Nicotto Town


みっくの文句ブーブーブログ


直接対決!!  おばさんVSおばさん

昨日の続きです

たまたま、また同じ棟(以後Aさん)の人とあったので、昨日の話をしました
うるさかったよね~!って

3時、いつもよりかなり早く騒ぎ始め、ベランダに出てみると、Aさんもベランダに出てて^^;
『ちょっと言いに行ってみようか』と、いうことになり出て行きました

ランドセルを持った小学生のお母さん2人
道路の方には、近所の幼稚園バスを待つお母さん3人
小学生のお母さんの周りは、子どもが5人ほど走りまわって奇声を上げてました
『昨日、チラシ入ってましたよね』 『読みましたか』
とりあえず、すみませんと謝ってくるかと思ったら、
『読みましたけど』
最初の一言から、文句言いたそうな
『どういうことなのか、不動産屋に電話しました』と…

どういうことかって、読んだそのままでしょ
こちら2人も、想定外の反論に、頭が血が上りました

『みんな、うるさいと思ってるんですよ』
『みんなって、誰ですか?』 いちいち聞いてどうすんだよ
『こうやって話してる最中だって、全然子供注意しないですよね』
『子どもだけで遊ばせてるって言われたけど、親も一緒です』
『親は集まってしゃべってるだけで、子どものことは見てないですよね』
『なんで直接言わないで、不動産屋に言うんですか』
『直接言いましたよ』 この人には言ってないけど、仲間に言ったでしょ…
聞いてないわけないよね~

子どもも子供で、
『はいはい、ごめんなさい もう遊びませーん』
これだもん

ここには書ききれないくらいやり取りしました

いろいろ言いあって、
『これからは少し気をつけてください』と言って帰りました
すると、ちょっと間隔をあけて追いかけて来たのです
『名前なんて言うんですか』 聞いて何する気なんだろう
子どもは後ろで、『僕怒ってるんだから』とか言ってるし
親に、あの人たちがうるさいって言うから、遊んじゃダメとか言われたんだろうか
Aさんは名乗り、あっちも気の強そうな方1人が名乗って帰りました

バスを待ってた3人もお仲間のはずだけど、関わりたくないのか混ざってきませんでした


『あんな態度で来ると思わなかった』
これが私たちの感想


その後Aさんは、不動産屋にチラシの効果がないことを電話したそう

私が、出かけて帰ってきたら、ちょうど不動産屋さんとAさんが話しているとこでした

そのチラシについて、5件電話がかかってきたみたいで、
かなり興奮してた様で、なんであんなチラシ配ったんですか?みたいなことを言われたそう
昨日、集まって、結託して、不動産屋に電話したんでしょうね
自分達のこと言われてるってのは、わかってたみたい…意外

とにかく、女性は、感情的になりやすいから^^;と言われ、
Aさんから、怒鳴られるんじゃないかと思って不動産屋は来たみたい^^;
もちろん、私たちは、不動産屋さんに怒鳴ったりしませんよ

今日は3時過ぎから5時過ぎまで留守にしてたけど、静かだったそう
このままであって欲しい…お願い!!

アバター
2013/05/19 22:49
ヒースさん
そうだね^^;
親の親が見てみたいね、ついでに旦那もね^^;
親の態度にもびっくりだけど、子どもの態度にもびっくりです

何も間違ってないよね~、こっちが肩身が狭い思いしながら暮らさなきゃいけないなんて、ありえない
アバター
2013/05/19 22:42
しゃなりさん
私たちのせいで、駐車場で遊べなくなったとでも思ってるのか、そこら辺を確認し忘れたと思いました
もともと、遊ぶ所じゃ人だと、ちゃんと言えば良かった
そこらへんがわかってないんじゃないかと思ってさ

