ぎらぎら?
- カテゴリ:家庭
- 2013/05/11 15:03:38
急に思い付いたので、
思い付いたが吉日とばかり、包丁研ぎました。
お昼ごはん終わって洗い物してる時に急にその気になって^^
めんどくさいので、なかなか、やる気になりません。
なので、思った時にやらねば、と。
私の使っている包丁は、100円ショップで買ったやつです。
砥石と合わせても、210円でしか、無い^^
ステンレスで錆びないのはいいとしても、
キャベツとか刻むと、たちまち刃がつぶれちゃう。
で、研ぐのですが、
このトタン板みたいな包丁を、
上品なコンクリートブロックみたいな砥石で研ぐので、
ちっとも上手く切れるようになりません。
いや、研ぎ方がヘタだという話もありますけどね^^
しっかりと刃の方を研いで、裏側を滑らかに仕上げて、
おしまいに、ちょっとだけ刃先を整える。
そうは思っても、砥石が上砥と中砥の間くらいの質だから、
なかなか、滑らかな刃先に出来ないんですよ、
乾いたタオルの上を引いてみると、ざりざり引っ掛かるし^^;
金属その物のキメが粗いような気がするんですが、
どうなんでしょうね。
やっぱり、技術的な問題?
皆様のご家庭の包丁は、100円ですか?(←んな訳無いって)
初日記にお応え下さった事、今更思い出してしまって^^
研ぎ屋さん、たまにスーパーの前に来ています。
ただ、100円の包丁では、恥ずかしくて持っていけません^^;
明らかに、安っぽいので。まあ、その分、失敗は怖くないです。
訪問してくださってうれしいです☆
思い立ったが吉日ってことありますね~^^
専業主婦なのにお恥ずかしいですが、私は包丁研げません^^;
そういえば昔、父は研いでたなぁ。教えてもらってれば良かった…。(もう他界…)
角度とか失敗するとダメにしちゃうかなと思って…。
(包丁は、ステンレスの高いやつなので、失敗が怖いんです)
先日、スーパーに研ぎ屋さんが来てたので、やってもらいました^^
ひとつ500円でした~☆
自分で研げるようになりたいなぁ。
100円ショップの包丁は、買った時は刃止めしてあるので、
そこから刃を研ぎ出すのが、けっこう手間なんですよー。
買い換えるなら、まともなやつに替えたいです^^
裁ちばさみは本当にそうですね。ちゃんと作ってあれば、
古くなっても研ぎ直しと締め直しが出来るので、ずっと使えるみたいです。
買った時に安い物が実質的に安くつくとは限りませんね。
1ヵ月以上使ってるんなら又新しい100円包丁買った方がいいのでは?σ(^_^;)切れ味がいいのなら・・・
仕事柄35年前に買った裁ちバサミは今も切れ味抜群ですわ~^^v
やっぱり高いのは値打がありますデス。
何年でお得かを計算するのもいいかもね^^
なるほど、そういう研ぎ器の方が、簡単なのかな。
もろ刃にならないですか?
どっかで見掛けたら、検討しましょう。
難しいもの、なんでしょうか。
刃先が綺麗にとがって行ってくれないんですよねー。
包丁研ぎは イオンの食料品あたりで見つけた
お魚型の研ぎグッズ(えらの辺りに溝があって丸い研ぎ石が二つあって引くとその摩擦で研げる?)ですが
50回位溝に剃ってシュッシュッするとスル~って滑らかに切れていいですよ~♫
値段も500円しなかった気がします(*^^)v
ステンレスの包丁もとぐのは難しい(^◇^;)
なにはら、良い品をお持ちですね^^
どこでお買いになったのかは分かりませんが、柄だけなら、場合によっては
付け替えてもらう事も可能かもしれません。まあ、可能だとしてもお金はかかるでしょうが。
・・・爪切りまで研げるって、どんな姿をしているのか、
ちょっと想像が付きません^^
使うのを止めて、今は○トリで食洗機OKの包丁を買って使っています。
買ってから一度も研いでいません(^_^;)
「ダイヤモンドシャープナー」という、ハサミや爪切りまで研げるのを買ってはあるのですが、
うまく研げるか不安で・・・
100円ですか~
ちゃんと使えていますか?
って言う事は、やっぱり技術の問題なのかも・・・
確かにねー。
特に、いきなり皮に刃が入らなかったりしますからね。
身が崩れないようにすーっと切れると、気持ちいいでしょうね。
ありました、昔。V字になっていて、バネで押されるやつ。
どうしてあれを使わなくなったのでしょうか・・・
確か、水屋の下に放り込んでおいて、何かでドロドロになって捨てたような^^;
やはり研いだ方が切り易くなりますね。
よく切れれば、無駄な押しつぶしをしないから、美味しくなる、とか
あるいは、薄く切れて噛み心地がいいのでしょうか。
どちらにしても、なかなか到達できないレベルです^^
普通、そんなもんでしょうね。
切れにくい包丁の方が、返って怪我をする、なんて言いますけど、
実感としては、やっぱり切れすぎる包丁も怖いような気がしますね。
包丁研ぎ、なかなか上手になりません。
お久し~♪
やっぱり、100円じゃないですよねw
結構便利に使ってます^^
トマトを切ると違いがわかりますよ。
トマトって切れる包丁じゃないとだめなんですよ。
刃を入れてすっと引くだけ、技術要らずです~(´▽`)
とってもたまに、研いで見たりします。
少し切れ味、上がりますねえ…
切れ味の良い包丁で切ると、味も違うという話ですが
そもそも、たいして、料理しないので…
全然、自慢になりませんねえ^^;
うちは、100均ではないのですが
手入れが下手なので、ガタガタ^^
でもよく切れると、そそっかしいので
指を切りがち・・丁度いいような気がします*^^*