Nicotto Town



花火大会

先日ぽんすけのお仲間と花火大会に行きました。

昼間も公園で全力で遊んだので、夕方少し寝て充電OK。

普段、とにかく歩くのをいやがるぽんすけですが
おともだちも一緒なら元気一杯。

仲良く、手をつないだ3人はなんだかかわいらしかった。
歌って、はしゃいで、楽しそう。

少し手前の公園で、敷物しいて見ていました。

母たちはビール、子供たちはお茶やジュース。

最初は座っていたもの、だんだん立ち上がって、なんだか踊りだす。
走り出すのはこまったなぁ。

でも、大きな花火を見上げてる子供たちの顔、よかったなぁ。

で、母たちは「いやーしゃべってばっかりで花火見れなかったわ。
今度は早く来て(飲んでしゃべって)なくちゃだめだわー」

帰り道、子供たちは、来るときとうってかわって無言、ふらふらで
ようやく歩いて帰りました。

夏の思い出だね。


アバター
2009/08/04 08:19
ダンナが好きで、小さい頃つれてったら、
あまりの迫力(音)で固まってしまって・・・
ようやく外でみれるようになりましたわ。

そしたら今度はもっと近くへいきたいと。

ビールはねぇ、一本くらいなので、さびしかったわ(笑)

でも、皆夏休みで疲れて、うっぷんたまってたようで
しゃべる人はさしゃべってたわー(笑)

こうやって、花火とか、息抜きできるだけ幸せだと思うよ。



アバター
2009/08/04 08:06
お母様たちがべろんべろんに飲んじゃ、ダメっしょwwww^^
こっちも1日から港祭りで沢山観光客が居ます。
昨日は私も甥ちゃんとおねえちゃんと一緒にお出かけしました。
街ゆく中学生を見ていたら、我が家の甥ちゃんがとても素朴なのがよく分かりましたwww

きっととてもぼんすけちゃんにもいい思い出となったことでしょう♪
アバター
2009/08/03 18:02
花火は消えちゃうから、その一瞬が残りますよね。
子供の活性化している脳細胞ならより一層でしょうし
直に聞く音や色彩、空気で五感を刺激されまくってるんですね^^

でも、おかあさま・・・飲みすぎにはご注意です(お腹まわりに)w



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.