Nicotto Town



JR関東週末パス+α2泊3日の旅(1日目の7

トレイを持って隅っこの2人席に行きます。

横は4人席で、20くらいのお嬢さんや
ワカモノが4人座ってます。

話が盛り上がっていて熱気がすごい(笑)

その横に座らせて貰います。
荷物がある分、狭い通路が通りにくい(^◇^;)

モスのハンバーガーに比べると
全体に大きいというのが印象ですね。

バンズが大きい。
ドリンクもMだけどLくらいありそう。
オニオンリングは1個が小さいけど量が
たくさんありますね。

なるほど、アメリカンサイズですか。
ふむふむ。

おお、ハンバーガーを包んでいる紙は
ぺらっとした一枚なんですね。モスとは違うなー。
モスはソースというかタレというか、たっぷりと
液体がかかっている物が多いから袋状に
なってますよね。

つまりソース系はあまり入ってないということなんだ。
ああ、オニオン入ってるか。実は生のタマネギ
入っているのはあまり好きじゃない。

食べる時は平気なんですが
食べた後、いつまでも口の中に
葱系の味が残るのがどうもイラっとする(笑)

オニオンリングのように熱が加えてあるのは
大好きです♪

まあとにかく食べよう。
次の予定が控えてる。

運動神経は威張れるほどニブイですが
食べるスピードはかなり速い。

食べてみると、このハンバーガーって
確かに「肉」食べてる感じがする。

それも「牛肉ですよ、まいったか」
みたいな、牛肉感が口に広がります。

見た目は薄いパティですが
あなどれません。

たしかに第一秘書(娘)がいうのも
もっともな気がします。

オニオンリングをつまみ、
オレンジジュースをのみながら
完食です。ふつうにお腹一杯です。

横の4人のワカモノは、まだまだ盛り上がって
席を動く気配がない。わたしの方があとにきたから
この連中が立つまで居座ろうかなんていう、妙な対抗意識も
沸いたのですが、どうも盛り下がる気配がない(笑)

仕方ない、先に出るか。

再び荷物を持って狭い通路に出て
トレイと食べたものを片づけて
店を出ます。

さあて、ちょっとトイレに行きたいなぁ。
デパートのトイレにいくか。

明日に続く

<昨夜のわたし>
「やくみつる、意外といいやつじゃないか」という事で
お開きになる(笑)

さあ今日の一冊
「あめのひ」福音館書店
梅雨明けしましたが、こんな絵本もいいですよ♪

アバター
2013/07/09 07:22
若い頃ってやりますよねー、夜遅くまで
やってる店で夜明かしとか(笑)
マツザカヤというのは名古屋人には特別ですもんねー。
アバター
2013/07/08 22:27
大学のころは、マクドで大貧民大会やってて、
いつの間にか閉店まで居座って白い目で見られたりしました。
デパートと言えば、銀座松坂屋が閉める事になったと聞いて、
ちょいとショックを受けてます。
アバター
2013/07/08 17:04
我が家のある長野にもなくて(笑)
なにかのテレビの番組でみたのと、第一秘書が
「肉食べてる感じ」っていったのが食べてみたくて
今回、東京に行くのをチャンスに食べてきました(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/07/08 14:25
近くにないですね~バーガーキングってどこにあるのか
この辺では~聞いたことがないです^^
「まいったかー」って感じのハンバーガーをがっつり
食べてみたいです(`゚´∀`゚´)

アバター
2013/07/08 13:05
朝飯がそれほでガッツリではなかったせいか
私にはふつーに消化できる分量でした。
第二秘書からは「最初からワッパーはないだろ」
と、ちょっと無謀じゃないか的なことをいわれましたけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/07/08 11:46
旦那がマックの株主優待の券を持っているので、
せこい考えの私たちは、一番高いクォーターパウンダーのダブルチーズと
ポテトのLサイズを注文してしまうのですが、ヘビーすぎてかなり長い間胸焼けがします(^_^;)
バーガーキングのは、どうでした?
アバター
2013/07/08 10:51
うんうん、オニオンリングはモスがいいです。
ここのは整形してあるので形が揃っていました。
それが良いという人もいると思うけど、基本はモスが好きσ(^-^)
アバター
2013/07/08 10:39
見かけたら・・いってみたいけどなぁ・・ オニオンリングは・・モスだと思うけどなぁ・・ 
@@ 探さないとないなぁ・・ どーこーだ~ 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.