Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


ノストラダムスのブログ

http://www.aspara.co.jp/nostra/
7年前に更新終了のノストラダムスのブログ

昨日の株価暴落を報道がトップニュース扱いですが、こういう時ノストラダムスブログなら
「言わんこっちゃない。やっぱり株価が暴落したね」などと、さも予言していたように切り出すところでしょう。
ここのブログは7年前に終わりましたが、事件の度にこんな調子で「事前に分かっていましたが」と適当な事ばかり書いていました。
ブログのノストラダムスは読者の質問に答え、「がんばればきっと結果がついてきます」などと当たり障りのない内容。最後に「予言しておきます。」と回答するのです。
読者はこの冗談みたいなブログをネタとして楽しんでいたように思います。
実際にブログを書いていた人は少額の報酬で更新していたらしいけど、更新終了なら「もう止める」と一言ぐらい挨拶するべきでしょうに。

本物のノストラダムスは占星術で占いをやっていたようですが、厄介なのは失せ物探しのように実際に見つからないと依頼人が納得しないような案件。
いつ当たるか分からないような予言なら、いくらでもできますが「盗まれた銀食器がどこにあるのか」などと聞かれてはノストラダムスも大層、困った事でしょう。
手紙のやり取りでは、犯人や食器のアリカについて具体的なことは一切書かず「泥棒はいつかは捕まるかも知れないし、銀食器も返ってくる可能性がある」などと依頼人を落ち着かせる内容ばかりで、捜査には何の役にも立たなかった。

アバター
2013/05/25 05:25
鳥取砂丘は海に削られ、風に吹かれて消滅の危機です。
アバター
2013/05/25 05:07
インフラなんぞ ろくにしない中国が侵略するのは当然の行動だろう
共産党の懐へ大半はながれてるだろうからな
おいらは 鳥取砂丘がどんなのかはしらないが きちんと整備などすれば
砂漠化はある程度防げるはずだと認識してるつもりだがどうなんだろな
アバター
2013/05/25 01:49
中国が砂漠化に飲み込まれかけているからか、他国への侵略が止まりません。
中国がアメリカに世界の支配地域を二分しようと持ちかけ、大国の侵略を推し進めようとしています。
中国の侵略を世界が驚異と捉えたとき、大戦が始まるのかもしれません。
アバター
2013/05/25 01:09
さて 2012年は延期にになり
地球滅亡は2015年へ延期になりました
アバター
2013/05/24 19:04
昔、趣味でノストラダムスとコンピュータの2000年問題、タロットカードなどを調べていました。
アバター
2013/05/24 17:00
色々 詳しいのですね♡
アバター
2013/05/24 10:40
ノストラダムスの予言詩に頻繁に出てくる台詞。
地震 飢饉 洪水 津波 戦争 伝染病
一つの予言詩に、これらの単語を複数使うことが多かった。
災害をたくさん並べておけば、どこかの地方で戦争や伝染病が発生するわけで地名を特定していない予言ならば、当てはめることはできるはず。
1999年の予言は唯一、予言の時期を特定した珍しい詩。
しかし大した事件も起こらず1999年は過ぎました。
こうしてノストラダムスの予言は地域や時期を特定せずに書く事で、いつまで経っても外れることのない永遠の予言になったのです。
アバター
2013/05/24 10:25
さゆきたんの このブログを拝見すると ノストラダムスって 予知ってできてたのかなあ??
そりゃいつか天変地異だって昔は 今より戦争だって当たり前に合ったから 予言しても当たり
易かったのかと思ってしまいますね あの1999年は何だったんだろう?????
アバター
2013/05/24 06:53
https://www.youtube.com/watch?v=eaeXIeoBqhg
動画探すのが面倒だから中国語ですが
太陽が銀河を旅するように太陽系は移動しているわけです。
銀河系もグレート・アトラクターの方向に移動しています。
アバター
2013/05/24 06:44
地球は 回っています。 慣性があるから 地上で 止まっている気がするだけ。 地球の自転の上に

太陽の周りを 公転しています。 人間の勘定では 365回 地球の自転で回ると 元の場所に

帰るといっても 太陽系自体が 銀河のまわりを 高速度でまわっている。 いろんな力もろもろに

慣性で 乗り切っている。 我々は 二度と 同じ 宇宙座標の中にはいない。 高速度で移動している。

エルサレムに 行ったといって キリストの 死んだのは 空間的に とっても 遠い所。

地動説が 正しいならば 聖地巡礼なんぞ 馬鹿みたい。 一年単位で考えれるのは カレンダー

作成者の 頭のよさに 頼っている。 一秒の長さも 地上だけの 時の単位。 人間なんて

小さなもの。 その小さな者の 考えた数学で なぜか 自然現象を 説明できる 物理学が

ある。 まことに 不可思議な ものである。 認識って 一体なんだ???



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.