今夜は非常食だよ♪
- カテゴリ:グルメ
- 2013/07/04 22:12:43
とうていグルメじゃないけど、グルメカテゴリにしちゃう(笑)
皆様も非常用食品を備蓄されていると思います。
そして、賞味期限が来る事もあると思います。
そんな訳で、数年前に買った非常用保存食を食べました。
私が買い置きするのは、登山用品として販売されている
アルファ米といわれる物が多いのですが、
今夜食べたのは、それとは少し違うタイプでした。
ざっくり言うと、固めてない雷おこしみたい。米ですけどね。
それもそのはず、製造者が浅草の「常盤堂雷おこし本舗」です。
アルファ米というのも、からからに干からびた米で、
お湯もしくは常温の水で戻して食べます(冷水はダメみたい)
そのアルファ米は、本当にカリカリに固く乾いてますが、
このおこし屋さんの「そのままご飯」は、それよりやや
ふわっとしてます。
この製品も同じようにお湯でふやかすのが基本ですが、
ひとつ優れた点は、お湯で戻さなくても食べられる所。
そう、おやつみたいにパリパリ食べてもいいのです。
なのに、実は現在製造終了してます。
で、とにかく食べてみます。アルミの袋にお湯を入れて、
約20分。けっこう、待ちます。
出来上がったのは、醤油味のやわらかいご飯です。
(この製品の場合)
食べてみると、悪くは無いのですが、ちょっとむらがあるみたい。
アルファ米と同じように、お湯入れた後かき混ぜたのですが、
かき混ぜ方が弱かったのかな? 柔らかい所はべっちゃりしてる。
そして、ほんの少し、芯っぽい感じがします。
この点では、アルファ米の方が、均一に柔らかくなるような
気がします。でも、味は悪く無かったですよ。
他では、米粒が大きい分、「そのままご飯」は、かさばりますね。
私は、水無しでも食べられる点において、利点があると思いますが
現実には製造終了してますので、今は手に入りません。
あんまり売れなかったのか、試験的販売だったのか。
製造、続けてくれても良かったのにな、と思った製品でした。
実はね、一覧表にして財布の中に入れてあるんです。
四つ折りにするとカードくらいの大きさになるようにして。
セコセコした性格ですみません(^^;
うちはクローゼットの中にあるのは分かってますが その中のどこへ行ったか・・・?w
中身はカンパンの缶詰と牛肉の缶詰だったはずなので
いい機会だと思ってあとで見てきます・・・ww
なるほど^^
日持ちのするものなら非常用でなくても、
ある程度持っておくと安心ですね。
保存してないなぁ^^;
あっ、毎日食べてるのは非常食みたいなもんか^^;
あ、ご丁寧にどうも^^
コピッて頂戴します。
確かに、お湯も水もいらない、
開けるだけの缶詰は、一番手早く確実に食べられますね。
登山屋さんに行くと、色々な登山食が並んでいるので、
つい、そっちが美味しそうに見えて買ってしまいます^^
よろしかったらどーぞ♪
http://www.kantenpp.co.jp/index.html
いろいろなものがあるのですね。
私はパンの缶詰を食べたことがありますが
開けるだけなんで簡単だなあと思いました。
いいですねー、災害のすくない土地柄。
うちの方も山や海辺に比べたら、かなり安全度は高いつもりですが、
地震だけはどうにもなりませんから。
一応ね、出来る事をやっておきますよ。
寒天雑炊、こちらのお店にあるかなぁ。
ちょっと、ネットで見てみます。
なるほど、少量高カロリーは、非常食には向きますね。
今まであまり目に留めませんでしたが、
美味しいということなら、次の機会に探してみます。
どうせ食べるんだったら、美味しい方がいいですよね^^
普段、試してみるのもいいですね。
私地方は、台風も来ず、災害も聞いた事がないという
環境で、呑気になってます。
今の、気候は解らないから、少しカツを入れて、点検しなくては(^-^ゝ
寒天雑炊は非常食にオススメー♪
お湯を注ぐだけなんですよぉ
賞味期限が切れたときに食べてみましたが、かなり甘くて、パンというよりケーキでした^ ^
糖分を多くして高カロリーにしてあるんでしょうね。
鍋で炊きますか~
それこそ、グルメですね。
私がやったら、焦げちゃうだろうなーと思います^^;
これも生で食べられるし、時間はかかるけど水で戻すことが出来るので結構優秀らしいです~
そして、賞味期限が切れたらあたしたち職員の夜食になりますww
アルファ米、常盤堂雷おこし本舗さんに問い合わせたら、
今どうなってるのか解るかも…
そこまではしなくていいですかね(^_^;)
おいしかったらうれしいですね。
今日、玄米を食べましたが鍋で炊いたらもちもちしておいしかったです。