Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


忘れられた人

私が入社した頃,私の会社ではどの課でも,
月給から千円とか2千円とか積み立てて,
毎年5月に課内旅行に行っていました。

忘れられないのは,就職3年目の課内旅行です。
就職2年目の秋に鈴木さんていう可愛い女の子が入ってきて,
その子も一緒に行った旅行でした。

電車で温泉がある観光地に行き,駅前を少しブラブラして,
それから,ホテルの送迎バスでホテルに向かいます。
私たち若手は真っ先にバスの一番後ろに乗り込み,
可愛い鈴木さんを囲んで,ワイワイ盛り上がっています。
幹事の係長さんは,出発前にバスの先頭で人数を確認し,
「鈴木さんいるー?」と大声で聞きました。
我々若手が「いまーす」と返事をしましたが,
幹事さんは首をひねってまた「鈴木さん本当にいるー?」と聞きます。
女の子だから小さくて見えないのかな?
「鈴木さん,いますよー」と若手が答えて,
幹事さんも「そうか。それないらいいんだ」と言って,
バスが出発し,旅館に着き,風呂に入り,宴会になりました。

その時,幹事さんが,「やっぱり鈴木さんがいない!」

そういえば,うちの課には,
鈴木さんという全く目立たない中年のおじさんがいたはずですが,
その人の姿が見えません。
私たちが「『鈴木さん』って,あっちの鈴木さんでしたか」と言うと,
幹事さんは「だから『鈴木さん』って言っただろ!
女の子の方はいつも『ちゃん』付けで呼んでいるじゃないか」と怒りました。
どうしようと思っていると,鈴木さんがとても悲しそうな顔で宴会場に現れました。
自力で,タクシーで来たそうです。

鈴木さん,すいませんでした。

アバター
2013/05/14 04:04
なぎささん

「ま」,「あ」とは,横着な先生ですね!
平仮名1文字じゃなく,せめて漢字1文字に,
「鈴木政(まさ)」とか「鈴木明(あき)」とか言ってほしいです。
(大して変わらないかな?)
アバター
2013/05/13 10:35
鈴木さん(´・ω・`)ショボーン
鈴木さんの顔もしらないのに悲しそうな鈴木さんの顔が目に浮かんだ。
なんて想像力豊かな子なんでしょう!なぎさってば(つω`*)テヘ

小学校の時に同じクラスに鈴木が三人もいて先生も、「鈴木ま!鈴木あ!」とか呼んでたなぁww
アバター
2013/05/13 01:20
ねこまんまさん

二つ下に,小2の時の出来事を書きますと書いたのですが,
さっき実際に書いてみたら,なんかイマイチだったので,やっぱり書くのをやめました。
遠足に行って,帰りに,自分とは無関係な団体のバスに乗ってしまい,
全く方向違いの土地で降ろされ,途方に暮れながらも家を探して歩き続けた
…という話なのですが,オチがなくて…。
アバター
2013/05/13 00:17
もも☆さん

タクシー代は,きっと全体の旅行積立金から負担したと思います。
だって,自己負担じゃ鈴木さんが可哀想過ぎますもの。 ぷぷぷ。
アバター
2013/05/13 00:15
ねこまんまさん

あわわわ。
子供が分乗して帰るはずが,一人だけ帰れない…。
それは私の小2の時の悲しい思い出,トラウマです。
久し振りに思い出しちゃったな~。
近いうちに書かせていただきます。
アバター
2013/05/13 00:13
ヴィンチョコさん

うちの会社は,少し前まで「山田」という名前の幹部が何人もいて,部下が
「ふみふみさん。山田さんという人から,至急来てくれって電話がありました」
なんて言われて,「どの山田さんだった?」と聞いても「分かりません」などと言われると,
途方に暮れたものです。
同じ名字の人の何人もがオーラのある人だと困っちゃいます。
アバター
2013/05/13 00:07
junさん

鈴木さん,かなり傷付いたと思います。
今はほとんどの課の課内旅行が無くなってしまったのですが,
もしも今自分が鈴木さんと同じ目に遭ったらと思うと悲しくなります。
アバター
2013/05/12 23:51
はるみさん

今は,女性を勝手に下の名前で呼ぶのはセクハラですよね。
「ちゃん」付けも,今の時代は駄目ですよね。
なので私は,何年も前から,若い女性は名字に「さん」付けで,
逆に,オバチャンは年が近くて昔から親しいので名前に「ちゃん」付けです。
アバター
2013/05/12 22:02
オリーブさん

ホントだ!
鈴木さんが目立ったのはその日しか記憶にありません。
鈴木さんが皆に話題を提供できた唯一の日だったように思います。
でも,可哀想過ぎ。
ホントに申し訳ないです。
アバター
2013/05/12 22:00
りんぷぅさん

鈴木さん,とーっても悲しかったと思います。
「そっちの鈴木ちゃんがいれば俺なんかどうでもいいんだよな」と思ったと思います。
可哀想過ぎます。
りんぷぅさんは,笑っちゃいけません。 ぷぷぷ。
アバター
2013/05/12 21:58
ステさん

コメント,ありがとうございます。

当時の私は,中年のおじさんには無関心で,若い女の子しか見ていなかったのですが,
今,自分が中年のおじさんの側に回って,あの時の鈴木さんの気持ちが分かって,
非常に申し訳ないことをしてしまったと反省しています。
でも,しょうがないですよね。(笑)

ステさんとは,ピアノサークルも御一緒ですね。
よろしくお願いいたします。
アバター
2013/05/12 21:24
自力でタクシーですか。。。。^^;
高く付いた旅行だったかもねぇ~ww

アバター
2013/05/12 19:44
我が家の代ではありませんが、サッカーの試合が終わった後
保護者の車で分乗して帰るのですが、子供ひとり置き去りにしてしまったそうで^^;
途中で気づいて引き返したので、無事でしたが。。。
子供は自力で帰れませんからね><

鈴木さんのタクシー代はいくらかかったのでしょう・・・気になります><
アバター
2013/05/12 16:35
私も大昔、OLをしていた頃、私と同じ姓の人が同じフロアー(部)に3人もいて

社内で下の名前で呼ばれてました。

「ちゃん」と「さん」付けでは間に合わなかったので・・・

存在感の有る無しは、やっぱりオーラが影響しているのでしょうかねぇ~

それにしても鈴木さん、お気の毒でしたね。^^



アバター
2013/05/12 16:10
鈴木さんビックリしただろうね^^

それにしてもふみふみさんのまわり珍事件多すぎ!!楽しい毎日ですね^-^
アバター
2013/05/12 13:19
わが社にも、私と同じ苗字の社員がいます。

嘱託のおっさんが、言うんです。

はるみサン って。

ちょっと、いや かなり 嫌です。

もう一人の方だけ、名前で呼んでやって欲しい。

切に願います。
アバター
2013/05/12 10:10
目立たない鈴木さんが 一番目立った日でしたね^^
 そして 今でも 忘れられない鈴木さんになってるし~ 笑
アバター
2013/05/12 09:58
やっぱり~声を出して笑っちゃうんですよね~ うプププっ(^。^)
鈴木さん・・・すっごく 悲しい思い出なのに・・・笑っちゃって ププッ すっスミマセンっ ププっ
アバター
2013/05/12 09:00
(*´∀`)アハハ 鈴木さん(男)、ごめんなさい。 酷いことなのに口が緩んでしまいましたww

読んでいて楽しい文章でした。 ありがとうございました。<(_ _)>



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.