14
オリーブさん

「ん?」は,頻繁に使うととぼけていることがバレるので,
「ここだ!」という使い時まで取っておいてください。
我が家ではもうバレバレなので,「ん?」と言うとかえって怒らせて,グーで殴られます。
アバター
2013/04/16 01:07
ヴィンチョコさん

私は,帰りに洋菓子屋さんやコンビニに寄ったら,お菓子は必ず三つ買います。
三人家族なので,一人に一つずつです。
そして,カミサンと娘が好きな物を一つずつ食べても,私は残りの一つを食べるからよいのです。
なのに! カミサンや娘が買い物に行くと,自分の分しか買ってこないもんな~。
だから,私が一つ食べちゃうと彼女らの分が足りなくなって喧嘩になるんです。
お父さんの分も買ってちょ~よ!
アバター
2013/04/15 20:14
ん? 3秒ルール 試してみたいと思います^^

 でも 毎回聞きなおす人 苦手なんだけど・・・

たまに使うなら有効かもね
アバター
2013/04/15 14:34
食い物の恨みは怖いから~ですねぇ~^^

私もどちらの立場も覚え有ですわ^^;
アバター
2013/04/15 05:47
ねこまんまさん

捨てようと思ったものはその時に捨てておいてくれないと,後で家族がお腹を壊します。
うちの冷蔵庫は,罠が仕掛けられているみたいで怖いです。
腐ることが無さそうな嗜好品も,うっかり食べると怒られるかもしれないし。
でも,「食べていい?」って聞くと大抵「駄目」って言われちゃうので,勝手に食べちゃいます。
てへへへ。
アバター
2013/04/15 05:41
りんぷぅさん

3秒おいての「ん?」は便利ですよ~。
不都合な会話がブツッと切れますから。
御主人が言った時には,「聞いてたくせにとぼけるな!」と突っ込んでください。(笑)
アバター
2013/04/15 05:36
なぎささん

ぬぬぬぬ。
「あれはしょうがない」とか言って,なぎささん,カミサンと同じことしているね?
危ないんだからね。
家族が古いってことを知らずに食べちゃったら危ないんだからね。
少なくとも次のゴミの日には捨てないと。
うちのカミサンみたいに何週間も置いといたら危ないんだからね。
3か月前に開けた「食べるラー油」食べたら下痢したんだからね。
アバター
2013/04/15 05:30
のりさん

ひどい妻でしょう?
油断も隙もあったものじゃないですよ~。
アバター
2013/04/15 05:28
MIKUさん

そのアイスが,やっと見付けた噂のガリガリ君コーンポタージュ味だったので,私も一口食べてみたかったです。
食べられなかった上に,私が食べたことにされそうになったのですから,ひどい妻です。
アバター
2013/04/15 00:54
捨てようと思っていて、そのままになっている
賞味期限切れのもの。。。
でも生もの以外は、匂いで判断
食べられそうなものは食べちゃいますwww

冷凍食品なら、解凍しても食べられますが
アイスはきついですね。。。
ちなみに、私が怖いのか冷蔵・冷凍庫の嗜好品は
必ず食べても良いか聞いてきます^^;
アバター
2013/04/14 21:07
アハハハハ(^o^)
どうして 夫がいつも 聞き返すのか ちょっと イラッとしていましたが 納得しました(v_v)
 夫が「ん?!」と言う時は そういう 自己防衛の時だったのですね・・・

それにしてもガリガリ君 残念なことです。私なら とりあえず液体を 凍らせてみるかもしれません(*_*)
偶然にも さっき 夕食の後 ガリガリくん グレープ味を堪能しました☆

ブログのコメントありがとうございました♪
とっても いい お話を書いていただいて 嬉しいです♡  
アバター
2013/04/14 20:57
冷蔵庫の点検なんて男がするものじゃないよww やめたまえ/)`・ω・´)
ゴミの日に捨てようと思って忘れちゃうんだよ(;´∀`)
だってゴミの日じゃない日にゴミ箱に入れたら異臭がするかもでしょう??
あれはしょうがない←自己防衛ww

『ん?』の使い方いいね( ´∀`)bグッ!
なぎさも今度からそれ使ってみよう♫
自分の不始末もダーさんに押し付けようww
アバター
2013/04/14 19:42
えーーーーー
人のせいはいかんよーー笑




アバター
2013/04/14 18:50
アイス冷蔵庫に入れ忘れたときもほショックなことないよ (´;ω;`)ウゥゥ

冷蔵庫の上のほう見えないし、手が届かない!
なんであんな上に棚作るかなぁ。。。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.