Nicotto Town


o(^o^)oのブログ


ケーキ

グルメってほどでもなければ 感動したってほどでもないんやけど

あてくし ケーキ焼いたりスる人なのでス

元々は 電子レンジにオーブン機能ついたの持ってるし
当時の彼女の人が お菓子作りなんかを得意としてたので
驚かせてやろうって気持ちと

ケーキ好きやからお腹いっぱい食べたいけど それってどんくらいお金かかるんやろ?
ほな自分で作ったら ホールでまるまる食べられるんちゃう?って気持ちが

お菓子作りの本を見ながら 百均で道具を揃えて 作り始めたのでス
(型 耐熱ボール ハンドミキサーなどは百均ではない)

まぁ最終的には 18cmのホール一個の値段は イチゴ代と生クリーム代程度で済むようになった
(卵とかバターとか小麦粉は常備してるものとする)

結局ホールの 1/3 も食べたら飽きてくるワケで 3日かけて食べることに
で 彼女の人に食べさせてみたら 「今度一緒に作ろうと思ってたのに」 と怒られたw
他のツレにも食べさせてみたけど 評判は良く
「甘くなくて美味しい」
とのこと
たしかに市販のって 甘ったるくてすぐ満足してしまう感じやけど これは甘さはちょうどいい感じ
まぁ書いてあるとおりに作っただけやねんけどw

そんなことがきっかけで 京都にいてたときには 2週間に1度くらいの割合で作ってた
上京してからはしばらく作ってなかったけど また作り始めて 職場に持っていくも やっぱり評判いい
作れるのは イチゴショートのガトーフレーズ チョコケーキ チーズスフレ の3種類だけ
一番簡単なチーズスフレが一番人気ある

よくおいしさの秘訣を聞かれるけど 書いてあるとおりに作って アレンジしないこと って答える
アレンジなんて 素人がやるもんではないしなw

ってことで グルメってほどではないけど なんか贅沢な気持ちになれるから ケーキ作って一人で食べてまス

あ 寂しいって意味ではなく 独り占めの意味で…

アバター
2013/05/06 07:24
>>ももすけさ
ケーキって作れると 周りから一目置かれるよねw
そそ コストかからないってのが大事
問題は時間がかかることと 洗いもんが面倒なこと

二桁って そんなにカレシいはったん? (違
アバター
2013/05/06 01:14
私にも作ってほしーーー


てのは冗談で。
学生の頃は食べてくれる人が多かったのでよく焼いてました。
スポンジケーキとパウンドケーキメイン。
パイは一回焼いてうんざりしたw

贈答品としてある程度様になるわりにコストがかからないのが動機。
クリスマスからバレンタインにかけて二桁焼いた年もあったな~




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.