Nicotto Town


子供ためなら頑張れる自分が好きになれそうかも


携帯ねぇ・・・

我が家の子たちにはまだ携帯を持たせていません。。
長男は中3。
持たせても、世間的には許せるんでしょうが・・・
今でも勉強しないのに。。。
持たせたところで、もっと勉強しない。。。
厳しいと言われればそれまで。。。
幸い、同級生の子たちは持ってる子もいますが、いまだに持たせていない子もまだいます。
高校までは持たせる気がない!という友達のお母さんと決意を一緒にし、なんとか頑張っています。
長男は、俺だけ持ってない・・・と恨めしげに言いますが。
持ってない子はまだいる。。。(笑)
〇〇君と〇〇君と〇〇ちゃんと。。。
遊びに行った時、困るんだよねぇ。。。
持ってる子に借りてチョーダイ!
・・・・・・・・・・。
でも、高校が決まるころには買ってあげないといけないんだよなぁ。。
うぅ。。
経済的にきついだろうなぁ。。。
やっぱり。。。スマホ??
はぁ。。。
塾でお金かけて。。。高校でまたお金。。。
さらに携帯。。。
何のために子を産んだんだろ。。。
お金だけどんどん消えていくと。。。
お腹に宿った時の感動を忘れそうになる・・・涙
私はいつまで頑張ればイイのかなぁ。。。
なんて。。愚痴ってしまいました。。

#日記広場:子育て

アバター
2013/06/13 21:14
愛娘を愛するパパさん。。。
コメントありがとうございます。。。
うちも一人で良かったのかも。。。と常々思います。
不器用にも関わらず、三人も産んでしまって・・・
正直アップアップです・・・。

マコトさん。。。
私は小学生のころは携帯という言葉は知りませんでした・・・。
中学生のころ・・・??
高校生のころ・・・??
まだ、公衆電話使ってた・・・
あっ。。ポケベルだぁ!!
それでも、生活に不便はなかった・・・。
とにかく・・・すべてお金ですね・・・苦笑
アバター
2013/06/13 21:00
今は小学生でも持ってたりしますよね・・・
でも、高校生からで十分!
別に大学生からでも!
わたしが子供のころは、携帯なんてなかったですけど、
何不自由しませんでしたしね^^
アバター
2013/06/13 14:32
ヨソはヨソ。ウチはウチ。

愚痴ることでガス抜きになります。

我が家は5歳の娘一人で経済的にいっぱい、いっぱい。
あとふたり子どもがいたら...




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.