Nicotto Town


シン・ドラマ汁


夏に行きたい場所/ドラマ【名もなき毒】

涼しいところ! 涼しいところ!

大切なことなので(ry

もう涼しかったらどこでもいいです。

自宅の冷房がよく効いてる部屋とかでも構わない。

タダでいけるならアラスカでもツンドラでもどこにでも行きます。

熱死するくらいなら凍死した方がいい!

ただネットができるところでないとちょっと困るな。



新番組 名もなき毒
TBS 月曜夜8時~
【あらすじ】8年前。出版社に勤務する杉村三郎は、痴漢に遭っていた女性・今多菜穂子を助けたのをきっかけに、彼女とつきあうようになる。そのうち彼は菜穂子にプロポーズ、彼女もそれを承諾した。その後、実は菜穂子今多コンツェルングループの会長・今多嘉親が愛人に生ませた娘で、今は父親と同居していることがわかり、杉村の母・正子は結婚に反対する。杉村は結婚の挨拶のため嘉親と会うが、嘉親杉村が現在の仕事を辞めて今多コンツェルンのグループ社内報の編集室に来るなら、結婚を認めると言う。

【感想】なんというか、不思議なドラマでした。宮部原作なので、ミステリーとはいえ一筋縄ではいかない感じです。どうやらこの連ドラでは、2つの長編小説を扱うようで、初回は原作「誰か」の冒頭部分だったようです。エピソード2がいつから始まるかわかりませんが、そちらのタイトルが「名もなき毒」で、吉川英治文学賞受賞作品とのこと。主人公は巨大企業の会長の娘婿だけど、野心を持つことを許されない立場の男性。まあいわゆる素人探偵ってやつですが、何とも珍しいというか、複雑な設定です。恐らく何か事件を扱うのに、金持ち設定というのはいろいろと便利なのでしょう。いろいろな問題が持ち込まれ、強固な縁故関係を持つ主人公ですが閑職でもあるし、仕事をしなければいけない時間に、探偵として動いていても差し支えないというわけ。しかも裕福なのである程度の金は融通できる。ただ、ドラマの設定では杉村はいわば逆玉なのですが、実際は小泉の方が元総理大臣の息子という肩書きを持つ役者なのは、何とも皮肉というか、面白いですね。小泉を推したのは原作者の宮部らしいですが、恐らく彼の品のよさが気に入ったんでしょうなぁ。政治家の息子なのに役者をやってるところは、野心がない主人公に重なります。さて内容ですが、今回は丹念に人物関係や主人公の置かれた環境を描き、事件はまだ頭をちょっと出したくらいですね。ただ、面白くなりそうな予感はありました。自転車事故で死亡した誠実そうな運転手には、実はかなり荒れた時期があった。事故の犯人を突き止めようとする妹、冷めた反応をする姉の2人は、姉妹なのに全然似ていない。人間ドラマのにおいがします! どうやら一応ミステリーではありながらも、人間を描くことをテーマにしているような…。うん、これは面白いかもしれない。早くも視聴決定です。
※追記…唯一の不安要素だった室井滋も、主人公の敵というわけではなさそうでε-(´∀`*)ホッ。主人公の同僚役に、ヨシヒコで名を馳せたムロツヨシが出ているのも、注目要素ですね。あと、フカキョンきれい。彼女には沢口靖子のような女優になってほしいですね。演技力も似たようなものですしw また主演の小泉についてですが、コンスタントにテレビに出ている彼も、実は主役を演じるのは5年ぶり。2008年のコールセンターの恋人での主演を最後に、今まで脇にばかり回ってました。2009年には民主への政権交代があり、昨年自民が政権を奪還、今月の参院選でねじれ国会に終止符が打たれようとしています。このタイミングで主演に返り咲いたのには、何かありそうな気がしないでもないですね。コールセンターの恋人の視聴率が散々だったというのもあると思いますが。ちなみに視聴率はこの枠にしてはがんばった13.1%。ドラマニアの評判もなかなかですが、これ以上取るのはちょっと難しいかな。

アバター
2013/07/12 11:39
いやあ、確かに家は涼しい方だとは思うが、
やはり買い物に行くところはアスファルトとコンクリートに囲まれているので
結構な暑さだぞ。私が行くところは海沿いじゃなくてちょっと奥に入ったとこだし。
仕事に行く人は満員電車より車に乗って行く人が多いね。
私も最近はまったく電車に乗ってないのだけど、
スーパーやお店なんかが、以前に比べて明らかに弱冷房なんだよね…。
そこで働いてる人とか、結構大変だと思うわ。
アバター
2013/07/12 09:41
住んでる場所の違いだね。
海辺と以前聞いたと思うので、体感温度は夏も都会より涼しいのではないかな。
沖縄出身の人が、体感温度は沖縄より暑いと言うくらいだからね・・・。
それに仕事でスーツ着なきゃならんとか、満員電車とか、都会は暮らすとこじゃないよなぁ。

省エネはクールビズが始まった時や震災後は弱冷房だったのだが、もう今年辺りは普通になってるな。
だってスーツ着て弱冷房の満員電車とか病人でちゃうと思うよ・・・w
適温でも普通にたまに病人出るのに。
アバター
2013/07/11 22:34
最近はどこいっても省エネで弱冷房で、暑くてたまらん。
思わず扇風機売り場で立ち止まったりするくらい。
冬はこのへん温暖なせいか、寒さもさほど不快ではない。
雪も滅多に降らないし、降ってもあまり積もらない。
私的にはずっと冬でもいいくらいだわー。
アバター
2013/07/11 07:24
服着るのも限界があるからなぁ。
例えば、外へ出かけることなど、着ても我慢出来ない寒さが苦手。
夏はどこかへでかけてエアコン効き過ぎで寒いのと外歩くのに我慢出来ない暑さが苦手。
冬は寒くて引きこもり、夏は暑くて引きこもりのおらでした。

「夏は北海道、冬は沖縄に住みたい。」と北海道育ちの大泉も言っていた。
雪国でも比較的都会の集合住宅だと雪おろししなくてもいいらしいね。
関東でも年に1回か2回は雪かき必要だな。
アバター
2013/07/10 16:01
寒いのなら服を着込むとか布団をかけるとかで凌げるじゃないですか。
ただ雪だけはだめだなー。雪おろしとか絶対できねー。
アバター
2013/07/10 10:05
日本ほど夏の体感温度が高いところはないそうだ。
おらは寒いのもダメだな。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.