かんてんぱぱ
- カテゴリ:グルメ
- 2013/07/07 17:28:04
昔々、NHKで「満点パパ」っていう人気番組が
あったのを、知ってる人は、いますでしょうかw
さて、ニコタで教えて頂いた寒天専門店の、
「伊那食品工業」を調べた所、本社は長野だけど、
各地に売店があることを知り、名古屋地区の店に行ってみました。
地下鉄から名鉄犬山線に乗り継いで、小牧口という
小さな駅で下車。県営名古屋空港、通称小牧空港のある町です。
名古屋高速小牧線の脇、牛丼屋の向こうに、地味にありました^^
看板は大きいのでわかりますが、建物はわりと住宅みたい。
販売店の屋号は「かんてんぱぱ」
何となく、メタボ対策に使ってね、みたいなニュアンスを感じます。
中に入ると、意外にも?お客さんがいっぱいいました。
ご家族で来てるらしい人が何組もいて、観光地の土産物屋みたい。
寒天と言いながら、品数はとても多いので、びっくりです。
寒天を使った雑炊やリゾット。麺類。カレーもあります。
もっと基本的な、味噌汁に入れる用だとか、サラダ用だとかの
はるさめ的な物もあれば、
デザート用にはゼリーみたいに食べる物、ブリュレ?とか
飲み物までありました。
どれも珍しく面白いので、ついつい、けっこう買ってしまいました。
寒天麺、寒天ゼリー、チーズリゾット、野沢菜雑炊など。
レジで支払ったら、ブリュレの試食を出しますと言われて、
隅っこの座席に行きます。ちゃんと座って落ち着けます。
頂いたバナナブリュレって言うのは、
バナナオーレを滑らかプリンに仕立てたような味で、
上にカカオビーンズが散らしてあって、カリカリ美味しいです。
そうそう、この店には奥に無料休憩所があって、
そこのコーヒーメーカーは勝手に飲んで良いらしいです。
席に座って、無料でコーヒー飲み放題です^^
こりゃ、お客さん来るよね。
買い物終えて、帰る途中におしゃれな喫茶店があったので、
こちらにも寄り道しちゃいました。
「グランチェスター」と言う、大きな店で、
中に入ったら、グランドピアノがあって、天井が吹き抜けで、
二階建て+屋根裏の高さが、太い梁や柱の小屋組みまで
見上げられるんですよ。すごい高さを感じます。
女性客が多く、バロック音楽が流れていて、大変優雅です。
ただし、女性客たちは、スズメの大群のように
しゃべりまくっていましたけどね^^
私はここではダージリンとチョコレートワッフルを頼みました。
香ばしいワッフルに、チョコアイスとホイップクリームが乗り、
粉砂糖とチョコシロでお化粧です。思わず、にやけちゃいます。
紅茶もちゃんとポットで、砂時計つきで運ばれて来ました。
この町にも、こんなに居心地の良いお店があるんだなぁ、と、
その味と空間を堪能させて頂きました。
さて、帰ってから夕食時に食べた「寒天麺 しょうゆ味」
お湯を入れるだけで、具沢山、美味しいものでした。
これなら、時々食べてカロリー対策に活用できそうです。
初めまして、いらっしゃいませ^^
私もカロリー抑制効果には期待してます。
通販でも買えますけど、お店に行くと試食やオマケが付くので、
交通費と配送料、計りにかけて考えてます。けち臭いですww
そんなに遠くないみたいなので機会があったら行ってみます~^^
そうそう^^
実は、減点だったか、満点だったか、うろ覚えなんですけど^^
伸介さんがお子さんにお父さんについての質問をして、
お子さんが、いいって言ったら〇、悪いって言ったらXを、ホワイトボード?に
付けていくやつでした。でも最後は上手に「お父さん大好き」に持っていく^^
今にして思えば、あんなに「お父さん」をリスペクトしていた番組って、
あれだけだったような気がしますね。
南伸介さんが司会だったような…。
古い記憶のほうがあるお年頃…(^-^;
カロリー的には、チョコワッフルなんて全然オーバーなのでしょうか^^
その店の「売り」らしいものは、せっかくだから食べたいですね。
寒天商品そのものは通販でも買えますが、まず実物を見たかったんです。
これからは、素の寒天で自分なりに工夫しても面白いかもね。
なんか通いつめてしまいそう・・・w
寒天でブリュレ・・美味しそうです~♪でも そのあとに またワッフル食べて帰るとこが笑えますww
こっちにもからだに優しそうなお店が出来ないかなあ~ww
日常食べるとすれば、手軽な方がありがたいです。
そこは、メーカーも考えてるみたいで、ぱぱさんでも^^作れそうなレベルの品ばかりです。
すみません、スズメとかw まあ、活気があって良いですよ。
名古屋では、喫茶店は一番手軽なレジャーでしょうか。会社でも家でもない所で、気持ちを緩めたい。
そんな時には、ちょうど手頃な場所なのです。
その代わりと言っては変ですが、名古屋にはそば屋が驚くほど少ないんですよ。
牛乳寒天って、ババロアみたいになるんですか?
