Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


隣の課のキャリアウーマン

会社で,コーヒーを飲むのに使ったタンブラーを洗いに給湯室に行くと,
洗剤が切れて空になっていることがよくあります。

課に戻って若手に,庶務課からもらっておいてと指示しても,しばらく補充されません。
若手曰く,庶務課は経費削減のために大事に使ってもらおうとして,
なかなか洗剤を出してくれないのだそうです。
確かに,やっと補充されても,これがまたいつも数日で空になっています。

「変だな~。なんですぐ無くなるんだろう」と常々思っていたところ,
隣の課の,約40歳,独身,都内に一軒家を持つ,スラリとしたスタイルの女性課長が,
弁当箱を洗っているところを発見。
私もタンブラーを洗おうと思って近付いた時,
課長がスポンジに洗剤を足したのですが,その足し方ったら,
昭和の時代のママレモンだってそこまで掛けなかっただろうっていうくらい,
ジョーーーーーーーーーーーーーーーーーッと掛け続けていました。

今週コナン君の映画を観たばかりだったので,毛利小五郎の声で
「犯人はあなただ!」って言いそうになりましたが,それは飲み込んで,
「課長! 洗剤使い過ぎっすよ~」と言ったのですが,
なんか全く別の話で返されて,洗剤の件はうやむやになってしまいました。

しかし,今の洗剤はちょっと垂らすだけで十分なのに,
あんな使い方をする人が一人でもいたら,そりゃあすぐに無くなるわなあ。
課長,自分の家でもあんな使い方しているのかな?

ところでこの課長,長年ピアノを習っていて,
毎年ゴールデンウィークの頃に発表会があります。
去年はラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の第2楽章を弾き,
今年はチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番の第3楽章を弾くそうな。
すんげえ~~~~~~!
12年前に骨折して指が曲がっている私には,絶対一生弾けません。
・・・って話をうちのカミサンにすると,カミサンは,
「骨折のせいにしているけど,お父さんの場合,
骨折していなくても一生全然弾けないよね?」と言います。
そ~だけどさ~。
骨折するまではピアノ上手だったってことにしておいてよ~。
どうせ誰にもバレないから~。

アバター
2013/05/07 05:52
たぬきちさん

課長に使い過ぎをやめさせる言い方,さすがです!
その言い方ならやめること間違いなしですね。

たぬきちさんもピアノを弾くんでしたか!

昨日は,娘に弾かせたい曲をわざと娘に聞こえるように弾きました。
ランゲの「花の歌」,
ソナチネアルバム1に載っているハイドンのハ長調のソナタの第1楽章,
チャイコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」(をピアノ譜にアレンジしたもの)など。
簡単な曲でも,弾いていると気持ちいいです。
アバター
2013/05/06 20:54
その課長さんに洗剤の泡で手が荒れますよ?って忠告したら、使い過ぎ少しは減るかも?ppp
ピアノ弾くのも聞くのも大好きです!
レベルは、ふみふみさんと一緒ですがppp
アバター
2013/05/04 07:35
S.F.F.さん

コメント,ありがとうございます。

ホント,水質汚染もんですよね。けしからん話です。
皆,地球のことを考えましょう!

以前,人事課に所属していた時,
社員の健康管理のために雇用している看護師さんの席が近かったんです。
私が毎日カップラーメンを食べているのを見て,
「体に悪いから毎日カップラーメンを食べるのはやめてください。
せめて,スープは全部飲まずに,残してください」って言われました。
私が「残したスープはどうなるの~? 流しに捨てるの~? それって地球に優しくないじゃ~ん。
俺は,地球に優しい男になりたい…」と言って拒絶しましたら,
「地球より,健康でいて家族を守ることを優先してください!」と叱られました。
アバター
2013/05/04 07:24
りんぷぅさん

ピアノ,とっても楽しいですよ~。

この連休中に,スヌーピー展のようなものをやっているデパートに行きます。
娘がスヌーピーを好きで行きたがっているからですが,密かに私も,
あのマンガに出てくる,おもちゃのピアノに向かっているシュローダー少年のグッズを狙っています。

昨日はユニクロで,ピアノの鍵盤がデザインされたTシャツを買おうとしてカミサンに却下されました。ちっ!

