Nicotto Town


シン・ドラマ汁


特撮【仮面ライダーウィザード】ドラマ【妻くノ一】

仮面ライダーウィザード
テレビ朝日 日曜朝8時~

【あらすじ】仁藤が高校時代の親友・土屋と偶然再会。その土屋に誘われ彼の家に行くと、なんとそこは手作りの小屋。中には高価なギターがずらりと並んでいるが、そのギターを購入するためにアパートを引き払ってしまったのだという。そして日給100万円というアルバイトに2人で面接に行くことに。一方面影堂では、瞬平が日給100万円というアルバイトのチラシを持って駆け込んでくる。そんなうまい話があるはずがないと、晴人コヨミにさんざん脅され、瞬平は泣く泣くあきらめる。

【感想】尾美としのりじゃなかったw あれが土屋だったのか。親子ほど年齢が違うけど、よく似てますねw たまにそういう人いますよね。アクセルの照井竜役の木ノ本嶺浩が、神保悟志に似てたりとか。それはいいとして、ボギーですよ。正直ボギーって妖精は知りませんでしたね。人の名前か愛称かと思ってましたが、語源があったんですねぇ。調べてみたところ、特に決まった形はなく、ゴブリンの一種とも言われているようで、少なくとも調べた限りでは植物とはまったく関係ないですねw 何故あんな形態にしたんでしょうね。ストーリーは、一見今回だけで完結したような感じですが、ボギーはまだ死んでないですよね。ウィザードに倒されたと見せかけて、どうやらゲートに取り付いた様子。ところであのバイトに集められた人たちは、全員ゲートなのでしょうか。それともゲートは土屋だけなのかな。全員絶望させようとしていたところを見ると、やはり全員ゲートなのかなぁ。しかしソラも相変わらず小賢しいですねw 確かに高い賃金で人を集めようとするのは、今時いい方法です。が、晴人たちのように疑い深い人も多いので、せめて10万くらいにすればよかったのにと思いますけどね。晴人が瞬平からバイトの話を聞いた時の「100万!?」の言い方が裏声で笑えましたw しかしソラはどうやって賃金を用意したんでしょうね。バイトは土屋の他にも数人いたので、最低でも数百万は必要。どっかの金庫から盗んだかな…。まぁそういうこと気にしてたら特撮は見れませんけどw ミサは相当ソラに敵意を抱いているようで、一応自分も参加している計画なのに、その計画を晴人たちにバラしてましたね。このファントム同士の仲間割れが、晴人たちにどう影響してくるのか…。また、ソラがワイズマンに取り入った方法も気になりますよねぇ。やはり、賢者の石が関係しているのでしょうか。とりあえず、次回ゲートたちにとりついたボギーが、どういう行動に出るのか注目ですね。


 
妻はくノ一
NHK-BSプレミアム 金曜夜8時~

【あらすじ】織江川村に命じられ、平戸藩の下屋敷に潜入することになる。飯炊き女に採用された織江は、静山に飯炊きの腕を認められ、ずっと働くことに。織江を探す彦馬が、天文の本を漁っている時、同じ店に静山が訪ねてくる。店主から手首が欠けた李白の木像を譲り受ける約束をしていたらしい。年が明け、彦馬千右衛門に連れられ静山の元に年始の挨拶に行くが、そこで先日譲り受けた木像が、夜な夜な歩くといういわくつきのものだと教えられる。

【感想】うーん、今回はなんかイマイチでしたね。木像の話は面白かったのですが、その部分はちょっとでしたしね。わりとどうでもいいシーンが多いんだよなぁ。今回は殺陣も控えめでしたしね。全体的に間延びしているという感じ。あまり内容に集中できなくて、ながら見してしまいましたよ。お弓があっさり殺されてしまったのはちょっとびっくりでしたけどね。佐藤めぐみ、あまりいい役に恵まれないなぁ…。ちりとてちんの喜代美と清海のその後を地で行く感じですね…。というわけで、今回はあまり感想めいたものがないので、前から気になっていた松浦静山について調べてみました。松浦静山、どこかで聞いた名前だと思いきや、甲子夜話の作者でした。甲子夜話は当時の風俗から、政治経済のことまで、多岐にわたって書かれた膨大な随筆集で、史料的な価値も高い作品。静山自身は逼迫していた藩の財政を立て直す藩政改革を成功させた功績を持つ偉人であり、勉学だけでなく、心形刀流剣術の達人という、文武両道の殿様だったようです。また美術、特に浮世絵などの絵画の蒐集にも熱心でした。今回「海のような人」と表現されてましたが、あながち嘘ではないですね。そして多くの子女に恵まれ、娘のうち1人が公家に嫁入りし、その娘が孝明天皇と結婚して明治天皇を生んだため、明治天皇の曽祖父ということにもなります。そして82歳まで生きたというのですから、当時としてはかなり長生きな方でしょう。いろんな点で傑物であり、こういう人が存在したってことは、天は二物を与えずなんていうのは、凡人のためのまやかしじゃないかと思えますねw 天はいくつでも与える人もあれば、何も与えない人もいる。生きとし生けるものすべてが、天が胴元のギャンブルに、強制的に参加させられてるんですよ。はぁ。幕府が目をつけるのも仕方がないですね。しかも藩主時代に維新館という名前の藩校を設立しています。この名前に幕府が難癖をつけたようですが、特に二心があったわけではなかったようです。しかし、この藩校の存在が、幕府が静山に目をつけるきっかけになったのかもしれないですね。ちなみに静山は号であり、本名は当時には珍しい漢字一文字の清(きよし)だったそうで、なんか今風ですよねぇ。

アバター
2013/04/23 09:27
ソラは何故ミサの反感を買うような態度に出ているんでしょうね?
ただ単にワイズマンに認められた自分を誇示したいだけなのか、
それとも何か意図があるのか…
アバター
2013/04/21 19:20
ウィザードは、ソラとミサのシーン凄かったですね



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.