Nicotto Town



イタドリ

知ってますかぁ?
母親の田舎ではダンジと言いますが
スカンポとかも言います
山の方ならたいがい何処でも生えてる
山菜と言うか雑草扱いかな?
母親の話では子供の頃は水が無い時はダンジを折って
かじって水分補給してたようだ

他の山菜と同じように灰汁抜きが必要で
調理が面倒・・・なのでとりあえず採取係に
実家に持って帰って母親に調理は任せました

山菜と言うのはやはり生命力が強いのか摘んできてしおれていても
水につけるとしゃきっとします
今、一番美味しいと思っているのがこいつを水でさらした後
皮を剥き細かく切って炒めてから砂糖と醤油と最後に
ごま油で青臭さを消した炒め物です
食べるとザーサイ?と思う位のシャキシャキ感

大量に取ってきても調理するとわずかになり
あっという間に無くなってしまいます

木曜日までお預けですが楽しみです

なんか一旦寝たのですがトイレで目が覚めそれから目が冴え
寝そびれているので日記書いちゃいました

アバター
2013/05/09 16:46
>kokoさん
多分同じでしょう
シュウ酸が多いんで灰汁抜きしないとね
でも、ほんと美味しいですよ〜
アバター
2013/05/08 22:20
私が思っているのと同じかなぁ(-_-メ)
灰汁が強いですが、美味しいですね^^
アバター
2013/05/08 09:12
>多恵さん
やっぱりねえちゃんも〜w
今朝は眠いです〜
アバター
2013/05/08 09:07
あれま~(~o~)あ
とんでも無い時間に目が覚めちゃったのね朝大丈夫でしたか?
イタドリは皮を剥いてそのまま子供の頃に齧っていたのを思い出しますw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.