Nicotto Town



食博と通天閣、名古屋経由大阪の旅(2日目の8

みんなに一口ずつかき氷を
味見して貰います(゜∇^*)テヘ

やっぱり暑いから冷たいものが美味しい♪

一休みしたら日本酒街道に向かいます。
美味しい日本酒があるらしい。
美人書店員のお目当ては
そこらしいです。

お酒を試飲したり買い込んだり。
長野の酒はないのか・・・。

ここ数年、長野の酒を飲むようになって
日本酒についての認識を改めた
わたしとしては残念です。

自慢しますが、長野の酒は大変美味しい。
もやしもんというコミックをご存じの方も
いるでしょうが、あそこに書いてある
「メロンの香り」の日本酒というのは
本当にあるんですよ。

もやしもんに出会ったあとで、
たまたま図書館の司書さんに勧められた
日本酒がまさしくソレだったので、感動した覚えが。

なかなかそこまで感動する酒って
数年飲んでいても出会いませんけどね(笑)

ということで、ふつーに美味しいくらいだと
買う気が全くないσ(^-^)

長野の酒を飲むのに忙しいんですよ(謎

そして通天閣にいくのにどれくらいかかるか
時間も読めないですから、お酒を買って
ご満悦の美人書店員の先導に
したがって会場をあとにします。

ちなみにいままで通天閣に行った事がある
という人はメンバーの中に1人だけ(笑)

それもだいぶ前らしいので、
ほとんど初通天閣。

会場を通り抜ける間に、再び試食部隊からの
補給を受けつついろいろ飲んだり食べたり。

時間があれば通天閣の近くで
お茶がしたいところかなー。

なんて思いつつ、再び電車に乗ります。
が、反対方向に乗ったり、間違ったり(笑)

その度に笑ったりつっこんだり
楽しく忙しい道中です。

それでもなんとか通天閣に到着。
というか、最寄りの駅から通天閣に行く道が
めちゃくちゃ濃いかんじ。関西濃縮エキスつまってるっっ。

なにこのアヤシゲで面白い感じはっっ。
名古屋なら大須のアーケード街を10倍濃縮?
東京だとどこでしょうね、アキバとはまた違うのですが
濃度の濃さはアキバ以上かもしれません。

通天閣に行くまでで関西にどっぷり
浸かって堪能したような気分です。

明日に続く

<昨夜のわたし>
むうちゃんの飼い犬の正吉君が大変人気です(笑)

さあ今日の一冊
「築地魚河岸三代目24」小学館
イカもいろいろですねー。するめいかの
意外な一面が面白い一冊。

アバター
2013/06/04 13:00
いや、香りがメロンです。
味は日本酒(笑)
アバター
2013/06/04 09:45
いいねーw メロン味の日本酒なんて・・ww  氷とか入れちゃうのかなぁ・・ww
アバター
2013/06/03 17:35
体質があるから仕方ないよねー。
でもね、酒造メーカーのお水も美味しいんですよ。
っていうか、美味しいお水あっての日本酒ですけどね♪
アバター
2013/06/03 17:19
いいな~^^
お酒が飲めないことで、すごく損をしている気分になります・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.