Nicotto Town



ガゼット「DIM」感想

今はthe GazettEと表記するのが正しいんでしょうか?
PS COMPANY系はよく表記を変えますね。
まぁ読み方は同じですし、俺的に馴染みのある表記で今後も統一していきます。

今回もやや時間が空いてしまいましたが購入音源の感想など。

前作からもう2年半にもなるんですね。
人気・知名度はメジャーに匹敵する、というか
V系ではほとんどトップクラスというところまできている感さえあります。

肝心のアルバムの内容ですが、ファンに限らずとも概ね評価は高いようです。
前作「STACKED RUBBISH」と方向性は同じながらも曲のまとまりが良くなりました。
発売前には「ギター主導の作品になるのでは」と思っていましたが、
正直なところ思ったほどギターが強くはありませんね。
相変わらず女性コーラスを取り入れたり洋ミクスチュアっぽいアレンジだったり、
「何がかっこよく見えるか、聴こえるか」をよく研究しています。
しかし全ての曲がバンドサウンド主体となっている傾向はあるように感じます。
欲張りすぎてまとまりが悪かった前作の反省を生かしている、ともとれるでしょうか。

収録は17トラック、うち5トラックがSEで実質は12曲ですがボリューム感は充分です。
しかし5トラックものSEがどの程度アルバムの雰囲気づくりに貢献しているかは微妙で、
中には耳障りとしか思えないものもありました。
DIM(ぼやけた)というタイトルを強調したものなのか
あるいはこれらのSEからDIMというタイトルが導かれたのか、
ともかくSEばかりが不自然にDIMを表し過ぎという気はします。

最初のSEが終わると、2トラック目の「THE INVISIBLE WALL」が
オフィシャルHPで流れていた怪しげな主題からスタートします。
この曲のPVが初回限定盤付属DVDに収録されていますが、
特に面白い内容ではなくストーリーを感じさせるものでもありませんので
よほどのファンの方以外は無理に見るものではないでしょう。

しかし各々の曲はシングル曲を除外したとしても充分に聴き応えがあり、
特に最後の「DIM SCENE」はクセの強さに頼らずに聴く者を引き込む強力な1曲です。
コンセプトアルバムとしての構成には疑問があるものの、
一曲一曲が楽しめる1枚に仕上がっていますよ。




技術★★★★☆
個性★★★☆☆
歌詞★★★★☆
旋律★★★★☆
印象:「2年半ぶりの期待を裏切らない1枚」

アバター
2009/08/08 21:47
DISTRESS AND COMAは最近のシングルだからということで
そのまま入れたらしいです
紅蓮は最初の「アナタの名前と眠らせて」の所とかがもう違って、
LEECHはかなり分かりにくいけど、ドラム音とギター音が少し変わったっぽいです

でも、俺が感じたものなので果たしてどうなのか・・・


DIM SCENEもPV作ってほしかったw
アバター
2009/08/08 03:17
今回は楽曲的に重い曲が比率高いですよね~
聴き応えあると思います

シングル曲はミックス違うんですか?
あんま注意して聴いてなかった;
発表からかなり経つ曲だからアルバム用に調整されてるのかな
ちょっと注意して聴いてみますw
アバター
2009/08/07 12:53
今回のアルバムは結構意見が分かれますね~
本人達もコアな感じになったと言っていたし・・・
でも、俺は今までで一番気に入ってますw
全体的に重たいのが大好きなんでww

DIM SCENEはこのアルバムで一番はまりましたw
このアルバムの世界観をこの一曲が一番表現できていて、
ギターソロの高音めっちゃかっこいい!ww

それと紅蓮とLEECHは少しミックスされてるのはもちろん気づきましたよね?w
アバター
2009/08/06 00:02
今ってインディーズでもレンタル出来てしまうんですね・・・
便利な時代だw
メジャーとの境界線が曖昧になってきてるのもあるのかな

ガゼットは、とにかく「センスよくまとめよう」とする傾向があるので
聴く人によっては確かに退屈でしょうね~
でもタイトなリフを含んだ曲ならシングルよりアルバムで聴けますよ
それをメインで期待する作品ではないですが・・・
アバター
2009/08/05 15:03
ガゼットは、シングル曲を聴いてて、かっこいいけど、なんだか中途半端で地味~な印象が強かったので
いまいち手を出せずにいるんですが、これはちょっと気になりますねぇ。
ギターのセンスはいいと思うので、そこを押してる作品なら即買いでしたが
そうでもない、とのことなので、またしてもレンタル待ちです。。。

個人的には、Hyenaのギターリフがかなりツボだったので、
メタルコアを意識したアメリカ的ヘヴィな曲よりも、
タイトなリフを押し出したメロディアスでヘヴィな曲をやってほしいんですけどね…



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.