キャリアプランはちゃんと立てようね
- カテゴリ:仕事
- 2013/06/04 11:54:08
キャリアプラン~それは人生の指標。
であって、自宅勤務のため傍からだと「遊んでるよーに」見える私でも、人並みに計画を立てたうえでお仕事を続けてるんですけど・・・やっぱり働いてるよーには見えないみたい。
さてさて、妹(二十代後半)が3年続けた仕事を急に「イヤだから辞める!」と言い出し、とうとう辞表とやらを持って行ってしまいました。そんな妹に「お兄やん、そんなんで将来どうすんの?」と言われた件について。
はァ(゚д゚)???
いやいやいや! それこっちの台詞よ? なんで「仕事も落ち着いてきたし婚活でもすっかなー」と言ってる私が、仕事辞めるヤツに「将来考えろ」言われなアカンの?www
まじでいみがわからない。
二十代後半って、誰だって一番シンドイ時期じゃないですか。同世代の皆がマジ血反吐吐いて頑張ってるそんな時期に、「イヤだから」で仕事を放り投げてどーすんの?
どーせ妹は聞く耳持ってくれないんで、空笑いでスルーしたけど。
辞めるにしても、せっかく3年続けたんなら、あと2年ガマンしてでもキャリアを固めたら? とか。
退職届を叩きつける前に、転職ナビに行って「正しい辞め方」ってのをレクチャーしてもらったら? とか。
先に転職活動をするか、その準備だけでもするべきじゃないの? そんでキャリアプランを一度じっくり見直したら? とか。
転職活動の際に「前の仕事はイヤだから辞めました」は100%落ちるよ? とか。
バイト感覚で辞めちゃったら、今までのキャリアも台無しだよ? とか。
つーかキャリアプラン立ててる? とか。
雇用主にとっちゃ「給料上げなきゃいけない正社員が消えてってラッキー」だよ? 全力でナメられてるよ? とか。
聞かれれば教えるけどさあ。一時、私も転職活動してたんだし。
でも逆ギレされるのがわかってるので、黙って見送りました。家族で「キャリア」って言葉を使うの、私だけだし……あーあ。
将来設計、それはキャリアを積むこと。
息子さんや娘さんをお持ちの親御さんへ。お子さんの将来は、職業や収入ではなく「キャリア」で考えてあげてください。