私は牛乳買うと、どうも余らせちゃいます。
蕎麦茶があるんですか。それは冷たいですか? だったら今はそれがいいかも^^
販売店によって、多少の違いはあるんですね。
見てくださって有難うございます♪
シャクヤク、図鑑で見たら、とても色々な形があるんですね。
玉になるのも、開くのも、同じ花なんて、園芸種はバリエーションがすごいです。
グラジオラスも、色々あるみたいですが、あの深い色合いは、特徴的ですね。
おそらく、この庭を作った祖父が植えた花の子孫達でしょう。
勉強になりました。感謝です。写真見て頂けるだけでも、嬉しいんですよ~^^
今回は行動範囲を少し広げてますので、いつもいける喫茶店とは言えませんが。
でも、家の近くにもあるのは助かります。一番近い喫茶店は2階の窓から見えそうで見えない距離^^の
昔ながらの、焼肉定食とか出すような店です。
三食のうち一食は寒天食をまじえて、上手くコレステロールを落としたいですね。
あ、お近くにあったんですね。
なら、一度行ってみるといいですよ。夏向けのゼリーやデザートも簡単に出来るし。
試食もありそうだし、コーヒー無料サービスだと思います。
ただし、サービス品なので、アイスはありません^^ そこまでは言えませんね。
一緒に炊き込んで食べてました^^b
味噌汁に入れるタイプ気になります!
どうせなら手軽に常食出来る方が良いですよね^^
喫茶店の女性客、スズメの大群みたいでしたか?(笑)
ものすごく想像できます(笑)
喫茶店で紅茶なんてもう何年も頂いてないなぁ~。
そうか、名古屋は喫茶店すごく多いんですよね?^^
こちらにはコーヒーの無料はなくて、販売している「ダッタン蕎麦茶」が
飲み放題です。コーヒー飲んだって書いてあったので、ちょっと驚きました(゜∇^*)テヘ
お庭に咲いた謎の花ですが、白いのもピンクのも「シャクヤク」だと思います。
花屋さんで今の時期に売っています。
葉っぱもつぼみも花も、見覚えがあります。
でも、シャクヤクが自生するのかな?やはり謎ですね^^
あとひとつは「グラジオラス」に見えるのですが、確か球根のはずです。
以前に植えた記憶はありませんか?
うちにもありましたが、球根をそのままにしていたら、翌年も咲いたことがありました。
美味しいなら、なおさらです。
わびさま行くとこ、ステキな喫茶店がいつもあって
いいですね。
この辺は、落ち着けて、ステキな喫茶店~あんましないです(・∀・ )
ウチの近所に出来て気になってたのですが。。。。
途中下車する勇気もなくいつもスルーしてました(๑≧౪≦)
でもコーヒー飲めるなら寄ってみよっかな。。。と思うオバチャーンな私でしたwww
寒天のイメージが変わりますよ。あの売店を見ちゃうと。
喫茶店、なぜだか出くわすんですよー、
って言うか、無駄にわき道とか歩きますからね^^
そんなにラインナップが豊富とは知りませんでした。
わびすけさんは素敵な喫茶店をよく見つけますね^ ^
試食と言いつつ、コンビニプリン一個分食べられますからね。
これにコーヒー付けれるんですから、喫茶店ならいくらなんだか、なんて思っちゃう^^
寒天食を献立に上手にまぜて、健康増進を図りたいです。
以前は、この季節
フルーツ寒天を作って食べたものですが
今は、全然作ってませんね~^^;
時間がないだけなんですけど…
それにしても、試食があるのは当然としても
珈琲飲み放題って何?
すごいですね。
美味しいですよ、ワッフル^^
実は最初、チョコもホイップだと思ってて、大分溶けるまでアイスと気付きませんでしたw
寒天麺、大体ラーメン味ですね。
市販のはるさめヌードルより麺が柔らかく舌触りが良いです。
ワッフルにアイス。いいなぁ・・・
おいしそうです。
寒天麺も気になります。
ラーメンのような感じでしょうか。
大体は、ご飯つぶとか具の代わりを、寒天が務めているのです。
カレーだと、肉っぽい寒天が入っているみたいですよ。
チーズリゾットだと、お椀一杯分170円くらいだったと思います。
一度食べてみたいな~^^