Nicotto Town



息子…実習2日目


今日は昨日の聴覚過敏のことを参考に、パンの仕分け班に入ってラベル貼りを
させていただいた息子。
その後、パンの作業班は外へパンの販売へ行ってしまう為、残った息子が
その後どのようにして午前中を過ごしていたかは不明。
作業日誌の連絡欄には細かいことは書かれていないので。
スタッフさんや息子に聞けばわかるのでしょうが、もう…そういう細かいところまで
把握しようとしないほうが良いのかなぁ、なんてことを珍しく今日は思ってみたり。

それよりも今日は利用者さんにメガネを取られて…息子、ちょっとあったようです。
たぶん、泣いたりしたんだと思います。
その辺りも詳しくは聞きませんでした。
スタッフさんが
「気を付けていたんですが、スタッフがちょっといない間にメガネを   
 取ってしまったようでして…。
 明日は2人を分けようと思うのですがそれでも行ってしまうときはありますので…」
という説明を受けました。
そうですよね、仕方ないことだと思います。
部屋に鍵をかけている訳でないですし、スタッフさんも全ての利用者さんを
ずっと監視するように見回っている訳ではないですから。

そのハプニングのことについて、上手に感情を吐露できずにいた息子を
日中一時支援の部屋へ連れて行き様子を見てくれたようなのですが
息子はその部屋で寝入ってしまったそうで…午後はもしかしたらほとんど
作業をしていないのかもしれません^^;

迎えに行くと、何となく寝起き顔の息子はスタッフさんに連れられて中から出てきました。
「すみません…ちょっと色々とありまして」
と私におっしゃるスタッフさんに
「はい。先ほど別の方から事情はお聞きしました」
とお伝えすると
「そうですか。すみません、明日は別々にしますので」
とおっしゃって、息子の方を向いて
「明日もがんばって来て。待てるからね」
と、声をかけて下さいました。

通常ならこういう場合、息子は私の顔を見た途端に泣きながら話し出すのですが
(息子なりにこうだったと、説明を始める)
その時の息子はすっきりとした顔つきをしていました。
私に泣きながらメガネの話をする訳でもなく、寝て起きてすっきりとしたという
感じの顔つきでしたし、メガネも壊れていないようでしたので、私もスタッフさんに
何も聞かずに
「大変お世話になりました」
と頭を下げて息子の手を取り建物を後にしました。

車に乗ってからも何を言うでもない息子。
嵐のCDを聞きながら機嫌が良さそうでした。
きっと寝て起きて落ち着いたのでしょう。
私の想像なので本当のところはわかりませんが、もしかしたらスタッフさんに
上手に気持ちを汲んでいただいたのかな?
こういうときは色々と聞かない方が良いのかもしれないなと思い、息子の横顔を
眺めていたのでした。

アバター
2013/06/05 21:58
> さすガッスさん

ありがとうございます^^

草なら良いのですが^^;
そう…願いたいです♪
アバター
2013/06/05 21:22
息子さんもきっと成長してるんですよ^^;

心の中で、少しは母に心配かけたくないって
気持ちがあって、泣かなくなったかも・・・♪

人間、若いうちは必ず成長するもんだから・・・(*^-^*)
アバター
2013/06/05 16:20
> Leoさん

ありがとうございます^^

そうだと良いなぁ…ハプニングこそが校外学習の勉強と
私も思って乗り越えたいと思います^^;
アバター
2013/06/05 15:29
ハプニングはあったにせよ、自分なりに消化できたのかな? 機嫌良く帰宅出来てよかったです。この調子で2週間、頑張れますように・・・^ ^
アバター
2013/06/05 10:49
> ポヨヨンちゃん

二の腕は前から逞しいのですが…
気持が弱いのです^^;

ありがとうございます<m(__)m>
アバター
2013/06/05 10:47
しのみいさん、何だかとってもたくましい…。^^
アバター
2013/06/05 07:29
> ことみさん

はい…ありがとうございます^^

そう思って(?)金曜日に友達とランチのや約束をしました~♪
お互いが「話して話して話すしまくるぞ~!」という意気込みで会います^^;
アバター
2013/06/05 07:27
> まやさん

そう思いました。
重箱の隅をつつくように、根掘り葉掘り聞いて私自身を追い詰めるような
ことはするのは、得策ではないですものね。

まぁ…いっかぁ。
と、やり過ごせる性格なら聞いても良いのでしょうが、それが出来ない性格
だからこそ、聞くのはやめておきました^^;
アバター
2013/06/05 00:24
ほとんど障害の事に知識がないうちの感想なので、すいません。

息子さんは成長しているんかなぁって感じました、少しずつかもしれませんが、気持ちの落ち着き方とか、自分なりにも成長できていらしゃるのではないでしょうか?

見守るって事は、心配でもあるかもしれないけど、必要でもあるんかなぁ?

全然わからんうちで、このコメントわかりにくいかもでごめんです。

しのみぃさんはきっと、冷静に色々と考えて対応されるんじゃないかと思うので、

時にはあれほれと聞かなくてもいい機会が、この先もあってもいいのかもなぁって。

きっと、SOSはちゃんと受け止めるだけの気がつく、よき母だと思うので、

その分自分がしんどいかもなので、時には自分のための気持ちや体の休息を、とって下さいましね。



アバター
2013/06/04 23:42
見守ってあげる・・・なかなかできないんです私も^^;
ついつい、先回りにこうした方がいいんじゃないかなって思って・・・^^;
息子さんがそれ以上何もおっしゃらないなら、それ以上聞かない、詮索しない・・・それが一番です^^
アバター
2013/06/04 21:54
> ASAMIさん

メガネの件だけちょっと確認しておいたほうが良いのかなぁと思って
「メガネはかけているところを取られちゃったのかな?」
と聞いてみたんです。

そしたら
「そう。急にメガネを取ってね」
と。

今までなら思い出して(フラッシュバックして)また泣き出したり
涙ぐんだりするのですが、落ち着いた口調と顔つきで静かに言うだけ。
それならばそれ以上は聞かなくて良いかな、聞かない方がいいんだろうな
と、思ったのでした。
アバター
2013/06/04 21:51
> みこたん

そうなんです…。

もうね、娘のほうの心配もあるので…。
これ以上、自分を追いつめると私がおかしくなるかも…ナンテ大袈裟だけれど^^;

でも、2週間という期間限定付の場所だということを良い方向に考えて。
利用者さんにとっては息子の存在が逆に刺激になってしまっているということもあると
思いますし、受け入れ側には大変なご苦労をおかけしてもいますしね。
細かすぎるのも良くないと思ったのでした。。。
アバター
2013/06/04 21:47
> はなとりさん

そうなんです。

私、色々と心配の先取りをしてしまい…それで「どうした、こうしたと」聞いて
防衛しようとしてしまうのが常なのですが、今回は本人が落ち着いているように
見えたので、詮索しないでおきました。
たぶん…こういう対応をしたのは初めてだったと思います。
アバター
2013/06/04 21:02
なかなか難しい問題ですね。
しばらくは見守るしかないのでしょう。

息子さんが行きたく無いというなら別ですけど。
何事もなかったようであれば、心の傷も深くはないのでしょうね。
アバター
2013/06/04 20:59
そうだねぇ
あまり根掘り葉掘り聞かない方がいいのかもね

眠ったことで精神的に落ちついたんだろうね

明日も頑張って行ってくれるといいね
アバター
2013/06/04 20:39
とりあえず色々ほじくらずに見守る・・・という選択もありますものね。
息子ちゃんが落ち着いていたのはよかった。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.