Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


お散歩イモリ釣れました^^

画像

新レア魚は、お散歩イモリ。
ニコット釣りのレア魚でイモリが登場するのは初めてです。
なんとか2日目ゲットです♪

大きさ:9.58~12.35cm
水槽:レア用2種と金魚鉢を含む6種、小さめ

このイモリ、ピンク色のポシェット以外はやたらリアルで、イモリ好きとしては嬉しいです^^
あえてやたら細かいことを言うなら、
イモリの指の数は、レア魚のお散歩イモリは前脚も後脚も4本になっているけれど
本物のイモリの指は、前は4本で後ろは5本ですw

5/7-5/13のランキングは、ライギョ97位(94.67cm)、ヤマメ54位(32.60cm)
エンゼルフィッシュ84位(14.73cm)、スイートピー赤71位(4.75cm)でした。


ここからの話は、以前、何かの機会で書いたかもしれませんがw

高校の頃、生物室でイモリを4匹飼っていました。
生物の先生が、県の教育センターでもらってきたそうで。

イモリって、なかなかにかわいい生き物なんです^^
カエルのように跳んだりしないので、こちらがびっくりさせられることは一切なく
ひとつひとつの動きがどことなく不器用なので、見ていると癒されます(´∀`)
体の表面も、固すぎず柔らかすぎずで、さわり心地が不気味ということもまったくなく。

(ちなみに、野生のイモリには毒がありますが
 イモリを触った手で目をこすらないようにし、あとで手を洗えば問題ないレベルです)

ある生物の授業の日に、生物室に早めに着いてしまって退屈だったので
たまたま置いてあったうす黄色っぽいスポンジを、はさみでイモリの形にちょきちょき切り
黒と赤の油性ペンで色をつけたら、びっくりするくらいイモリそっくりになりまして。

なので、窓際にあるイモリの水槽の横に置いておいたら
生物室に来る人来る人みんながそれを見て、イモリが逃げ出したと思って手で掴み
そのたびにうわあっ!て驚いて。
ひっかかった人たちも、次に来てひっかかる人たちを見て面白がっていました^^
そして、ラストにひっかかったのは生物の先生でした(・∀・)

しばらくしてからもう一度、同じようにニセイモリを作ってみたけれど
どうしても最初のようにはうまくできなかったす(^^;

アバター
2013/05/19 07:54
>アスナさん
ありがとうです~^^
なにげに初ですよね(´∀`)  初登場からお散歩の付加価値?付きでw

イモリは好きなので、イモリシリーズ出て欲しいです♪
ヤドカリシリーズみたいに、鬼さんコーデで全身がトラ縞になったらびっくりで(・∀・)
アバター
2013/05/19 00:01
イモリおめでとうです。
イモリ……確かに初ですね。
その内イモリシリーズとか…………出たりして?
アバター
2013/05/17 16:59
>周平さん
リアルだと、好きじゃない人にとっては~ですよね(^^;
ニコット釣りが好きなのは、魚がほどよくリアルなところなので
個人的にはリアルなほうが好きです♪ クモとか出すのはやめてほしいけどww

これ系のことはよくやってましたね~とりあえず黒板見たら落書きしてたしw
ピルトダウン人はさすがに知らないですが
専門家ほど~はありそうw
大学の植物病理の先生も、単なる斑入りの葉っぱを見て
モザイクウイルスに感染していると思ったことがあると話していたことが(・∀・)

イモリの黒焼きって、使う時には食べさせるのではなく、惚れさせたい人に振りかけるらしいすね♪
もやしもん、って漫画の中に出てきたことがw
最後の一文はきっとホントなんだろうと~どことなく文章に余裕が感じられる気が^^
アバター
2013/05/17 10:15
イモリ、拝見。ニコッタには珍しく、本当にリアルですね。一部にキモ!と言う声があるのも頷けます。

あいおうえおさんも、結構悪さをしていたのですね^^嬉しくなりました。
生物の先生が騙された、というのは楽しい。
得てして専門家ほど騙されやすいのかも(ピルトダウン人の話を思い出しました)。

