Nicotto Town



アスパラ♪

ヤエキンポウゲという黄色いカワイイ花の咲く
ランナーをのばすタイプの植物があります。

グラウンドカバーに最適♪

と思って優遇している植物の1つです。
冬場、ほったらかしでも全く平気。
雑草除けとして活躍してくれる
のではないかと期待のホープ(笑)

しかしアスパラが出てくるあたりに
とてもよく茂ってます。

一応、棒を立てて目印には
してあるのですが、どうなのかなー。

そろそろ出てくるんじゃないかと
そのあたりの地面をじっくりながめると
おお、なんと小指より太そうなのが頭をみせて
来ています。

これは美味そう(じゅる

アスパラはどういう訳かあちこちに種が
飛ぶのか鳥がフンをして運んでくる
のか思いがけない所に生えてくる。

見つけてはアスパラを植えてある場所に
移動させているのですが、それほど
手入れしているわけじゃないから
食べれるようなのは時々(笑)

それも1本2本だからホンいろどり程度。

でもちょっと嬉しい庭の食材♪

<昨夜のわたし>
桜の話から桜餅の話で盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「商人とオウム」光村教育図書
オウムのお陰で店は繁盛してますが・・・
そんな絵本♪



アバター
2013/04/15 20:33
ノビル、こちらの山奥ではネンブリと呼ばれます。
酢みそ和えが大好きですσ(^-^)
アバター
2013/04/15 20:19
最近、山菜のノビルをびっくりするような
場所で見つけるのがマイブームになってます。

アスパラは今月末はまた熊本に行くから
収穫できるかなー^^
アバター
2013/04/15 19:01
ミツバ、うちにもあったんだけどナー。
今度、信大にいったら雑草化しているのを
ちょっと貰ってこようかと思ったり(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/04/15 18:28
アスパラを枯らすために鉢を裏返してますよ・・・うちのばーちゃんわw
ミツバもはびこってくれるので、あっちこっちにおすそ分けしています。
(分けた先で繁殖してるらしいw)
こーゆーのは便利ですよねー
アバター
2013/04/15 16:20
そうなんですよねー。
植えてすぐはダメのようです。
でもワリとホッタラカシでも毎年出てくるので
楽な植物ですよ♪
アバター
2013/04/15 14:30
観葉植物のアスパラとおなじ系統なんですよね。
植えた次の年からしか採れないとか。(生協カタログで苗の説明を見た)
アスパラやスナップえんどうを見ると、春だな~と感じます^^
前に居酒屋でアスパラにお肉を巻きつけてフライにしたのを食べて美味しかったです♪
アバター
2013/04/15 12:57
アスパラは油と相性が良いですから
ベーコンもいいですね♪
アバター
2013/04/15 09:40
うちの庭だと、カタバミくらいしか、生えてきません。
花壇に自生したアイビーは、そのまま生かしていて、柵に絡んでくれることを期待してますが、
本人?は、山茶花の木を狙っているようなので、ちょっと注意が必要。
アスパラベーコン食べたいなぁ^^
アバター
2013/04/15 08:48
アスパラ、おいしいよねー♪
焼いただけでも美味しい(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/04/15 08:41
おw アスパラ好き~w ^m^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.