子どもはもう、手遅れなんじゃないかな^^;
憎たらしい子どもに育ってるよ
アバター
2013/05/19 22:35
ムラジさん
ホント、子は、親の背なかを見て育つんだね~という例だと思います
電車で携帯を使ったりする程度で済むならまだいいけど、なんかもっと怖いことをしそうです
そんな感じの子供でした^^;
アバター
2013/05/19 22:28
まさるさん
男は、女に口ではかなわないよね^^;
おばさんパワー^^; 
ちょっとショックだけど、確かにもうちょっと若かったら、言いに行かなかったかも
それも、若いお母さんじゃなくて、おばさんだからね、言ってやれって感じ
やっぱり、子どもは親の背中見て育つのよね
アバター
2013/05/19 22:23
テンさん
そう、チラシ入った当日から平気で遊ばせてるから、自分達のことだってわかってないのかと思ったら、
わかってて、抗議の電話をしてるんだよ
いつまでいるかわからないけど、近くにある会社の人が多く住んでるのね
みんな転勤族みたいで、そう長くはいないと思うんだけどね… 
早くいなくなってくれることに越したことないんだけど、一緒に文句言ったAさんが、
もう嫌だから引っ越し先探してるんだって^^;
15年もすんでるのにさ… あたしを置いてかないで、って感じ^^;
赤信号みんなで渡れば怖くない、みたいな感じに思ってんのかね
みんなうるさいって言ってると言ったら、誰ですか誰ですかって、多数決でもしようとしてるのかな^^;
多数決で、いいか悪いか決まるもんじゃないのに…
アバター
2013/05/19 22:09
こなつさん
そう、まったく悪気がないと言うか、なんというかねえ…
何を不動産屋に反論することがあるのか、100%自分達が悪いのに、どういう神経してるんでしょうね
恥ずかしくないのかな
母親がムキになって電話してきたなかに、父親も混ざってるって言うから、呆れちゃうよね

まさに、この親にしてこの子ありという態度^^;
親に輪をかけて、ロクでもない大人になること間違いなしだわ
アバター
2013/05/19 10:34
親の親の顔が見てみたいよね…。
子供も態度悪いね…将来が怖い。

みっくさんが正しいから大丈夫。

アバター
2013/05/17 22:51
客観的に物事を見られず、感情的にしか行動できない、
自分の至らぬ点を素直に認めず、責任を転嫁する、
そんな親のもとで暮らす子供はどう成長するかね~

トラブルの原因を理解できない人間、
どこまで追い詰められれば気づくかね(´-ω-`)
アバター
2013/05/16 23:45
こんな人たちが 電車の中で 携帯使ったり 大声で話したりするんでしょうね。。。
親の背中を見て育つ子供も 同じ様に。。。。。  困ったものです><
アバター
2013/05/16 20:08
この会話に男が出てったら、完全に打ち負かされる気がするwww
素直にそー感じさせてくれるオバさんパワーですなw
世間の一般常識を知らない親に育てられる子供も哀れな気がしますな・・・。
アバター
2013/05/16 11:36
読みましたよ。電話しましたよ?Σ(◕ˇロˇ◕❀ノノエエッ
私も読んでいて え? って思いました。
自分たちのこと言われてるの分かっていて不動産に電話するのに態度を改めないなんて。
なんて奴らだ!そんな親の子どもがまた同じ事するかと思うと怖い!
早く出て行ってもらいたいね。
今の時代、常識がなんなのか?が問われる時代じゃない?常識自体が変わってきていて間違ったことを普通~。って言われるのもムカつく。
自分本位で自分の世界の普通を通されても迷惑だよね。
アバター
2013/05/16 06:31
話をしたお母さんは全く理解してなかったんですね。。
もちろん、事故や破損の危険もあるけど、不動産屋さんは「うるさくて迷惑かけてる」ってことを
チラシに書かなくてはいけなかったんでしょうね。そこまで書かないと分からない。
というか、それでも不動産屋さんに抗議の電話をしたんでしょうね、きっと。。

やはり、子どもは親の姿を見てますね。
可愛そうな子ども^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.