Nicotto Town


永遠などない、それこそ永遠


ヴァルキリーワークス

「這いよれ! ニャル子さん」で有名な逢空万太先生の新作です。
 ニャル子を男の主人公にしてナチュラルな変態にして、ヒロインを弄り甲斐のある可愛い子にした感じ。

 ナチュラルに「胸揉んで良いですか」と問う変態の理樹。
 ヴァルキリーならぬ駄ルキリーなダメダメ少女フェル子さん。
 OTONAなお母さんのリョーコさん(この人も頼子さんの知り合いか?)
 メルメルメーという鳴き声が似合いそうな首から下は美人で首から上は馬なロスヴァイゼさん。
 この4人がメインです。

 とりあえずフェル子さん可愛い。それだけに特化している。
 おまけで主人公である理樹がちょっと頭おかしい。変態とかそういう部分じゃなくて、シリアスな方向で頭がおかしい。
 そこも一応魅力かと。



 あとがきには「2つのシリーズ(片方はシリーズの中の一作)に影響を受けた」と書いていました。
 他には、両方の作品に共通するアルファベットは「W」だそうです。

 主人公とヒロインは二人で一人のヴァルキリーです。

 ヒロインが尻彦さんに興味を示します。

「あったかいものどうぞ」
「あったかいものどうも」

 思い出が領空侵犯

 仮面ライダーWとWILD ARMSじゃねえかッ!
 と突っ込んだのは僕だけではないはず。

万太「あれとあれとあれと(中略)あれ使っていいですか!?」
金子さん「へいき、へっちゃら!」
※金子彰史:ゲーム会社ウィッチクラフトの社長。ワイルドアームズの生みの親で、シンフォギアの脚本家でもある。

 へっちゃらじゃないよ!?
 メディアビジョンのゲームだよ!? 独立した金子さんの一存で決めていいの!?
 今後はワイルドアームズとシンフォギアのネタは公認になってしまうということか。
 このブログから察するに、金子さんはニャル子さんを全部読んでるみたいですし。
 http://d.hatena.ne.jp/WITCHCRAFT/


 まあ、1巻故に至らぬ所も多々ありましたが(テンポとかその辺り)。
 2巻以降に改善されていくと信じて(ニャル子さんも少しずつ成長してる、もしくは作風を確立していると思います)。

 ニャル子さん好きなら買えばいいんじゃないですかね。



 そんなわけで、ヴァルキリーワークスの2巻を読みたい自分でした。
 毎度のことながら料理描写が巧みでした。理樹君の料理食べたい。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.