Nicotto Town


自由気ままに


予想的中~

一匹狼の銀です <(_ _)>

地元のコンピューター学校がとうとう閉校になるようで、市から出していた補助金の1億もこれで何とか浮くようです

校長の泣き言で道(北海道)から地元の市が買い上げ、補助金として年間1億を入れてたわけですが2年経っても生徒数が一桁足らずで増えず・・・

元々グラフィック関係とかプログラミング関係を教える学校だったのですが、生徒数が集まらなくなり畑違いのWord&Excelも教えるようになり独立法人の人材開発センターからも文句が出ていたようです

まあWord&Excelの十八番(おはこ)は人材開発センターですからそりゃ文句も言うわなぁ~ ゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

とは言っても、私からするとどっちもどっち、似たようなもんだろう・・・と思う訳で、両学校でやってることは実戦では役立たずなことしか教えていないから別に両方なくても構わない

私もPC教室を開いてはや7年ほどになり累計の生徒数も百数十人になるわけで、その中にはコンピューター学校で一年間習った生徒や開発センターで級を取得した生徒も来ます
しかしながらそういう生徒が私の教室で習って言う事は「実戦で使える事ばかりでビックリしました」という言葉

嬉しい反面、学校各位に対しては情けなくなってきます

まあ地元の人材開発センターも2年ほど生徒が集まらず講師の方々は休業状態で困っているようです
多分ここの開発センターも時間の問題かなぁ・・・と

私が今まで教えた生徒の9割はリピーターとして時々電話予約が入ります
初めての方の中には、趣味の会と勘違いされて入ってきたりしますが、教える内容が実戦向きなので驚く方も結構おります

どんなことを教えているのか気になりますか?

WordでもExcelでも全コマンドの使い方を教えてます

Wordはどんなレイアウトでも作成可能

Excelは関数から表の作成まで何でも・・・

複雑なネスト関数も作れますが、これは結局データベースの作り方がへたくそなので関数も複雑になるだけの話です
複雑な関数を作れるから凄いとは言えません 
データベースの作り方が下手なだけです

但し、VBAだけはただ今独学中ですけど (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

「教えてGoo!」でも回答をしていますが、こういう場では全国民が質問に対する回答を閲覧するわけですから、それ相応に自信があってこその回答だと感じてますので私は回答をしております

但し、今はめったに回答しておりません
間違った回答をしている場合のみ回答をしてます

という訳で、話は長くなりましたがコンピューター学校さん長い間ご苦労様でした
まあ、天狗経営をやってるとそういう目に合うぞって事ですよ

自業自得とは縁遠い銀でした <(_ _)>」



アバター
2013/06/27 00:51
<維野眞充さんへ>

維野さんの講習会の場合は、口コミで生徒さんも増えているという事ですので、続けてもいいのではないでしょうか?

私の地元のコンピュータースクールは定員が200名くらいですが現在10名にも達しておらず、また講師の評判も良くないようで市では2年間様子を見ましたがダメという事になり閉校となりました

BVAでも何でも生徒たちは突拍子のない質問を投げかけてきます
その質問に対処する為には基本をよく理解しておかなければ正確な回答を教えられないですから私は常に基本を大切にしております ^^;

アバター
2013/06/26 22:53
うんうん  そうだねー の一言です^^
集団や学校ていうのは どこも似たり寄ったりですよね。

そんなだからかなぁ PC指導はもう止めているつもりだけど 口コミで生徒が1名増えました。
私も 基本からみっちりしごきます(笑)

VBA頑張ってますね^^
私は、VBAの基本を飛ばして勉強しているので これは実にヤバイです^^;
(-ω-;)ウーン 基本が大事と言いつつ 自分には甘いなぁw
アバター
2013/06/26 02:36
<koko さんへ>
マクロは本当のところ覚えるつもりはなかったのですが、生徒には教えなくても私だけでも覚えておけばいいかなぁ・・・という思いでこの4月から本格的に始めました ^^;

生徒に教えない理由としてマクロウィルスの感染防止という事ですね
あとは、Excel全般に置いて理解力に乏しい生徒が多く、マクロ以前の問題でもあります

VBAには私もだいぶ悩まされておりますが、急がば回れの気持ちで焦らず急がず基本を徹底的に覚えております
まあ、全ては基本が大事ですから、これをしっかり習得しない限りは無理して先に進むつもりはありません
「教えてGoo!」で解凍できるまでには少なくても3年近くかかると思いますが長いスパンですが関数も忘れないように交互にやっていこうと思っております ^^;

kokoさんも頑張って下さいね ^^
アバター
2013/06/26 02:16
<なつみさんへ>
関数が複雑化する原因の一つはデータの作成方法にあります
最終的に何の値を返したいのかが分かればおのずとデータの作り方も工夫できますね ^^
数式の複雑化はデータの大きさにもよりますがメモリの消費も多く使われますのでデメリットの方が多くなります

