Nicotto Town


ジョシィー


お勧めのパンの食べ方


いまのマイブームなパンの食べ方は、食パンにマヨネーズとごはんですよを塗って、

チンしたキャベツやツナを挟んで食べるのです。

ほんとうは、これは手抜きバージョンなのです。
元はホットサンドだったのです。

ある喫茶店で、ツナのホットサンドを頼んだら、なんだかとっても美味しくて、
友達とこの出汁っぽいお味はなんだ!? といろいろ言い合ったのでです。

海苔の佃煮かな? とは思ったのですが、確認して来る! 
と一階のカウンターのところに行ってみると、「ごはんですよ」が有りましたw

家に帰って、江戸紫とかいろいろな海苔の佃煮を使って作ってみたのですが、
やはり、「ごはんですよ」が甘さとかが一番サンドイッチに合いました。
きっと、お店の人もいろいろ試した結果だったのでしょうね^^;

しかし、このネーミング、好きですねw
 

アバター
2013/06/23 15:52
>>ヤン・シュエ様
ごはんですよっていつからあるんでしょうね^^
なかなか画期的な名前だと思うのですよw

マヨネーズで和えたツナを海苔にお醤油をつけて巻いて食べたら、似た様な感じだと想います♪
キャベツも欠かせないです^^ 是非、お試しください♥
アバター
2013/06/23 15:46
>>ミレイ様
お米パン流行って来ましたよね。
そんなパンがあるのですから、海苔の佃煮が合うのは納得ですね^^
アバター
2013/06/22 11:30
ごはんですよ。。。懐かしすぎます;;
ツナと「ごはんですよ」の組み合わせがとてもとても意外で驚きました♪

マヨネーズで和えたツナをごはんに乗っけて、のりで巻いて食べるのが好きなのですが
味がそれに近いのかな~…なんて想像したり(*^^*)

近いうちに絶対試してみます!
アバター
2013/06/21 10:12
最近のパンは、米粉を使ったゴパンとか言うのが
出てきましたから(ゴパンは、パン焼き器の名前ですが)
のりの佃煮も合うかもしれませんね(^^♪

アバター
2013/06/19 18:02
>>タコヤキ様
たしか、あれ、挟む前にしっかり温めておいてバターを入れるのが美味しい焦げ目ができるコツじゃなかったでしたっけ? 挟んでからはそんなに時間はかからなかった様な気がします。
ただ、 空焼きを長くやりすぎて、アルミがぼこぼこに成っちゃった記憶が^^;
アバター
2013/06/16 21:44
ホットサンドをつくる器具があったけれど、どうしても焦げが美味しそうにつかなくて
あまり使わなくなってしまいましたね^^

ご飯ですよも美味しそうです^^
アバター
2013/06/16 20:12
>>vio 様
今はコンビニで小さい瓶を売っていますので、そのあたりでお試し下さい^^
キャベツとの相性がいいみたいですw
アバター
2013/06/16 20:09
>>piyoko 様
そのまま食べても、美味しいんですけどね^m^
チャレンジャーですよねw 
なにしろ、名前はごはんですよなんですからwww
アバター
2013/06/16 19:48
>>れいこ様
お試し有れ^^ マヨネーズと一緒なのがいいみたいですよ♪
アバター
2013/06/16 17:17
なんだか心惹かれる食べ方ですw
試してみたいような・・
ごはんですよ、5年ぶりくらいに買ってみようかな
アバター
2013/06/16 14:42
今週のブログテーマ、お勧めのパンの食べ方?そのまま食べい!
とか一人突っ込みを入れていたら
こんな個性的な食べ方をする御仁がいらっしゃったとは・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
初めに考えた人、チャレンジャーだなぁw
アバター
2013/06/16 13:29
食パンにごはんですよ!ですか~それはまた斬新な^^

アバター
2013/06/16 10:36
わ~ごはんですよとマヨネーズって合うんですね~♥美味しそうにゃ~♥
やったことなかったので、今度実践してみますにゃ♥^^
アバター
2013/06/16 10:09
>>深冬 様
先にマヨネーズを塗って下さいね^^
先にごはんですよを着けちゃうとパンに辛みが入り過ぎちゃうのです^^;
そこがポイントかな〜♪
アバター
2013/06/16 10:07
>>たまゆら様
ごはんですよ、って昔からありますよね〜^^
ちょっと、関西風なイントネーションなんですかね? 標準語みたいに1音目にアクセントがあるんじゃなく、
2音目にアクセントがあるところがミソだったのではないでしょうか?^^
アバター
2013/06/16 10:03
>>キュゥべえ 様
マヨネーズと合うんですよね^^v
でも、塗り過ぎちゃうと塩辛いので、少なめに使って下さい基本は小さじ1くらいでお好みに合わせて加減してください^^
アバター
2013/06/16 08:25
パンに 「ごはんですよ」塗るのですか・・
どんな味だか 想像できないのです・・・・
アバター
2013/06/16 00:31
そんな裏技が!
お食事パン食べたいな〜と思うとタルタルソースぐらいしか思いつかなかったんですが、今度試してみます。
ごはんですよも長いですよね〜
あの、ちょっととぼけた感じのCMが好きでした。
最近見てないけどまだあるのかな?
アバター
2013/06/16 00:23
「ごはんですよ」がパンにも合うとは意外!(*゚Д゚*)

アバター
2013/06/15 22:03
>>これね、よく萩尾先生がネームをやっている喫茶店だったのよw
私のオリジナルじゃないのが残念^^;
アジマねいちゃんと何の味だ? って言い合ったのw
アヴァンギャルドと言うには昔に知ったのよw
アバター
2013/06/15 21:58
>>萬寿 様
そのうちに『パンですよ」って名前のも出るかもしれませんw
アバター
2013/06/15 21:57
>>St.bono 様
バウルーがあるなら、是非是非ホットサンドでお試し下さい^^
バターをバウルーに塗って焼くと、美味しさが増します♪
アバター
2013/06/15 21:36
思いもつかないコンビネーションだぁ~(*_*; アヴァンギャルドやなぁ~ww
でもしっかり」栄養は取れそうなのでいいかもね。
アバター
2013/06/15 20:29
まさかの「ごはんですよ」がパン食に…(笑)
楽しそうな上に美味しそうですね^^「ごはんですよ」がある時に試してみます。
ネーミングキラーですね(笑)
アバター
2013/06/15 19:46
お〜〜
ある種の裏技だね・・・・
今度試してみようかな・・・

なんかすごく美味しそうだね♡



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.