Nicotto Town


唄紡ぎの小部屋


これって聖地巡礼?な神戸一人旅1-1


【お詫び】
今回、旅行先でさくらたん1号を雨にあててしまったためか、動作不良が続いておりまして、先日サポセンの方に診てもらうために送り返しました。

メモリーカード自体に異常はないので、さくらたんが復帰すればこっちに写真をアップロードできると思います。

ので、今回の旅行記に限り、写真は後日まとめてupということにさせていただきます。

あらかじめご了承ください。



すいません皆様お待たせしまくりました~。

神戸一人旅日記、いよいよスタートです。

今回は↑に書いたとおりの事情で写真別添えの日記になってしまいましたので、なるべく伝わるように細かく書きますので、よろしくお付き合いください❤

まずは初日(5/9)のお話から。


この日は、新横浜を7:49に出る新幹線(のぞみ)に乗るために6時半に部屋を出るべく5時45分に起床しました。

軽く部屋を片付け、予定通り6時半に部屋を出、途中の乗り換えも問題なく、7:20頃新横浜到着。

構内で朝ご飯(カツサンド買っちゃいました❤)とお茶を買って、新幹線が来るまでの間にあらかじめスマフォに落としておいた天気予報アプリを起動させ、これも事前に登録しておいた神戸の週間天気を呼び出して愕然。


今日(5/9)は快晴だけど明日明後日(5/10~11)は雨じゃ~ん><


というわけで、急きょ予定変更で9日にベイサイドと南京町に行き、10日に異人館街と六甲山ツアー、11日に布引ハーブ園と元町・三宮ぐるぐるにしました。

で、ここで乗る新幹線が来たので、とりあえず荷物まとめて乗りまして、神戸までの2時間半の移動中は、カツサンド食べて薬飲んで、後はガイドムックと首っ引きでベイサイドと南京町周辺のデータチェックに追われておりました。


そんなこんなで、10:20、無事新神戸駅に到着。

駅の構内を抜けて本日からお世話になるANAクラウンプラザホテル神戸に行き、大きい荷物を預け、とりあえず身軽になり、再び新神戸駅に戻りました。

ガイドブックによると、駅前を『シティループバス』という神戸市内の名所を循環するバスが通るとのことだったので、それを利用して南京町方面に行くことにしました。


このバス、平日は大体1時間に3~4本のペースで市内を循環してますが、最終が結構早い時間(確か18時台)なので、過信は禁物です。が、便利は便利です。

料金は1回乗車で250円均一、3回以上乗り降りするなら600円の1日乗車券買うのをお勧めします。

以上、インフォメーション終わりっwww


で、バス停でしばらく待って、やってきたバスに乗り込み(料金は後払い方式)15分ほど走り、大丸神戸店前にあるバス停で下車しました。

この大丸神戸店とその外側にあるカフェは、、あじゅみがいまハマってる『ギフコン』(胡桃ちの 著 芳文社)という四コマ漫画の舞台である『バレンタインデパート』のモデルになったデパート&カフェなので、今回の神戸旅行で是非とも寄りたい聖地その1でした。

もちろん立ち寄りましたよ~❤そして上から下までぐるぐる廻って最後は件のカフェでカプチーノ(『ギフコン』の主人公ののんちゃんがよく仕事の合間にカフェでカプチーノ啜ってるシーンがあるんです!!!)飲みました❤

ベッタベタの聖地巡礼だったけど、すっごく楽しかったです❤


大丸神戸店を120%探検した後は、そのまま前の大通りを渡って少し行くと、南京街に到着です。

時刻はちょうどお昼時。でもさっきカフェでカプチーノ飲んだのであんまり空腹感はなし。

というわけで、まずは町中をぶらぶらしたんですが、どこも店先に似たような軽食の屋台を出していて、その呼びこみが凄いこと凄いこと・・・・・・(^^;

色々見ているうちに南京町の真ん中の広場に到着。

ここに面している『祥老記』というお店に凄い行列ができていたので、とりあえずそこに並んでみました。

ガイドムックによると、ここの肉まんは「南京町で一番おいしい」とのことだったので、期待して待つこと10分。

店内に入り、肉まん(3個270円がデフォらしい)を注文して長テーブルについてしばらく待っていると、蒸したての肉まんが湯気を上げてやってきました。

肉まん、と言うのでてっきり大ぶりのコンビニで売ってるようなヤツを想像していたんですが、ここの肉まんはちっこいです。二口三口で食べきれちゃいます。

お味の方は、中の餡がジューシーで皮の表面がちょっと固めでフワモチで、非常に美味しゅうございました❤個人的には、飽きない味なので後5個はいけると思いますが、とりあえず自重。。。

