Nicotto Town



やる気の無くなる確実な方法(笑)

さあゴールデンウィークも目前♪

そろそろ新しい生活のリズムが
出来てきた頃でしょうか。

無事に志望校に合格した人も
今度は受験という人もいるでしょう。

親の立場からいうと子どもが学生のうちは
家に帰ってきたら、とっとと宿題を済ませ
予習復習をしっかりするような子どもが
理想?(笑)

しかしですね、たいていはそうじゃない。
親が口を酸っぱくしていっても
右から左に聞き流す。

わたしも親に言われたからって
やる方じゃなかったから分ります(゜∇^*)テヘ

カテキョをしているウチにわかりましたが
どうも「やる気が確実になくなる方法」がある。

たいていのご家庭で、それはかなりの確率で
実践されているようです。「やる気の無くなる方法」・・・

おかしな事ですが
やる気になって欲しいと思っている
ご家庭ほど逆にこの方法が浸透している。

さあもぉおわかりになった方もいるのでは?

そぉ、その「やる気の無くなる方法(呪文」とは・・・・

「勉強しなさい」「まだやってないの?」
「もっとしっかりやりなさい」「また間違ったのね」

とくに「勉強しなさい」「勉強したの?
これを繰り返すことによって、全くやる気がなくなります(笑)

そんな親の元で育っている人は
家の中では教科書や問題集を持ち歩きましょう。
ウソでもいいからテレビ見ててもいいから開いておきましょう。

ちょっとは親がアレコレ言う回数が減ると思います。
賢く上手にかわして下さい♪

<昨夜のわたし>
まゆたまに土曜日は田川に行けといわれたが
キッパリと拒否(゜∇^*)テヘ

さあ今日の一冊
「男の子のやる気を引き出す魔法のスイッチ」学陽書房
男の子っていうのはなかなか謎な生き物ですね(笑)
魔法は親次第ですねぇ。親の本気度が
試される気がします



アバター
2013/04/25 08:28
うんうん、わたしもー(笑)
言われれば言われるほどイヤになるんだよねー。
アバター
2013/04/25 08:22
習い事もそうだったな~やめることばかり考えてたよ・・
アバター
2013/04/24 19:11
ガマンのしどころですねー。
ま、あまり言わないように(笑)
アバター
2013/04/24 18:31
高校に行きはじめて、最初は何も言いませんでした。
しかし、4時半には帰ってきてずーっとネットで遊んでるし
宿題も出てないみたいで、全く机に向かっていないのを見ると
どーしてもひとこと言いたくなって、言っちゃいました、禁断の言葉を^_^;
逆効果だと分かっているんですけどね〜



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.