Nicotto Town



黒猫クルツの胃炎

うちの黒猫クルツは嘔吐が続き、動物病院に連れて行きました。胃炎だそうです。シロップの薬が処方されました。ビタミン剤の注射、点滴もありました。

帰宅後は丸くなって爆睡。午後7時過ぎに目を覚まして、排尿しました。処方薬のシロップは嫌がったけど、何とか飲ませました。

嘔吐は止まったけど、食事のほうはまだままです。獣医さんが「ふだんのドライフードでいい」と言ったから出したけど、食べなかった。スープ状レトルト、缶詰もだめ。

なぜか、お皿から食べません。真空パックの鰹(身のスープ煮)を細かくちぎって、手にのせたら、ようやく食べました。ふだんはぺろっと食べるけど、今日は1/3だけ。1本18グラムだから、6グラムほど。

食べた後は、また睡眠。今はよく眠って、食べられる物を少量でいいから食べさせ、薬をのませる他ないようです。

クルツは痩せました。もともと細身だけど、今はお腹ぺたんこです。

アバター
2013/06/04 19:11
ありがとうございます。
今日は昨日より食べるようになりました。
回復基調です。
アバター
2013/06/04 08:35
そうそう、クルツくんに子守唄歌ってあげるといいかも

ゆっくり安心して眠れるように 今はそれが一番のお薬だから

甘えん坊のクルツくんならきっと喜んで元気になるよ^ー^

うちのカンカンが風邪をひくと必ず聞かせてあげるんだ(´∀`*)ウフフ

すると一日でケロッと治って元気いっぱい暴れてくれる

医療において音楽は実はとてもすごいお薬でもある

猫だって同じさ^ー^

早く元気になぁれの願いを込めて優しく歌を歌ってあげると眠っていてもちゃんと聞こえてるんだよ

早く元気になぁれ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
アバター
2013/06/04 04:35
うちのビリーヴも血便をしたことがあります。
(散歩中、除草剤を撒いた所を舐めたらしいです)
便が出なくなった後も、しばらく出血が続きました。
お医者さんにはやはり「食事はいつものフードでいい」と言われたけど
食べられなかったですね。
けどまいまいさんのおっしゃるように、ビーも自分でどうすればいいのか
判っているかのように、体を休めていたように思います。
クルツちゃんも早く良くなりますように。
アバター
2013/06/04 00:52
少しでも食べてくれてよかったですね。
早くよくなりますように。
アバター
2013/06/03 23:27
心配ですね…(*´・_・)
だけど 動物は自分のことを良く知っていると聞いたことがあります

今は眠る時なのかも…
しっかり寝て そして少しずつでも食べて 元気を取り戻してくれますように…pq
アバター
2013/06/03 22:50
痩せていってしまっているのは心配ですね。。。
お医者様にお任せするしかないけれど、早く元気になると良いですね。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.