Nicotto Town


聖典研究・善根功徳


紅梅色(こうばいいろ) やわらかい赤

紅梅の花のようなピンクの色名で、平安時代には冬から春にかけての色として

愛好された。しかし、清少納言によれば、色が豊富な春のさかりには、

紅梅色はややくどいと感じられたのか「すさまじき」色とされ、また見飽きのする色

とも述べられている。

アバター
2013/04/29 19:41
月ちゃん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪

うんうん、僕も紅梅色を見飽きたりはしないです^^;

柔らかくて素敵な色ですღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ

アバター
2013/04/29 04:36
綺麗な赤ですね✿

くどいという感じはしませんがw
すさまじきってなんだか悪い意味にとれますね~。
それに、見飽きのする色・・・( ˘•ω•˘ )ウーム

私はとてもきれいな色だと思います♪(✿˘艸˘✿)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.