Nicotto Town



山の向こうの・・・

昨日のブログでも書いたように
停電するという予告があったので
どこにお昼を食べに行こうか悩んでおりました(笑)

お昼、どうしようかなぁ・・・停電だしぃ。

無口な夫君が具体的な提案をするはずもないので
ほとんど独り言としてブツブツ呟いておりました。

すると夫君がやおら
「あそこにいこう」と指をさす。

ええー、あそこってどこよ?

夫君が指を差したのはコルクボードに留めてある
奈良井の宿の観光案内地図のようです。

去年、奈良井の宿にいったのは
たまたま夫君が免許の書き換えで
塩尻の免許試験場に行く時に、時間が
決められているのを知らなくて、家を出たあとで
気が付いて、時間を潰すための苦肉の策(笑)

そうだ、奈良井に行こう!
となったのでした。

その時に貰った地図が貼ってある。
えー、奈良井にいくのか。
なんかウマイものあったっけ?

奈良井は山の向こう側です。
数年前にトンネルができたので、
昔なら塩尻のほうからぐるっと回っていたのが
わりと行きやすくなかった。

とはいっても、普段は用がないから行ったことがない。

とりあえず検索をかけて調べると
肉の食える店と野菜の食える店がある。

夫君の好みから野菜の店だろうなぁ。

案の定、昨日の昼は奈良井の駅前にある
野菜の食える店で昼飯となりました。

なかなか美味しかったです。

面白いことも色々あったのですが
その話は又の機会にでも(笑)

<昨夜のわたし>
けんしろうとアレコレ話しているうちに
スマホ星人の登場。そして新人さんの登場。

さあ今日の一冊
「はなかっぱ」メディアファクトリー
NHKで毎日のようにやってる、はなかっぱの絵本♪

アバター
2013/04/22 16:49
ちゃんと時間が分ってれば対策が立てれるからね(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/04/22 15:22
のんびりな感じで・・たまには停電もいいかもねw ぶははーw
アバター
2013/04/22 08:04
駅から遠い方にあるお煎餅やさんがオススメ(笑)
最初に奈良井に行ったのも知り合いから
「あそこのセンベイが美味い」と
きいてたので(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/04/21 22:37
何となく、私の好きそうな地域ですね^^
駅近くで、ある程度の歴史的なものが残っていて、
しかも、わりと普通の町っぽい^^
あの辺りは、行きたい所がいっぱいです。
アバター
2013/04/21 16:15
そーですそーです。
中央線の奈良井駅です。
妻籠や馬籠より地味ですよね(笑)
アバター
2013/04/21 15:57
奈良井は中山道の宿場町でしたっけ?
中央本線の駅なら通ったことがあります。
妻籠・馬籠は有名だけど、奈良井は知名度がイマイチだと思います^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.