りんぷぅさんのおっしゃるとおり,クラシックって,「〇〇の曲」とかで覚えられちゃいます。
昨日,楽器屋で楽譜を見ながら娘に,「今年の発表会ではこの曲弾いたら?」とか薦めたのですが,
「それって車のCMの曲じゃん」とか「それって洗濯機の洗濯終了の曲じゃん」とか言って,
友達に笑われないか気にしちゃってなかなか決まりませんでした。
アバター
2013/05/04 06:59
なぎささん

ああ! レンタル20本は,AVじゃなかったんですね!(←知っててわざと。笑)
でもやっぱり,長い方がいいですよね。
私も,×××××は,××××の××から××××まで,できれば,更に××××まで…
ああ! 駄目だ! 書けない!
アバター
2013/05/04 06:50
ねこまんまさん

うちの会社でも以前は洗剤を水で半分に薄めていました。
でも,そうしても,「これって半分に薄まっているから2倍掛けなきゃ」って思うようで,
あまり効果が無かったみたいです。
結局,不必要にたくさん泡立てたい人は,どうしてもたくさん掛けちゃうんですね。
アバター
2013/05/04 06:46
オリーブさん

そうです。時代は進んでいるのです。商品の機能は進化しているのです。
課長,進化に遅れているからクラシックが好きなのかな?
アバター
2013/05/04 06:42
ミモザさん

コメント,ありがとうございます。
御主人とのシャンプーを巡る攻防,笑いました。

そう言えば私も数年前にカミサンから,
「ポンプ式のシャンプーは,1回押せば,長い髪の女性の1回分が出るのだから,
髪が短いお父さんは半押しで十分だよ」と言われました。
「毎日洗うなら半押しで丁度なんだろうけど,俺は二日に1回しか洗わないから
1回押すのでが丁度いいんだよ」と言って納得してもらいました。
毎日洗うと,脂が無くなって乾燥し過ぎて,逆に痒くなるんですよね~。

…んん? それでもやっぱり半押しで十分かな?

アバター
2013/05/04 01:38
ブログひろばから失礼します。

誰か水質汚染とか そういうハナシされないんですかw
アバター
2013/05/03 19:25
ママレモンなつかし~♪
お父さんがピアノを弾けるなんて めちゃめちゃ かっこいいです☆
男の子がピアノを弾いていると なぜか とっても魅かれるのです(#^.^#)
去年 小6の男の子の ピアノに心をうたれ 涙しました・・・・・
カタカナと数字が苦手なので 作曲家と 何番 何楽章って 1つも覚えられないのですが・・・・・小学校の時の先生がよく いろんな曲を放送してくださっていたので、「掃除の曲」とか「昼休みの曲」とか こころでつぶやきます
アバター
2013/05/03 12:13
洗剤の使いすぎは、水もたくさん使うからエコ向きじゃないね~
水で薄めちゃえwwww

というか、絶倫じゃないから!!(((o≧▽≦)ノ彡キャッキャッキャ
でも短いよりは長いほうが好きだよw
時間の話ね(つω`*)テヘ
アバター
2013/05/03 11:00
そういう時は、
洗剤半分にしてあとは水で薄めるのってどうでしょうか?
アバター
2013/05/03 10:43
↑これって 洗濯洗剤・シャンプー・歯磨きetc に言えるよね
 多すぎると すすぎにも影響が出る  エコじゃないし^^

でもって 最近は少しの量で 汚れ落ちるのに・・・

 折角 ピアノ上手いのに  そこ おしいな 女課長 (>_<)
アバター
2013/05/03 09:25
こんにちは。
ブログ広場からお邪魔します。

最近の洗剤は優秀ですよね。
ダーッと付けて泡モッコモコで洗ってたんでしょうか(^ ^;
私はケチなので、ほんのちょびっとしか付けません。

なので夫がシャンプーを豪快に使うのも許せません。
私より髪が少ない(!)のに、私より多く付けてる!
夫曰く、髪は少ないが頭が大きいから仕方ないだろ、と。
納得いきませんが…(-.-)
アバター
2013/05/03 08:13
沙流さん

コメント,ありがとうございます。
ラフマニノフにしろチャイコフスキーにしろ,素人で弾けるなんてすんごいですよね。
気持ちいいだろうなあ!
アバター
2013/05/03 04:05
ラフマニノフとか弾けるんだ!凄い!マジで凄い!難易度高いのに!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.