Nicotto Town



ダーツ

ちょっと出かけたついでに、目に付いて、
つい入っちゃいました。ダーツ屋さん。

昔、職場で流行った事があって、
ルールは知らないけど、的当て遊びとして、やった事あります。
本当はもっと、難しいゲームなんですけどね。

今のダーツショップって、凄いんですね。
ボーリングのミニサイズみたいに、レーンが並んでいて、
ダーツの的は光っていて、電光掲示で点数が出ます。
勿論、ヘタな私はそんな晴れ舞台?には立ちませんが。

昔はコルクの的に、鉄のとがった矢を投げたのですが、
今はハード(先が金属)よりもソフト(先がプラスチック)の方が
主流みたいです。安全面を考えたのでしょう。
その代わり、的の方に工夫があって、刺さるようになってます。

矢は三本セットで一万円をやや切るくらいが主流?
私は、オモチャな3000円程度の品で済ませました。
よせばいいのに、羽に「けいおん!」の女の子の絵があるやつ。
他に、NARUTOやワンピースのキャラ物もありました^^
アニメ、強いですねー。

ソフト用の安物の的は、網状に穴だらけになっていて、
投げると、そこに当たるって言うか、挟まる感じでした。
棚にぶら下げて使っています。
なかなか、的にさえ当たりません^^

投げるより、矢を拾いに行く方が多いので、
足の運動にはなると思います(笑)

アバター
2013/05/21 23:50
もとみ様
距離はルール上237センチなので、それほど遠くはないですが、
やってみると、だんだん面倒臭くなって来ます。
ひもでも付けて、引っ張ったら戻るようにしちゃいましょうか(笑)
アバター
2013/05/21 22:20
拾いに行くのが大変なのですか…
結構、遠くから投げるのでしょうか???
アバター
2013/05/21 15:11
しるびぃ様
腕を顔の位置まで上げていますから、腕は疲れますね。
多くの人は、体全体で、えいっと勢いを付けますし。
せめて3本ともマトに入れようと思うと、
熱中して、いつの間にか動き回っちゃいます^^
アバター
2013/05/21 14:57
ダーツバーって、昔流行りましたよね。
行ったことはありませんが…。

ダーツは、苦手です。
投げる腕力もありませんし、乱視があるので、全く位置感が分かりません。

やっている人を見ると、楽しそうなので、
点数を競わなくてよいのなら、ちょっとした運動になってよいかもしれませんね(*^^*)

アバター
2013/05/21 10:56
ヒロヒロ様
マトから、投げる位置までは、競技ルールでは237センチです。
その長さを、矢を拾うために行き来し続けます^^
まあ、刺さっても結局抜きに行くから一緒ですけどね。
粋かどうかは不明ですがw あてっこレベルで遊ぶのは楽しいです。
アバター
2013/05/21 10:51
Mt.かめ様
まあ点数とかはともかくとして^^
マト当て遊びとしては、手軽で楽しいです。
アバター
2013/05/21 10:49
ちょみ様
私の行った店は、名古屋パルコの南隣りにあるんですが、
若干、ちゃらい雰囲気をかもし出していましたね^^
ナンパな兄ちゃん達が、ちょっと投げていくか、みたいな感じです。
私のようなおっさんだと、浮いちゃいます^^
器物破損的意味では、ダーツはオトナの遊びですよね。
アバター
2013/05/21 08:59
面白そうだけれど、同じく・・走り回って
疲れそう^^
粋な遊びをされるんですね*^^*
アバター
2013/05/21 08:46
運動神経がないので、そう言うゲームは
もれなく苦手です(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/05/21 01:01
昔ビリヤードが流行ってた頃にビリヤードバーみたいな所で
順番待ちでダーツをやってた事があります^^
ちょっと暗めのお店が多かったような気がするんですが
昨今のそういうお店は明るくてスポーツっぽいイメージなんでしょうねぇw
ちなみに我が家にも百均のダーツがありましたが、
坊が食器棚なんかに矢をぶつけるので禁止になりましたww
アバター
2013/05/21 00:38
ごま♪様
私も、昔教えてもらった事が無ければ、
ちょっと行けなかったと思います。
見られて投げるのは恥ずかしいので、部屋でこっそり遊ぶのです^^
アバター
2013/05/21 00:34
ダーツバーって流行ってるらしいですね。
一度行ったことありますがやったことはないです。
どうも遊ぶことに疎いので。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.