以下余談ながら、(司馬遼太郎さんの癖が抜けない)
イモリの黒焼きがあるという。
イモリの雌雄を焼いて粉末にしたもので、惚れ薬に使われたというが、
寡聞にして筆者は試したことがない。
処方は現在不明であるが、いい加減な塩梅で、民間でおもしろおかしく売られていたのであろう。
何せ、筆者はレアではモテモテなので(ウソツケ~~)^^
アバター
2013/05/17 08:21
>★☆Luna☆★さん
ありがとうです~^^
今週は先週とは違って、お気に入りやお友だちの新着ブログで
イモリが釣れたブログが初日からたくさん出ていたので、早く釣れるかなあと♪
そしたらそこそこ早く釣れてくれました^^
Lunaさんも早く釣れますよう(´∀`)

イモリの実物って、見る機会がほとんどないですよね(^^;
ネットで調べると、沼地にもいるって書いてあるのですが
子どもの頃に沼地や川で遊びまくっていたけれど、身近で見つけたことは一度もなく
岐阜県山中の渓流で一度見ただけでして。
小動物のいる動物園や淡水の水族館なら会えるかも^^

ヤモリは虫を食べるから、実際家を守ってくれるすね^^
やっぱ可愛いと思うほうが普通すよね(^^;
我が実家の周りには、なぜかヤモリがまったくいなくて
初めて見たのが大学のときだったので、身近に感じられなかったからかも?
それかやっぱ、苦手なアシダカグモと色や質感が似ているのもあるのかな~。
まあ、コウモリもあまり好きじゃないので、法則性はないのかも?

外にいるといいけど、家の中に入ってくると困る、ってのはあるすねw
そういえば去年、なぜかコオロギが毎日のように家に入ってきて
必死で追い回した覚えがw

生物部は生き物を飼うだけのゆる~いだべり部状態でして(^^;
たまに水酸化ナトリウム買ってきて葉脈標本作ったり、顕微鏡覗いたり♪
今みたいにインターネットやデジカメがある時代だったら、もっと積極的に何かできたかも^^

スポンジイモリは、悪戯をするために作ろうとしたのではなく、ほんとただ思いつきで作ったので
あれだけみんなが本物と思いこんだのがびっくりで(・∀・)
そういえば、あの授業の参加者みんな、イモリを手づかみするのに抵抗がなかったすw
理系で、あえて物理ではなく生物を選択するようなメンバーだったので
きっとみんな生き物好きだったんだろうな~w
アバター
2013/05/16 23:12
お散歩イモリゲットおめでとうございます♪
コアなファンのところにやってきてくれてよかったですね^^
イモリ、リアルに再現されてるんですね~
私も早く釣り上げて見てみたいです^^
でもイモリって見たことないような気が・・・^^;
ヤモリなら実家の台所の窓ガラスによく張り付いてて、母がヤモリは「家守」で
家を守ってくれてるからと言ってたのを思い出します^^
あいうえおさんはヤモリはダメなんですね^^;
指を広げて一生懸命張り付いてる感じがする手が結構可愛いなと思ってました^^;
一回だけ何を間違ったか家の中に入ってた時は大騒ぎしたけど;;

生物部、みなさん楽しんで活動してらっしゃったんでしょうね(^-^)
スポンジでイモリって楽しい悪戯ですね^^
スポンジでそんなにそっくりに作れるなんてやっぱりあいうえおさん器用ですね@@
アバター
2013/05/16 17:32
>モッカさん
そうなんですよね~やっぱポシェットいらないすよね(^^;
ポシェット無しでも、サツキマス等のように、レアっぽくないからと逃がしちゃうこともないだろうし。
他のシリーズ化された生き物はほぼ全部、最初は付属品なしでリリースされていたので
シリーズ化させるためというよりは、
今の運営さんが、レア=何かひねりを加えないといけない、となぜか思っているせいかも。

野生のイモリは小学生の頃、美濃の親戚ん家の裏に流れていた小川で見たことがあります^^
その後は無いな~、カゲロウの幼虫とかはしょっちゅう見たすけどねw
ペットショップってやっぱ、ずっと見ていたくなりますよね(´∀`)