祥老記を出て隣のテイクアウト専門の香港飲茶の店(店名チェック忘れましたorz御免よ~(;;)場所的には、祥老記の右隣の角に面した店と屋台の中間みたいな感じの店です)で、これもガイドムックお勧めだった大根餅(二個200円)を購入して広場の椅子に座って食べましたが、この大根餅も結構お勧めです。

表面がカリッとしていて、食感がさっくりというより本当にもっちりしてて、2個でも結構食べ応え有ります。このお店は他にもさまざまな点心を扱っているので、何人かで来てシェアするのもいいかも知れません。

唯一の欠点が、このお店、ホンットに「テイクアウトのみ」なので、店の外に机やいすなどがありません。食べるんだったら真ん中の広場まで行くか、それともその場で豪快に立ち食いするか、その辺の判断は皆様にお任せします❤

ちなみに、広場の真ん中に中華風の東屋があるんですが、あじゅみが行ったときはそこは修学旅行生に占拠されていました。後、晴れている昼間は、広場に中国風の衣装をまとった一対の子供の人形が置かれます。これに触ると金運が上がるとかなんとか。皆さまも機会があれば探してみてください☆

南京町中心の広場をぬけて元の路を長安門の方向に歩いていくと、入口近くに『紅星』というスウィーツ専門店を見つけ、入口の写真にあった「濃厚イチゴ杏仁豆腐」があまりにも美味しそうだったので、店内でそれをいただき(期待を裏切らぬ美味しさでした❤杏仁豆腐がホンット濃厚でちょっと固めでモチモチしてて、幸せです^^v)薬を飲んでお昼ご飯?食べ歩き??は完了☆

再び大丸神戸店前の停留所に行き、シティループがやってくるのを待ちました。



【1-2に続きます】

アバター
2013/05/24 21:47
☆ シュエ様w
あい、趣味全開、欲望ほとばしる3日間でしたwwww
カツサンドは、一人旅で新幹線移動だと必ず買ってるんです^^
もはや恒例行事というか、これ食わんと旅行始まった気がしないというか。

今回書いた祥老記とそのお隣の店、それと紅星はマジウマです。
祥老記は肉まんだけですが、お隣の店はホンットいろんな飲茶類がそろってます。
今回は食べませんでしたが、麺類も扱っているようなので(修学旅行生が立ち食いしてました^^)
次回行くときには麺類にチャレンジしてみたいと思います。
紅星は見た目がお洒落なカフェって感じで、スイーツも中華系だけですが結構揃ってます。
この3件はマジお勧めなので、シュエ様も神戸南京町行くことがあったら是非寄ってみてください☆

うん、日本は珍味系を除いて比較的食べ物の当たり外れがないですよね。
海外はたまにキッツイ外れがありますからね~(^^;
あい、聖地巡礼できるのも日本ならではですねwwwwww
アバター
2013/05/24 11:18
観光して美味しいもの食べて聖地巡礼!
趣味丸出し三昧最高ですbb
カツサンド。。。(´¬`*)ウウゥ…
中華も大好き><
続きが楽しみ♪

日本は美味しいものが多くて最高だよ♪
あと聖地巡礼もできるしねww
アバター
2013/05/23 22:40
☆ てんしゃんw
うん、意外と雨に弱かったさくらたん。。。
2日目の異人館巡り、途中から急に凄い降りになって、その時に当てちゃったからだと思う。
さくらたんには悪いことしちゃったなぁ・・・。無事に帰ってきますように・・・・・・・・・。

そうそう!カツサンドもカプチーノも飲茶も嫌いな女子はいないと思う!!
どれも美味しいもんね~♪後カフェラテも好き~❤ラテアートがしてあるともっと好き❤

天気は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;;)←これで察してちょ(;;)
アバター
2013/05/23 21:49
雨には弱かったか。。。さくらたん
大丈夫かな?

同じくカツサンドとカプチーノ大好き~~
↑は女子で嫌いな人はいないかもね?

飲茶も好き~~
なんかちょこちょこ色んな物をつまめるのが女子好みだよね
なんかお腹すいてきたわ^^;

せっかくの旅行天気がきになるね。。。雨がね
アバター
2013/05/20 22:20
☆ 雪さんw
カプチーノいいっすよね!!!
カツサンドは新幹線で旅行するときは必ず買ってますwww
アバター
2013/05/20 22:12
カプチーノ大好き~♪
カツサンド大好き~♪





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.