Excelの常連となっているSUM関数も複雑に作ろうと思えば作れます
例えばセルA1に「数値」と入力
セルA2~A11まで1~10の数値を入れ、答えをセルB1に出すとしましょう
普通はセルB1に =SUM(A2:A11)という式になります
もっと簡単に作ると =SUM(A:A)でも式は成り立ちます
これをちょっと複雑にした場合・・・
セルB1には =SUM(A2:INDIRECT("A"&COUNTA(A:A)+1))という式や
=SUM(OFFSET(A2,0,0,COUNTA(A:A))) という式にも作れちゃうんですねぇ~

数式というのは単純であれば単純な方がメモリの負担も少なくていいんです ^^

Excelが嫌いな人というのは理由が二分化しています
一つは食わず嫌いな人
もう一つは教え方が上手じゃなかった講師に当たって嫌いになる人

Excelに限らずスクールでは問題集という方がありますから、それに従って回答をしていくだけです
なぜ?どうしてそうなるの?という事に対してスクールでは詳しく教えてくれないのが実情ですね
数式もこの問題にはこの式とか、決めつけてますのでここが日本の悪いところでもあるわけです

Excelをいとど嫌いになると好きになるまで数年は掛かりますし、絶対やらない!という人もおります
要は学校の先生と同じで理解のできない授業は嫌いになりますし、先生まで嫌いになってしまいます

他のPC教室がどの程度なのか分かりませんが、私の教え方はとにかく基本をしっかりマスターしてもらってそれからネスト関数へと進めていきます
SUMIFもCOUNTIFも紙とペンで図解して理解させてる所は私の教室位だと思いますけどね ^^

一緒にやっていたら私がなつみさんの助手になっていたかもしれませんね (⌒-⌒)ニコニコ...
アバター
2013/06/26 01:25
<素敵なお姉ちゃんへ>
VBAは取り敢えず後回しでもいいと思いますし、CADは全然畑違いですから、設計関係でしたら役立つかもしれませんが、一般職ではほとんど使わないと思いますよ

先生の好みというのもなんですが、教える順番が違います
Excelの場合、特殊な事をしない限り普通の計算式【関数)で事足りますし、マクロなどはセキュリティをしっかりしていないとマクロウィルスも入る危険性があります

私がマクロを生徒達に教えていない理由はこのマクロウィルスの感染を避ける為教えておりません

Wordの場合もExcelで作ったデータベースと連携する事ではがき印刷もそこそこ思い通りに出来ますから、特に葉書き専用ソフトを買う必要もなくなりますので無駄に出費をする必要もなくなりますよね ^^

暑中見舞いのはがきも年賀状と同様で、まずはExcelでしっかりとしたデータベースを作っておくことです
裏面は既定のA4サイズを葉書きサイズに変更してお好きな文章を入力したりネット上からオブジェクトを拾ってきて貼り付けたり、無料のテンプレートもありますので貼り付ける方法でも、どうにでもできます

意味不明な事を長期間習うより意味の解り易いWordなどを先に覚えていった方が時間の無駄にはならないと思います
アバター
2013/06/26 00:39
<こんしぇるさんへ>
お奨めの教本ですかぁ・・・? (* ̄∧ ̄*;)ウーン
技術評論社から出版されている「かんたん」シリーズは、年に一度開催するPC教室で買い与えておりますがそこそこ詳しく載ってますよ

あとは、Fom出版から出している「よく分かるマスター」の問題集などはコマンドを覚えるのに役立ちますね
この問題集をあきるほどやっていると嫌でもコマンドの使い方は覚えますよ ^^
アバター
2013/06/25 22:56
( ^-^)ノ(* ^-^)ノ今晩わぁ♪
私も一匹狼で、群れる事出来ません><

マクロは難しいですよ。
忘れちゃった><
常、使わないとやっぱ無理です><

精進して頑張ります(*^_^*)
アバター
2013/06/25 21:58
関数って複雑で大嫌いでしたが、あれはデータベースのつくり方が
問題だったのですね(目から鱗)
ネストネストで・・最後は泣きたくなりましたよ(T_T)
それよりも問題なのは、学校に行ったことでPCが前より嫌いになったこと
好きにならないと楽しくない→楽しくないと覚えない→覚えないからつまらない(ーー;)・・永遠に続くw

もっと普段に使えることを習ってたら・・今頃銀さんの助手w (勝手な希望です)
アバター
2013/06/25 13:27
私のサークルでも基本を教えてもらいたいのですが
先生の好みでVBAやCADを習っています
でもどっちも実生活ではあまり役に立つとは思わなくて
生徒の一人は先生と喧嘩して辞めてしまいました

今なら暑中見舞いのハガキの作成を習いたいです・・・(;´∀`)
アバター
2013/06/25 10:33
wordもexcelもわからないmこんしぇるmです。

本でも買って、独学できる脳みそがまだ残っているだろうか?

お勧めの教本ありますか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.