モッカさんはヤモリが好きなんすね^^
実は私、残念ながら、ヤモリだけはどうしても生理的にだめでして~
あの吸盤や、アシダカグモみたいに壁にはりつくところ(色の感じもアシダカに似ている)が苦手というか(^^;
かわいいと思えたら、トカゲよりも捕まえやすそうだから楽しめるんだろうなあ。
ちなみにコバンザメもダメですww

トカゲやカナヘビはかわいいすよね^^
昔、捕まえたトカゲを手で掴もうとして指を咬まれたことが~それでもやっぱかわいいです^^
飼ったことはないな~せっかくなら飼えばよかったなあ♪
生き餌をあげないといけないならちょっと無理だけど(^^;

なんと、アマガエルの毒の身をもって体験していたとはw
目が痒くなったこととアマガエルとの因果関係にすぐ気付いたとはさすがっす!
まあ、毒がある生き物は、野外にいくらでもいるので
それを知った上でうまく付き合う(遊ぶ)というところでしょうか^^
それとは関係ないけど、トウガラシを刻んだ手で目をこするとえらいことになります~実体験ww

いたずら好きは昔も今も変わらないっす~自他共に認めるというかw
人を楽しませるのが好きな人は、基本いたずら好きなのかもしれないすね^^
ゴキブリとは~夜中に廊下に置いておけば、トイレに起きてきた人は必ず間違えそう(・∀・)
ヘビとかのゴムっぽいいたずらグッズとか、やっぱ惹かれるすよね♪
買おうか迷ったことは何度かあります~さすがに怒られそうでやめたけど(^^ゞ
アバター
2013/05/16 16:56
>フーイさん
ありがとです~^^
イモリの足の指は、ちぎれたのかと思ったら4匹ともだったので、調べてみました(^^ゞ
でも、前足の指が4本というのも、もちろんほとんど知られていないだろうから
デザイナーさんは写真をしっかり見ながら描かれたんだろうと思います(^ー^)
工作は~経験というか(^^ゞ
はさみを使って、いつも何か作って遊んでいました♪
アバター
2013/05/16 16:53
>ピンクうさぎ♥さん
ありがとです~^^
今回はほんとホッとしました(´∀`)
皆さん早めに釣れているので、設定が甘いのかな~とか思っていますが
先週はGW明けで皆さん仕事が忙しかったとか、別の理由があるのかも。

スポンジのイモリは若かりし頃の出来心ということで(^^ゞ
でもいつもそんなことばかりやっていて、今でもかわらないような(・∀・)
アバター
2013/05/16 16:50
>メメさん
爬虫類・両生類が好きなら、このレアは釣らないとですよね^^
週末にスムーズに釣れてくれますよう(´∀`)
皆さんわりと早く釣れているみたいだから、設定かなにかがちょっと甘めなのかな?

生物室では、先生の趣味でいろんな実験生物~
ゾウリムシ、プラナリア、フタホシコオロギ、マウスとか飼っていたんす♪
おうちの階段で、見られてもすぐ動かないなら、ヤモリかもしんないすね^^
ヤモリ=家守で、乾いたコンクリートの壁とかによくいて
イモリ=井守(井戸を守る)で、山の渓流とかの水がきれいなところで、水の中に浸っています♪

ランクインのお祝いもありがとです~^^
アバター
2013/05/16 16:45
>ゆきやさん
ありがとです~^^
今週は友だちお気に入りの皆さんが釣れたブログを早くにアップされていたので
釣りやすいのかなと思い、頑張って釣ってみました♪

はい~みんなびっくりして喜んでで^^ 
怒った人は誰もいなかったな~。
ひっかかったら、次に来る人がひっかかるのをわくわくして待っていまして(・∀・)

ゆきやさんも早く釣れますよう~^^
アバター
2013/05/16 16:43
>くぅみんさん
ありがとうです~^^
イモリは苦手なほうが普通だろうと~お腹の赤さも不気味すしね(^^;
リアルなイモリ+かわいいピンクのポシェットで、どんなユーザーにも受け容れられるんすね(・∀・)
あの時は、なぜあんなことを思いついたのか自分でも謎でして~w
ちなみに生物室=部室だったので
ずっと前から放置されていたスポンジがいらないものというのは分かっていました♪

