Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


ガンダムは玩具メーカーの意向で作られた

アニメ制作の下請けではダメだと、自分の会社でアニメ企画を立ち上げようとしたサンライズはロボットアニメにウンザリしていたので宇宙戦闘機での冒険アニメを作ろうとした。
スポンサーは玩具メーカーのクローバーで、社長の了解も得てフリーダムファイターという企画が走り出した。
http://uploda.cc/img/img51be10d85e8ee.jpg
セイラさんと性格がダブルという理由で登場しなかったキャラ
http://uploda.cc/img/img51be10ddc257f.jpg
当初、右下の様な戦闘機が飛び回るアニメの予定だった。
ホワイトベースの設定画も、ほぼ完成しストーリーも徐々に出来上がっていく予定だった。
敵は宇宙人で、新天地を求めて?銀河を旅する宇宙戦艦に敵が襲いかかってくる、というよくある設定だった。
ところが製作途中でクローバーの社長が「木馬みたいな宇宙船では、うちの会社はどうしようもない」。
ロボットアニメに変更しろと言い出した。
当初は「これでいい」と言ったのに、いざ商品化する段階になって木馬の戦艦と戦闘機では玩具が売れないという経営判断は、この時 完全に正しかったと言わねばならないでしょう。
http://uploda.cc/img/img51be10e19cbd0.jpg
http://uploda.cc/img/img51be10d4ca641.jpeg
http://uploda.cc/img/img51be10d137561.jpeg
こうしてサンライズは作りたくなかったロボットアニメを作る羽目になり、ガンボーイ→ガンダムを作っていくことになります。
それで試写会で第一話を観た時に、サンライズのスタッフ達は「これは凄いアニメになるぞ」と確信したそうです。
しかし視聴率は低迷。
スポンサーはカンカンに怒っておりまして、路線変更を要求してきます。
「毎週新しい敵ロボットを出せ」という今までの子供アニメと同様の要求に監督は困ったわけですが、ここで新型MSグフが登場、という流れになります。
これ以降も、ジオン軍はチョボチョボと新型MSを出すようになりました。
企画書には「愛と青春、若者たちの成長の物語」と書いてあったのですが、ガンダムにそういうモノが出てくるはずもなく、スポンサーが「企画書と話が違う」と言うと「これから、こういう要素も入ってきます」などと誤魔化すのですが、結局最後まで「愛、青春、成長」のテーマは出てきませんでした。
結局、視聴率は上がらず いよいよ打ち切りが決まり、ガンダムの戦いはア・バオア・クー攻略戦で終わりました。
当初の予定ではさらにサイド3へ進撃していく様でした。
打ち切りが決まって、テレビ局もスケジュールを組んだあとになってガンダムの玩具が売れ出したのです。
これに気をよくしたクローバーはガンダムの放送を当初予定通りに戻せないかと打診しますが時すでに遅し。
テレビ局の放送枠を確保できず、結局 第43話 脱出 で完結しました。
放送延長の押しつけはマクロスなどでもあったわけですが、打ち切りはよくある話です。
勝手に延長を要求されても作品自体は間延びした感じになるので、たまったものではありません。
ダグラムでは75話まで無理に引っ張られて、最後の方は政治劇ばかりになりました。
マクロスでは大きなスケールの話を考えていたものの、話数が少ないからと監察軍に関する話は未登場に。
放送が佳境に入ってくると人気が凄いからと無理やり放送延長が決められ、9話を追加で作る羽目に。
この追加分は脚本、作画ともに適当でいい加減な作りでした。

アバター
2013/06/18 15:50
オネアミスの翼は今なら宇宙兄弟に通じる面白さがありますね。
メガゾーンはガーランドの操縦席がもの凄く窮屈なはずなんですが。
変形ロボットアニメは構造に無理があります。
バブルガムとガルフォースはパワードスーツが強すぎます。
イクサー1はあんまり好きじゃないアニメです。
アバター
2013/06/18 11:47
OVAもいれてというなら メガゾーン23 バブルガムクライシス ガルフォース(宇宙章) イクサー1
オネアミスの翼なども入れて欲しいのですが・・・・
アバター
2013/06/18 11:20
エルガイム ダンバイン は面白さにムラがありました。
アバター
2013/06/18 11:14
まあ 結果論とすれば 打ち切りによって リアルロボットが花咲いたってところだろう
確かに初代マクロスは ダラダラ感があるし ダグラムは 後半戦になってくると政治ばっかですね
ガリアンも途中打ち切りで 急に話の展開が お祭りのごとく進行したし

んで 関係ないけど、 40代の好きなアニメランキングがおかしいな

エルガイム ダンバイン など 入ってないのがおかしいこの年代はちょうど
リアルロボット全盛期じゃねーかよ
アバター
2013/06/18 03:43
さんしろさん:マクロスでは制作が間に合わず滑り込みで放送するような状況でしたが、回想の話で時間稼ぎをするなど、延長以外の部分でも残念な話がありました。
LEAFGさん:宇宙人はガミラスのような肌の色が違うというタイプでした。敵キャラの設定はドズルなどは、ほぼそのまま流用だったようです。
アバター
2013/06/17 23:31
ガンダムのサイド3進行は見たかった

マクロスは無理やり延長だったのか
アバター
2013/06/17 22:43
敵は宇宙人・・・
なんだか「イデオン」みたいですね・・・^^;
アバター
2013/06/17 16:28
ガンダムの場合は たまたま作ったアニメが大ヒット のパターンじゃないかなぁ。
最初は宇宙冒険モノの予定だったから
アバター
2013/06/17 16:06
これだけの大ヒットアニメガンダムって玩具メーカーの意向で作られたのですね@@

私は女ばかり4姉妹だったので 男の子のアニメや漫画はほぼみなくて、

強いていえばヤマトくらいかな??一つ一つにはそれなりの理由が存在するのね

たまたま作ったアニメが大ヒットってわけじゃないのですね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.