イモリの指は、最初ちぎれちゃったのかな~と思っていたら、4匹全部の指がそうなっていて
調べてなるほど~って^^
アバター
2013/05/16 15:19
ほんとポシェットいらないですよね。ただのイモリでいいですね!まぁ、何か付属品をつけないと今後ネタに困った時にシリーズ化できないからでしょうけどw

野生のイモリは見かけたことないかもしれません。田舎の方なら見かけるそうですが。俺も基本的に両生類や爬虫類は大好きなのでペットショップとかでもけっこう見たりしていますw
ヤモリは家のマンションでたまに見かけるので見かけたら捕まえて子一時間くらいかわいがりますw トカゲも見かけたら捕まえます。子供の頃は捕まえてしょっちゅう飼っていましたw

イモリの毒はアマガエルと同じですね。子供の頃まさにアマガエルを触った手で目をいじってしまいめちゃくちゃ痒くなったことがあります。それでアマガエルにそういう毒があること知ったくらいですw

あいうえおさんもなかなかいたずら好きだったんですね!スポンジで形取るのはけっこう難しそうですw
ちなみに俺は何で作ったのかは忘れましたがゴキブリ作ったことあります。そういえばそういういたずらグッズもいくつか買ってましたw
アバター
2013/05/16 06:53
イモリゲット&いろいろランクインおめでとうございます^^
足の指の本数に違いがあるとは知りませんでした@@
イモリ飼っていたなら詳しい訳ですね*
それにしても、あいうえおさんには工作の才能もあったんですね^^
アバター
2013/05/16 06:12
イモリくんGETおめでとうです^^
先週のストラップが釣れにくかった分、
今回は早めに釣れてホッとされたのではないでしょうか?

スポンジのイモリくんの話、
とってもおもしろいです^^
アバター
2013/05/15 22:57
こんかいの レアは イモリちゃんなのですね。。
かわいい。。
はちゅうるいずき?としては
しゅうまつづりを しなくては。。にこっ。

わぉ。。
あいうえおさんは イモリずきなのですね。。。にこにこっ。
かっていたとは おどろきです。。にこっ。
メメは かったことは ないけれど
まいとし おうちの かだんあたりで みかけます。。
イモリと ヤモリの くべつが つかないのだけれど
おどろきながらも かんさつ。。じろっ。
みられてても うごかないタイプですね。。にこっ。

たくさんの ランクイン おめでと。。うきっ。
アバター
2013/05/15 19:27
あいうえおさん、はやいですね。
おめでとう^^

高校時代の楽しい思い出ですね^(≧m≦)ぷっ!
みんな、びっくりして、喜んだの?

いもり、来週までには、釣れるといいなぁ~
アバター
2013/05/15 19:13
わーい!お散歩イモリGETおめでとうございますヽ(ღ^◡^)ノo.♡゚。* 

(^ー^;(^ー^; あいうえおさんはイモリがお好きなんですね(^ー^;
私はちょいと苦手かもで あははㆀ ピンク色のポシェットかけててくれてよかったです(ノ∀`♥)
高校の頃のお話 益々あいうえおさんのファンになってしまいました~
スポンジをイモリに!((*´→∀←`)) そんな好奇心旺盛で遊び心いっぱいなあいうえおさん!
(░> ‿ <░) ℳℴℯ❤

>本物のイモリの指は、前は4本で後ろは5本ですw
初めて知りましたw いつもあいうえおさんにいろいろ教えて頂いています。感謝です(‾◡◝*人)
アバター
2013/05/15 18:28
>くれさん
はい~その程度でして^^
フグ毒と同じテトロドトキシン=神経毒ではあるけれど、量が少ないし、食べるわけではないので
触った手で目とかの粘膜部分に触れなければ問題はないです(^ー^)

実際、イモリの毒でどうこうなったというニュースは聞いたことがないし
子どもが遊ぶ?アマガエルにもほぼ同じ毒はあるけれど、特別な事故も起こっていないすからね^^
アバター
2013/05/15 18:08
あ!毒ってその程度でしたかぁ~なるほど~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.